ASJ「未来をのぞく住宅展」/2012年6月23日(土)・24日(日)/リュートピア(新潟市民芸術文化会館)
| 固定リンク
「住宅建築」カテゴリの記事
- 想い出の紡ぎ糸 (新潟県十日町市/大地の芸術祭2018)(2018.09.01)
- 雪明り(新潟県柏崎市高柳町荻ノ島)(2015.02.26)
- ASJ「未来をのぞく住宅展」/2012年6月23日(土)・24日(日)/リュートピア(新潟市民芸術文化会館)(2012.06.22)
- 嫁いだ娘(2010.08.29)
- 未来をのぞく住宅展(2009.06.16)
コメント
「未来をのぞく住宅展」、近かったら是非見に行きたいですが残念です。
きっとすばらしい住宅展なのでしょうね~
ここの文化会館は2年ほど前に訪ねた時、屋上庭園と空中庭園にはびっくりでした。
(流派の横浜の妹弟子が新潟のカラチャー日舞教室の先生をしているので、発表会を見に行きました)
遊歩道にはお花が咲き乱れ、市街地の信濃川も悠々とすばらしい眺望dした
柳都・新潟の住宅展の成功をお祈りしています(^^
投稿: 舞子 | 2012年6月22日 (金) 21時51分
舞子さん
ありがとうございます。
戸建住宅の一つ一つは小さな建築ですが、それが寄り集まると社会に大きな影響力を持ち景観をつくります。
飛騨白川郷や富山県五箇山の合掌集落の一つ一つの民家は小さなものですが、それが寄り集まって世界遺産に指定されて
います。
そこに暮らしや住まいの文化があると認められた証です。
現代の戸建住宅や集合住宅は後世の文化となるのでしょうか?
はなはだ心もとない現状ですが、そんな思いもありまして年に数回(今年は二回目)こんな展覧会に参加しています。
一歩一歩・・・。
投稿: imai | 2012年6月22日 (金) 22時20分