どうか田植えが出来ますように!・大葉黄菫(オオバキスミレ)/新潟県長岡市一之貝
田んぼに落ちている杉の葉を片付けているお父さんがいたので声を掛けた。
例によって自分が能天気にペチャクチャと喋っていたら、お父さんが「今年は田植えが出来ないかもしれない」とポツリと言った。
何故かと言うと、今冬の一之貝集落の積雪は3.5mを越す豪雪で、このお父さんの山間にある田んぼの用水路が雪崩で今もって雪の下にあり、この用水路の水が使えないと田植が出来ないという事のようだ。
暖かくなって早く雪が消え、どうか田植えが出来ますように!と願わずにいられない。
そして用水路が壊れていませんように!
田植えが出来るのは6月半ばまでだそうだ。
(ここの米は抜群に旨いのです!)
■撮影:2011年4月29日14:15頃/曇り/新潟県長岡市一之貝
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 18年目の冬(2023.03.23)
- ゆきほたる(新潟県上越市)(2023.03.02)
- 降雪ホワイト(新潟県津南町)(2023.02.16)
- 蘇る記憶(2023.01.21)
- 春待ち納屋(新潟県津南町)(2023.01.09)
「生物」カテゴリの記事
- 冬鳥が北へ帰る頃 (新潟県長岡市)(2021.05.11)
- 残る桜も 散る桜 (新潟県長岡市)(2019.05.21)
- 親愛(新潟県 上越市立水族博物館うみがたり)(2019.02.12)
- ぼくらはみんな いきている(2018.09.29)
- 雪若葉 (新潟県長岡市)(2018.05.19)
コメント