長嘴菫(ナガハシスミレ)/新潟県長岡市小栗山
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 18年目の冬(2023.03.23)
- ゆきほたる(新潟県上越市)(2023.03.02)
- 降雪ホワイト(新潟県津南町)(2023.02.16)
- 蘇る記憶(2023.01.21)
- 春待ち納屋(新潟県津南町)(2023.01.09)
「生物」カテゴリの記事
- 冬鳥が北へ帰る頃 (新潟県長岡市)(2021.05.11)
- 残る桜も 散る桜 (新潟県長岡市)(2019.05.21)
- 親愛(新潟県 上越市立水族博物館うみがたり)(2019.02.12)
- ぼくらはみんな いきている(2018.09.29)
- 雪若葉 (新潟県長岡市)(2018.05.19)
コメント
imaiさんもお花に呼びかけられる様になって、嬉しいですね(^^
ナガハシスミレを調べたら、北海道から本州の日本海側に分布するのだそうです。
和名のネーミングは面白いですね。
菫も大工道具「墨入れ」に似ているからだそうです。
皆、ネットからの仕入れです(^ ^)ゞポリポリ
投稿: 舞子 | 2012年5月 1日 (火) 21時16分
舞子さん
おはようございます。
日本海側に分布ですか、太平洋側には無いのでしょうかね〜。
菫は「墨入れ」からきている?
へ〜、という事は大工道具の「墨入れ」のほうが菫の命名より早い訳ですね。
仕事柄、墨入れは良く目にするので、何となく嬉しいな〜。
投稿: imai | 2012年5月 2日 (水) 07時04分