良寛の歩いた道/照明寺(新潟県長岡市)
■2008年11月3日/13:45〜15:00/曇り、風強し/新潟県長岡市寺泊片町
良寛が住んだ密蔵院のある照明寺の境内。
良寛もこの境内を歩きながら詩歌をつくったのだろう。
この日、11時から15時まで密蔵院と照明寺の境内を撮って、寺泊港に車を移動して遅い昼食。
その後、車の中で寝こんでしまい目が覚めたら17時で、下の写真。
日が沈んだ南西方向はどす黒い雲り空なのに、西は雲間から残照。
良寛もこんな不思議な空模様を見たことがあったことだろう。
この日は風強く、近くの間瀬漁港では竜巻が発生したそうだ。
残照もここまでと、ふっと振り向けば空には三日月が。
シャッタースピードはスローの1秒。
その1秒の間に雲が月を横切るからか、なんだか半月のように滲んでしまった。
こんな時、どうやって撮ればいいのだろう?
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 街を映す(2022.05.17)
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 春の里山 (新潟県長岡市)(2022.04.13)
- 春陽 (新潟県長岡市)(2022.04.11)
- 春告げパッチワーク (新潟県長岡市)(2022.03.22)
「良寛」カテゴリの記事
- 良寛の歩いた道・早春の五合庵(新潟県燕市)(2011.03.31)
- 海雪・出雲崎町(新潟県三島郡)(2011.01.10)
- 良寛の誕生地・出雲崎町(新潟県三島郡)(2011.01.12)
- 良寛の歩いた道/塩之入峠(新潟県長岡市)(2010.12.07)
- 良寛の歩いた道/菅原神社(新潟県燕市)(2009.12.05)
コメント