« 春の夜の夢/ショウジョウバカマ(新潟県長岡市) | トップページ | 朝日の中で/ショウジョウバカマ & カタクリ(新潟県長岡市) »
自宅前の崖地にこんな木の芽が出ていました。 木の高さは1m程でした。 これが何だかわかる人はいませんか? 山菜の王様とか言われているタラノキの芽でしょうか? そうであるならば食べてみたいと思うわけでありまして。
タラノキの芽の天婦羅は以前に飲み屋で何度か食べているとは思うのですが、食べ物の味にはあまり執着しないで何でも美味しく食べられるので、いつも「ふ〜ん」で終わっています。 でも、我家の山の山菜となれば話しは別でして、この際だからしっかりと味わってみたいと・・・。 タラノキの芽じゃなくても食べてみるかな〜・・・。
■撮影:2012年4月17日7:30/晴れ/新潟県長岡市/自宅
投稿者 imai 日付 2012年4月18日 (水) 生物 | 固定リンク
タラノキに似ていますね~ 食べる事はあっても、取った事はないし~
図鑑で調べてみましたが、少し成長して葉の様子が分かるといいですね。 食べ頃はまだまだのようだし(^^
昨年まではどんな様子だったのか記憶にあると タラノキかどうか分かるかも(^^
こちらのスーパーでは高いので、わざわざ買いません。
もしタラノキだったら、取れたてが食べれるね~(ヨダレ~)
投稿: 舞子 | 2012年4月19日 (木) 10時22分
舞子さん
こんにちは。 図鑑で調べて頂いたそうで、ありがとうございます。 私もネット等で調べてみたところ、タラノキらしいのですが自信がありません。 もう少し大きくなるまで様子をみてみます。 タラノキだったら嬉しいのですが。
投稿: imai | 2012年4月19日 (木) 17時54分
タラの芽のような気がしますが??? 若い頃 近くの雑木林によく採りに出かけたものです。 天ぷらが美味いですね。 それも天つゆではなく塩でね。
投稿: kazuo | 2012年4月20日 (金) 19時33分
kazuoさん
本当ですよね、ね!ね! よく採った人が言うのだから間違いなし! これから美味しく食べる方法を研究します! 美味しい塩もこれから探します! ありがとうございました!
投稿: imai | 2012年4月20日 (金) 20時57分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: タラノキだったら嬉しいな〜(新潟県長岡市):
コメント
タラノキに似ていますね~
食べる事はあっても、取った事はないし~
図鑑で調べてみましたが、少し成長して葉の様子が分かるといいですね。
食べ頃はまだまだのようだし(^^
昨年まではどんな様子だったのか記憶にあると
タラノキかどうか分かるかも(^^
こちらのスーパーでは高いので、わざわざ買いません。
もしタラノキだったら、取れたてが食べれるね~(ヨダレ~)
投稿: 舞子 | 2012年4月19日 (木) 10時22分
舞子さん
こんにちは。
図鑑で調べて頂いたそうで、ありがとうございます。
私もネット等で調べてみたところ、タラノキらしいのですが自信がありません。
もう少し大きくなるまで様子をみてみます。
タラノキだったら嬉しいのですが。
投稿: imai | 2012年4月19日 (木) 17時54分
タラの芽のような気がしますが???
若い頃 近くの雑木林によく採りに出かけたものです。
天ぷらが美味いですね。
それも天つゆではなく塩でね。
投稿: kazuo | 2012年4月20日 (金) 19時33分
kazuoさん
本当ですよね、ね!ね!
よく採った人が言うのだから間違いなし!
これから美味しく食べる方法を研究します!
美味しい塩もこれから探します!
ありがとうございました!
投稿: imai | 2012年4月20日 (金) 20時57分