集中豪雨とオリヅルラン
新潟県内は集中豪雨による被害が各地ででたと新聞やテレビが伝えている。
我家も昨夜は裏の新柿川の水位が宅地内からの排水口の高さを超え、排水口のゲートが水圧で自動的に締まったので、宅地の低いところが10cmほど水びたしに。
町内の方から6人応援に駆けつけて頂き、ポンプアップして川に放流してセーフ。
感謝!感謝!です。
幸い夜中に小降りとなったが、それでも心配で朝方まで1時間半おきに目覚ましを掛けて見回り。
この豪雨、まだまだ厳重な警戒が必要です。
これ以上大きな被害がでないように願うばかりです。
豪雨とオリヅルランは何の関係もありませんけど・・・。
| 固定リンク
「生物」カテゴリの記事
- 冬鳥が北へ帰る頃 (新潟県長岡市)(2021.05.11)
- 残る桜も 散る桜 (新潟県長岡市)(2019.05.21)
- 親愛(新潟県 上越市立水族博物館うみがたり)(2019.02.12)
- ぼくらはみんな いきている(2018.09.29)
- 雪若葉 (新潟県長岡市)(2018.05.19)
コメント