越後のまち並み/郷本集落-2(新潟県長岡市寺泊)
■2008年12月14日12:10〜13:00/曇り、薄日/新潟県長岡市寺泊郷本
この時期、越後の風景写真を撮るには被写体探しが難しい。
そんな時、民家やお寺などの歴史ある建築やまち並みが格好の被写体となる。
雨、みぞれ、雪の日は越後の気候風土がにじみ出ていいのである。
という訳で、先週に続いて2週連続で郷本の集落を訪ねた。
日本海に沿って走る国道402号に面する郷本の集落。
道路の手前はすぐ海。
風雪の激しい海側(道路側)には車庫や納屋を配して、住まいはその奥に建てる。
長年の知恵だ。
そして住まいの背後はすぐに山。
道の両側に家を建てるだけの土地がないということだ。
こんな地形の集落は新潟県の日本海沿いにはけっこうある。
地形が宅地割りに影響し、住まいどうしの配置のしかたが集落内の人間関係にも影響を与える。
そんな地形や人間関係も含めてその土地独自の文化が創られるのだろう。
集落のあり方は面白い!
こちらの民家も海側(道路側)に車庫、奥に住まい。
長ーい板の風除けが敷地を囲う。
風除けからでた緑。
緑は風除けから自然に出たのか、それとも家の人が出してやったのだろうか。
左手奥が日本海。
人々の暮らしって、本当に素敵だ!
| 固定リンク
「まち並み」カテゴリの記事
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 職住一体 (新潟県出雲崎町)(2020.11.05)
- 桜渦流 (新潟県長岡市)(2020.04.15)
- 灯り (新潟県長岡市)(2020.03.17)
- ヒューマンスケール (京都府伊根町)(2019.12.18)
「民家」カテゴリの記事
- 旅の少女(2022.05.30)
- 白い朝(新潟県長岡市)(2022.02.11)
- 職住一体 (新潟県出雲崎町)(2020.11.05)
- 灯り (新潟県長岡市)(2020.03.17)
- 海と暮らす (京都符伊根町)(2019.12.14)
コメント
imai様 おはようございます。
寺泊の街の写真素敵ですね。
写真の中から歴史を感じることができます^^
投稿: 夢をかなえる営業マン | 2008年12月16日 (火) 07時11分
夢をかなえる営業マンさん、コメントありがとうございます。
歴史のある町って素敵ですよね。
随所に暮らしの工夫が見られ、私自身勉強になります。
こんなに長ーい風除けを見たのも初めてです。
投稿: imai | 2008年12月16日 (火) 08時58分