雪中カブ/雪の恵みに感謝!(新潟県長岡市)
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 春の枯木コーラス(2022.06.06)
- 街を映す(2022.05.17)
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 春の里山 (新潟県長岡市)(2022.04.13)
- 春陽 (新潟県長岡市)(2022.04.11)
「日々の暮らし」カテゴリの記事
- 花すだれ (新潟県三条市)(2022.04.17)
- 電気道(でんきみち)(2022.02.11)
- なかよし下校(2021.11.19)
- うみかぜ (新潟県出雲崎町)(2021.09.20)
- 怒り虫(2020.11.17)
コメント
カブが煮物に地酒ですかぁ!何とまぁよだれが出そうなコラボ。
夕べは久々の休肝日、風邪引いて熱出して、冴えませんね。今朝は何とか・・・です。
投稿: ダン | 2012年3月29日 (木) 07時33分
写真なのに まるで動画を見ているような写真です。
手前の収穫したばかりのカブ その奥にはすでに次の収穫にとりかかっているお母上様の後ろ姿。
構図のとりかたがグッドですね~。
画面に映っていないはずの 歓びのお顔が 私にははっきりと見えます。
投稿: kazuo | 2012年3月29日 (木) 07時59分
ダンさん
こんばんは。
風邪は大丈夫ですか。
早く直してくださいね。
雪中から掘り出した野菜は旨いですよ。
僕はほんのちょっとだけしか手伝わないで、食べるだけで・・・。
投稿: imai | 2012年3月29日 (木) 20時43分
雪の中からのカブの煮付けと一夜漬け~
お母さんの方言も、いい味わいです(^^
故郷に帰って、いいかったこてね
投稿: 舞子 | 2012年3月29日 (木) 20時44分
こんばんは☆
大根やネギなど雪の中から出している様子をTVなどで時々見ます。
カブの煮物美味しそう~。
母の味って最高です。
どんな料理にも勝りますよね。
↓フキノトウが顔を出したんですね(^^)
春みっけ~ですね(^。^)y-.。o○
投稿: あき | 2012年3月29日 (木) 20時46分
kazuoさん
はい、母は嬉々としてカブを引っこ抜いていました。
ず〜っと冬眠していたので、農作業の始まりが嬉しいようです。
投稿: imai | 2012年3月29日 (木) 20時55分
舞子さん
長岡弁は懐かしいですか?
はい、故郷に帰っていいかったっやっ。
(長岡弁、文字で書くと難しくって・・・)
投稿: imai | 2012年3月29日 (木) 21時00分
あきさん
雪があるから雪消えと共に掘り出したみずみずしい野菜が食べられます。
雪が降っているときは「こんちくしょう〜」って思いますが、春になると「ありがとう」って。
現金なものですよね。(笑)
投稿: imai | 2012年3月29日 (木) 21時07分