菊咲一華(キクザキイチゲ)/新潟県長岡市
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 春の枯木コーラス(2022.06.06)
- 街を映す(2022.05.17)
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 春の里山 (新潟県長岡市)(2022.04.13)
- 春陽 (新潟県長岡市)(2022.04.11)
「生物」カテゴリの記事
- 冬鳥が北へ帰る頃 (新潟県長岡市)(2021.05.11)
- 残る桜も 散る桜 (新潟県長岡市)(2019.05.21)
- 親愛(新潟県 上越市立水族博物館うみがたり)(2019.02.12)
- ぼくらはみんな いきている(2018.09.29)
- 雪若葉 (新潟県長岡市)(2018.05.19)
コメント
キクザキイチゲ、初めて見聞きしました。
。
未だ残雪の残る中、チイ早く春を知らせてくれる健気な花ですね。
雫をまとっているのも瑞々しくて良い雰囲気
imaiさんの見つけた時の喜びも伝わってきました。
開花が楽しみです。
「屋敷囲い/重要文化財・長谷川低」
雪景色も、紅葉も絵になりますねぇ。
とても胸に染み入る風景です。やっぱり僕も日本人♪
新緑もよさそう。
投稿: MAr | 2012年4月 3日 (火) 02時11分
お家の周りに、本物の春の野草が咲くって~
こちらの生活からは、夢のようですね
先日の日曜日、厚木の野草園へ春の草花が見たくて行って来ました。
今年はまだ咲き切っていませんでしたが、カタクリやショウジョウバカマ、
ユキワリソウ、そしてこのキクザキイチゲが咲いていました。
imaiさんは身近にこんな自然の幸せがいっぱいなんですね
春の便り、楽しみにしています(^^/
投稿: | 2012年4月 3日 (火) 14時33分
ごめんなさい、↑名前が抜けていました。
投稿: 舞子 | 2012年4月 3日 (火) 14時40分
MArさん
菊咲一華は我家の春の使者なんです。
長谷川邸は紅葉時はいいので新緑もよさそうですよね。
新緑時は行った事ないのですが、今年は行ってみようかな。
投稿: imai | 2012年4月 3日 (火) 18時41分
舞子さん
菊咲一華が咲く程のど田舎ということですよ。(笑)
菊咲一華を絶滅危惧種に指定している県も多いそうですから、僕は幸せ者でしょうかね。
名前抜けなんて気にしない、気にしない。
ドジな僕なんてそんな事はしょっちゅうらて。(笑)
投稿: imai | 2012年4月 3日 (火) 18時49分
こんばんは☆
菊咲一華ってどんな花を咲かせるのか調べて見ました。
とっても可愛い花を咲かせるんですね^^
春を呼ぶ花でしょうか。
土の中で今か今かと待っていてやっと芽を出し
蕾をつけたんですね。
花が咲くのが待ち遠しです。
投稿: あき | 2012年4月 3日 (火) 21時51分
あきさん
花の名前を覚えるのが超苦手な僕でも、菊咲一華だけは直ぐに覚えられました。
「菊」のような花(「華」)を「一」輪だけ「咲」かすんだねって。
カタカナ言葉の花の名前は何度聞いても直ぐに忘れますが、漢字だと花のイメージが湧いて覚え易いですよね。
投稿: imai | 2012年4月 4日 (水) 00時04分