越後のまち並み/吉田下町(新潟県燕市)
昨日に続いて、旧吉田町です。
香林堂さんの撮影に時間をとられて(それだけ魅力的だということだが)、まち歩きはほんの数百メートル四方の範囲しか歩いていない。
素敵なまちなので、再度訪れるつもり。
■撮影:2010年1月24日16:30頃/小雨→曇り/新潟県燕市吉田下町(旧吉田町)
小枝のような棒でつくった格子(というにはピッチが荒すぎる)だが、ごつんとやれば折れそうな頼りなさは数奇屋風でおもしろい。
本格的な防犯のための格子ではないようだ。(心理的効果はちょっとあるが)
昔ながらの民家の妻壁上部は、上の写真のように小屋組を現した真壁であるが、下の民家は違う。
妻壁の方杖のようなものに目がいって撮ったが、よく見なかったので理由は不明。(何してんだか・・・笑)
写真を見ると登り梁を支えているようにも見えるけれど、わざわざそんなことするかな〜?
登り梁にしなけれならないような建築には見えないし。
単に飾りの付け方杖か?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント