« 山本山高原・菜の花畑(新潟県小千谷市) | トップページ | 牡丹(新潟県長岡市) »
ただ移動するためだけに高速道路を走るということが苦手。 先週土曜日、新潟市内からの仕事の帰り道、さてどの道で帰ろうか。 思い立って旧笹川家住宅に寄ってみた。 人はこれを道草と言うけれど・・・。(笑)
入口と囲炉裏の間を緩やかに繋ぐ土間、庭と座敷を緩やかに繋ぐ土縁。 奥行きの深い空間がここにある。
■撮影:2012年5月26日15:30〜17:00/晴れ〜曇り/新潟市南区味方(旧味方村)
写真を撮ってみて思った。 この民家は建物の方位から、開館時刻の午前9時から午後1時頃までの間に撮るのが良さそうだ。 こんどはこの時刻に。
投稿者 imai 日付 2012年5月28日 (月) 民家 | 固定リンク
このお宅、大分前ですが確か一度行ってます。白根の凧を見に行った帰りに寄ったような。 新潟には豪農の館など結構なお大尽がいらっしゃったようで何軒か見た記憶です。 ものすごくだだっ広い土間に時代ものの農機具があってどこも印象的でした。
投稿: ダン | 2012年5月29日 (火) 11時26分
ダンさん
旧白根市の川を挟んだ反対側の旧味方村にある民家です。 ものすごくデッカイ民家で、一日中写真を撮っていても撮りきれません。 時々行っては、四季折々の風景を撮りためています。 職人の手の跡が見える民家撮り、止められませんね。
投稿: imai | 2012年5月29日 (火) 13時13分
こんばんは☆ 静かな佇まいの建物ですね。 どこか懐かしさのようなものを感じます。 私もお写真の場所行ってみたいです。 新潟に行くことがあったら寄ってみたいと思います。 楽しい道草ですね(^。^)y-.。o○
投稿: あき | 2012年5月29日 (火) 19時32分
あきさん
民家の価値をどのように考えるかは人それぞれですよね。 一度ご覧になっていただけたらと思います。 楽しい道草ばかりしていまして・・・。(笑)
投稿: imai | 2012年5月29日 (火) 21時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 奥深き空間/旧笹川家住宅(重要文化財)・・・新潟市南区味方:
コメント
このお宅、大分前ですが確か一度行ってます。白根の凧を見に行った帰りに寄ったような。
新潟には豪農の館など結構なお大尽がいらっしゃったようで何軒か見た記憶です。
ものすごくだだっ広い土間に時代ものの農機具があってどこも印象的でした。
投稿: ダン | 2012年5月29日 (火) 11時26分
ダンさん
旧白根市の川を挟んだ反対側の旧味方村にある民家です。
ものすごくデッカイ民家で、一日中写真を撮っていても撮りきれません。
時々行っては、四季折々の風景を撮りためています。
職人の手の跡が見える民家撮り、止められませんね。
投稿: imai | 2012年5月29日 (火) 13時13分
こんばんは☆
静かな佇まいの建物ですね。
どこか懐かしさのようなものを感じます。
私もお写真の場所行ってみたいです。
新潟に行くことがあったら寄ってみたいと思います。
楽しい道草ですね(^。^)y-.。o○
投稿: あき | 2012年5月29日 (火) 19時32分
あきさん
民家の価値をどのように考えるかは人それぞれですよね。
一度ご覧になっていただけたらと思います。
楽しい道草ばかりしていまして・・・。(笑)
投稿: imai | 2012年5月29日 (火) 21時20分