« 除雪山夕照(新潟県長岡市) | トップページ | 久しぶりに月夜がやってきた(新潟県長岡市山古志) »
今日は珍しく雪が止んで薄日も出て嬉しい。 夕方、いい景色がないかと旧川口町の山間へ行くも、見たのは3mを超える雪の壁だけ。 でも、気分転換したから良し!明日からまた仕事を頑張ろう!
■撮影:2012年2月5日16:25/薄〜い夕焼け/新潟県長岡市川口武道窪
投稿者 imai 日付 2012年2月 5日 (日) 風景 | 固定リンク
今年の雪は大変そうですね。ウチのカミサンの友達がメール送ってきました「新潟市内でも20cmある」。 私事ですが30年位前に津南に大きな保養施設の構造をやりました。融雪除雪対策はしてありますがこんな冬は心配です。
投稿: ダン | 2012年2月 6日 (月) 11時23分
すごい壁ですね。 今年は雪が多いとはいえ、宮城ではそれこそ蔵王まで行かないとこんな壁は見られません。 春になったらちゃんと溶けるのでしょうか? 気になります。
投稿: kazuo | 2012年2月 6日 (月) 19時05分
ダンさん
「我家の廻りの雪を50cm程新潟市にお裾分けすると、新潟市と長岡市で同じ積雪になりますよ」って奥様にお伝えください。 構造設計も意匠設計も雪は苦労の種ですよね。 「雪がなかったらもっと自由に設計できるのにとも思いますが、どこもかしこも同じ気候じゃ文化も同じになってつまらない」なんてへ理屈をこねます。(笑)
投稿: imai | 2012年2月 6日 (月) 22時05分
kazuoさん
大丈夫ですよ。 春になればちゃんと雪は解けて、出てきたフキノトウでフキ味噌を作って一杯。 その時が、私の春の始まりなのです。
投稿: imai | 2012年2月 6日 (月) 22時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雪壁の道(新潟県長岡市川口武道窪):
コメント
今年の雪は大変そうですね。ウチのカミサンの友達がメール送ってきました「新潟市内でも20cmある」。
私事ですが30年位前に津南に大きな保養施設の構造をやりました。融雪除雪対策はしてありますがこんな冬は心配です。
投稿: ダン | 2012年2月 6日 (月) 11時23分
すごい壁ですね。
今年は雪が多いとはいえ、宮城ではそれこそ蔵王まで行かないとこんな壁は見られません。
春になったらちゃんと溶けるのでしょうか?
気になります。
投稿: kazuo | 2012年2月 6日 (月) 19時05分
ダンさん
「我家の廻りの雪を50cm程新潟市にお裾分けすると、新潟市と長岡市で同じ積雪になりますよ」って奥様にお伝えください。
構造設計も意匠設計も雪は苦労の種ですよね。
「雪がなかったらもっと自由に設計できるのにとも思いますが、どこもかしこも同じ気候じゃ文化も同じになってつまらない」なんてへ理屈をこねます。(笑)
投稿: imai | 2012年2月 6日 (月) 22時05分
kazuoさん
大丈夫ですよ。
春になればちゃんと雪は解けて、出てきたフキノトウでフキ味噌を作って一杯。
その時が、私の春の始まりなのです。
投稿: imai | 2012年2月 6日 (月) 22時11分