越後のまち並み/大崎集落-1(新潟県柏崎市)
日本海に沿って走る国道352号を、長岡市の寺泊から出雲崎町へ、そして柏崎市方面へと景色を見ながらゆっくりと車を転がし南下する。
柏崎市の石地集落に入ると海風から住まいを守る風除けがちらほら見え、石地海水浴場を通り過ぎる。
そして、その先の大崎集落に入れば、風除けの背は高くなり、広い敷地をぐるっと囲み、それが道路側に連続し、「ほーっ」っと感嘆する。
「風除けのまち」とでも名付ければいいのだろうか。
新潟県の日本海沿いの町で風除けがあるところは多いけれど、これほどまでに背の高いものが連続しているのは珍しい。
何がそうさせるのか?風の強い町は他にもいっぱいあるだろうに・・・。
■2009年3月1日/晴れ・曇り/新潟県柏崎市西山町大崎
まずは海沿いの国道から観察する。
それぞれの場所に、理由をもって存在する風除けの存在感。
一番奥に(海から一番遠い)住まいを配置。
上の写真の風除け板は両面を製材した木材からできている。
下の風除け板は片面だけ製材したもの。
| 固定リンク
「まち並み」カテゴリの記事
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 職住一体 (新潟県出雲崎町)(2020.11.05)
- 桜渦流 (新潟県長岡市)(2020.04.15)
- 灯り (新潟県長岡市)(2020.03.17)
- ヒューマンスケール (京都府伊根町)(2019.12.18)
「民家」カテゴリの記事
- 旅の少女(2022.05.30)
- 白い朝(新潟県長岡市)(2022.02.11)
- 職住一体 (新潟県出雲崎町)(2020.11.05)
- 灯り (新潟県長岡市)(2020.03.17)
- 海と暮らす (京都符伊根町)(2019.12.14)
コメント
imai様 おはようございます。
こういう町並みっていいですよね^^
後世に残してゆきたいですね。
投稿: 夢をかなえる営業マン | 2009年3月13日 (金) 11時59分
夢をかなえる営業マンさん、こんにちは。
>こういう町並みっていいですよね^^
風除け、気候風土から導かれたまち並みなので、いいな〜と思います。。
投稿: imai | 2009年3月13日 (金) 13時56分