あげ床几(あげしょうぎ、奈良市)
写真の軒下の右手の壁に取り付いているものは「あげ床几(あげしょうぎ)」という腰掛け台です。
「あげ床几」の説明は、こちら。
夕涼みなどに腰掛けたりする装置とのことですが、隣近所の人とのコミュニケーションにも役立つツールですね。
「あげ床几」は京都では「ばったり床几」とも「ばったん床几」とも言いますが、これと同じようなものは関西の各地にあるようです。
■撮影:2011年10月14日/小雨/奈良市
| 固定リンク
「まち並み」カテゴリの記事
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 職住一体 (新潟県出雲崎町)(2020.11.05)
- 桜渦流 (新潟県長岡市)(2020.04.15)
- 灯り (新潟県長岡市)(2020.03.17)
- ヒューマンスケール (京都府伊根町)(2019.12.18)
「民家」カテゴリの記事
- 旅の少女(2022.05.30)
- 白い朝(新潟県長岡市)(2022.02.11)
- 職住一体 (新潟県出雲崎町)(2020.11.05)
- 灯り (新潟県長岡市)(2020.03.17)
- 海と暮らす (京都符伊根町)(2019.12.14)
コメント