« 雪の八幡社(新潟県長岡市川口峠) | トップページ | こんにちは(新潟県長岡市) »
真綿のようにフワフワと降り積もった雪は、3月も半ばともなれば気温の上昇と共に解けては凍りを繰り替えし、ザクザクとしたザラメ雪に変わる。 そのザラメ雪の表面に、早朝の光がザラザラとした雪の一粒一粒に陰影をつくる。 ザラメ雪は春が近い証。 もうちょっと雪面を舐めるように低アングルで撮ればよかったかな?と今は思うが、 後の ♪祭りだ 祭りだ 祭りだ 豊年祭り〜♪
■撮影:2012年3月16日7:05/晴れ/新潟県長岡市川口峠
投稿者 imai 日付 2012年3月23日 (金) 風景 | 固定リンク
おはようございます♪
雪野原に朝日が当たってキラキラ光ってる様子は まるで夜光虫のようですね。
ザラメ雪のなかに小さな氷の固まりを見つけて、 ダイヤモンドを探し当てたように嬉しかったのを 思い出します
春が近づいて、大地を潤す雪解け水の音が聞こえて来るようです。
投稿: 舞子 | 2012年3月24日 (土) 08時52分
舞子さん
おはようございます。 長岡っ子だった舞子さんに説明は不要でしたね。 逆光に輝くザラメ雪の中の小さな氷の固まり、本当に感動するのですよね。
写真の雪原の向こうは急峻な崖で、その下には棚田や錦鯉の養鯉池があります。 それらが雪解け水で満たされ朝日で輝く時が、これまた美しい風景でして。 今から楽しみに待っているところです。
投稿: imai | 2012年3月24日 (土) 09時23分
まだまだ積雪は多いけれど 厳しかった冬が過ぎ去った後の静けさが imaiさんの写真から伝わってきます。 いよいよ 春近しというところでしょうか。
投稿: kazuo | 2012年3月25日 (日) 17時35分
kazuoさん
こんばんは。 今冬はほんとに雪がよく降りました。 我家の廻りでもまだ雪は50cm程あります。 3、4日前に我家の前の崖地に雪消えと共に出てきたフキノトウを初めて食べました。 天ぷら、おひたし、フキ味噌。 子供の頃はただ苦いだけで美味しいと思ったことはありませんが、この歳になると(アッ!年齢を重ねるとに訂正です・・・笑)「う〜ん、春の香りがするね〜」って。
投稿: imai | 2012年3月25日 (日) 21時38分
ザラメ雪って言う言葉があったんですねぇ。 聞いた事があるような、でも完全に忘れてました。
雪の上に落ちる陽と影が、どこかホッとします。
投稿: MAr | 2012年3月26日 (月) 23時13分
MArさん
今冬は、昨年12月半ばの初雪でオープンし1月半ばで1m超の積雪。 それからは、細雪、粉雪、牡丹雪、綿雪ズンズン積もり我家の廻りの最高積雪深は1.8m程に。 風雪激しい時には雪煙舞い、たまに雪晴れと思えば樹木からの雪しずり。 除雪、除雪にあけくれながら、それでも雪月夜になれば雪見障子を上げて雪明かりを肴に雪見酒と洒落込んだ。 例年3月も下旬ともなれば雪消えとなるのだが、今年はまだ名残雪やら淡雪が降る。
ほんに今年は大変な冬でしたよ。 春になったら残雪の上で写真三昧だ!!! と、いきたいのですがね〜。
投稿: imai | 2012年3月27日 (火) 01時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ザラメ雪・春の樹影(新潟県長岡市川口峠):
コメント
おはようございます♪
雪野原に朝日が当たってキラキラ光ってる様子は
まるで夜光虫のようですね。
ザラメ雪のなかに小さな氷の固まりを見つけて、
ダイヤモンドを探し当てたように嬉しかったのを
思い出します
春が近づいて、大地を潤す雪解け水の音が聞こえて来るようです。
投稿: 舞子 | 2012年3月24日 (土) 08時52分
舞子さん
おはようございます。
長岡っ子だった舞子さんに説明は不要でしたね。
逆光に輝くザラメ雪の中の小さな氷の固まり、本当に感動するのですよね。
写真の雪原の向こうは急峻な崖で、その下には棚田や錦鯉の養鯉池があります。
それらが雪解け水で満たされ朝日で輝く時が、これまた美しい風景でして。
今から楽しみに待っているところです。
投稿: imai | 2012年3月24日 (土) 09時23分
まだまだ積雪は多いけれど 厳しかった冬が過ぎ去った後の静けさが imaiさんの写真から伝わってきます。
いよいよ 春近しというところでしょうか。
投稿: kazuo | 2012年3月25日 (日) 17時35分
kazuoさん
こんばんは。
今冬はほんとに雪がよく降りました。
我家の廻りでもまだ雪は50cm程あります。
3、4日前に我家の前の崖地に雪消えと共に出てきたフキノトウを初めて食べました。
天ぷら、おひたし、フキ味噌。
子供の頃はただ苦いだけで美味しいと思ったことはありませんが、この歳になると(アッ!年齢を重ねるとに訂正です・・・笑)「う〜ん、春の香りがするね〜」って。
投稿: imai | 2012年3月25日 (日) 21時38分
ザラメ雪って言う言葉があったんですねぇ。
聞いた事があるような、でも完全に忘れてました。
雪の上に落ちる陽と影が、どこかホッとします。
投稿: MAr | 2012年3月26日 (月) 23時13分
MArさん
今冬は、昨年12月半ばの初雪でオープンし1月半ばで1m超の積雪。
それからは、細雪、粉雪、牡丹雪、綿雪ズンズン積もり我家の廻りの最高積雪深は1.8m程に。
風雪激しい時には雪煙舞い、たまに雪晴れと思えば樹木からの雪しずり。
除雪、除雪にあけくれながら、それでも雪月夜になれば雪見障子を上げて雪明かりを肴に雪見酒と洒落込んだ。
例年3月も下旬ともなれば雪消えとなるのだが、今年はまだ名残雪やら淡雪が降る。
ほんに今年は大変な冬でしたよ。
春になったら残雪の上で写真三昧だ!!!
と、いきたいのですがね〜。
投稿: imai | 2012年3月27日 (火) 01時40分