越後のまち並み/寺泊(新潟県長岡市)-2
昨日の続きです。
■撮影:2007年7月8日7:45〜15:30/新潟県長岡市寺泊
こちらの民家は、空家になった隣地を買ったようだ。
庭を作り、その奥に住まいを増築。
増改築し、この地に住み続ける。
曲がりゆく街道が視界から消えてゆく。 道の先には何がある・・・。
民家と民家の間の狭い路地の奥に続く急な階段を上っていったら墓地に出た。
どの寺の墓地からも海がよく見える。
街道から階段を上ると円福寺の山門。
寺泊港の眺め良し。
年配の漁師さんが山門下の階段に腰掛けて海を眺めていた。
夜、アナゴ漁にでるために海の様子を見ていたとのことだ。
毎日の日課だそうだ。
1階を車庫に改装している。
民家の1階に車庫がある家はこの家だけかもしれない。
狭い間口で道路側には地震力や風圧力を負担する外壁が設けられず、屋内に連続する斜めの方杖で対処。
街道から階段を上がり狭い路地を入って行く。
当然車は入れないが、それが路地の魅力でもある。
シルバーグレーに変化した下見板の外観は味わい深い。
下見板、塩害に強い外壁材の定番だ。
| 固定リンク
「まち並み」カテゴリの記事
- 夜の眠りにつく前に (京都府伊根町)(2019.12.02)
- 夕暮れ便 (京都府伊根町)(2019.12.02)
- 海と暮らす (京都府伊根町)(2019.11.30)
- カモメ舞う (京都府伊根町)(2019.11.29)
- 出船 (京都府伊根町)(2019.11.27)
「民家」カテゴリの記事
- 夜の眠りにつく前に (京都府伊根町)(2019.12.02)
- 夕暮れ便 (京都府伊根町)(2019.12.02)
- 海と暮らす (京都府伊根町)(2019.11.30)
- カモメ舞う (京都府伊根町)(2019.11.29)
- 出船 (京都府伊根町)(2019.11.27)
コメント