« 円福寺/山門から覗けば(新潟県長岡市寺泊) | トップページ | いや〜降りましたね(新潟県長岡市) »
■撮影:2009年12月13日/曇り/新潟県長岡市寺泊・円福寺
昨日と同じ円福寺。 今日は開口部と建物の関係に注目してみた。
投稿者 imai 日付 2009年12月21日 (月) 社寺建築 | 固定リンク
『寺泊 円福寺』でgoogle検索をして、偶然こちらのブログにたどり着きました。 実はここは私の父の実家なのです。(現住職は私の伯父です) 私自身は現在米国在住なので、なかなか足を運ぶことができず、懐かしくお写真を拝見させていただきました。ありがとうございました。
投稿: ともこ | 2010年8月18日 (水) 15時05分
ともこさん
こんばんは。 米国からのコメント、ありがとうございます。 そうですか、円福寺はお父様のご実家で、ご住職様は伯父様ですか。 拙い写真を懐かしんで頂きまして、こちらこそありがとうございます。
円福寺は何度か撮影させて頂きました。 撮影前にはご挨拶をし、いらっしゃらない時には玄関先に名刺を置いてきます。 円福寺は四季折々素敵な景色が楽しめ、私の好きな寺の一つです。 寺泊は、切妻屋根の妻入り民家が連続するまち並みも落ち着いていて、本当に素敵なまちですよね。
投稿: imai | 2010年8月18日 (水) 18時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 円福寺/さまざまな開口(新潟県長岡市寺泊):
コメント
『寺泊 円福寺』でgoogle検索をして、偶然こちらのブログにたどり着きました。
実はここは私の父の実家なのです。(現住職は私の伯父です)
私自身は現在米国在住なので、なかなか足を運ぶことができず、懐かしくお写真を拝見させていただきました。ありがとうございました。
投稿: ともこ | 2010年8月18日 (水) 15時05分
ともこさん
こんばんは。
米国からのコメント、ありがとうございます。
そうですか、円福寺はお父様のご実家で、ご住職様は伯父様ですか。
拙い写真を懐かしんで頂きまして、こちらこそありがとうございます。
円福寺は何度か撮影させて頂きました。
撮影前にはご挨拶をし、いらっしゃらない時には玄関先に名刺を置いてきます。
円福寺は四季折々素敵な景色が楽しめ、私の好きな寺の一つです。
寺泊は、切妻屋根の妻入り民家が連続するまち並みも落ち着いていて、本当に素敵なまちですよね。
投稿: imai | 2010年8月18日 (水) 18時39分