« 輝く田(新潟県長岡市) | トップページ | 夕日(新潟県小千谷市小栗山より) »
4月半ばには、雪消えを追うようにフキノトウで埋まった自宅の小さな崖地。 5月半ばともなれば、フキノトウはフキに成長し地面を覆い尽くす。 雪消えとともに咲き始めたキクザキイチゲもナガハシスミレも今は散ってフキの下。 時々フキを採ってきて、茎の皮を剥いてキンピラにして食べれば、初夏の香りに季節の移ろいを感じる。
お隣さんの山のツツジをアクセントに撮ってみる。 こんな何気ない景色がけっこう好き。
■撮影:2012年5月13日6:45/曇り/新潟県長岡市/自宅
投稿者 imai 日付 2012年5月16日 (水) 風景 | 固定リンク
こんばんは。 なるほど、キンピラにして食べると確かに美味しそうですね。 実は今日新潟から戻ってきました。塩沢に区の施設がありそこでのんびり。 相変わらず食事(米)と酒がウマ~イ。ちょっとばかりの観光散策もついでに。 山の頂上近くにはまだ雪があってまるで北アルプスを見ているかのようなのも。
投稿: ダン | 2012年5月16日 (水) 23時59分
ダンさん
おはようございます。 フキ、勝手に生えてきて、長いこと生えている山菜の優等生?です。 調理法は他にもいっぱい。
塩沢でのんびりでしたか。(うらやましい) 魚沼産コシヒカリ産地のど真ん中ですから、米、酒ともにグー!でしたね。
投稿: imai | 2012年5月17日 (木) 07時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 新緑の頃・・・フキとツツジ(新潟県長岡市):
コメント
こんばんは。
なるほど、キンピラにして食べると確かに美味しそうですね。
実は今日新潟から戻ってきました。塩沢に区の施設がありそこでのんびり。
相変わらず食事(米)と酒がウマ~イ。ちょっとばかりの観光散策もついでに。
山の頂上近くにはまだ雪があってまるで北アルプスを見ているかのようなのも。
投稿: ダン | 2012年5月16日 (水) 23時59分
ダンさん
おはようございます。
フキ、勝手に生えてきて、長いこと生えている山菜の優等生?です。
調理法は他にもいっぱい。
塩沢でのんびりでしたか。(うらやましい)
魚沼産コシヒカリ産地のど真ん中ですから、米、酒ともにグー!でしたね。
投稿: imai | 2012年5月17日 (木) 07時20分