初夏なのにヤマザクラ?(新潟県長岡市・猿倉岳)
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 春の枯木コーラス(2022.06.06)
- 街を映す(2022.05.17)
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 春の里山 (新潟県長岡市)(2022.04.13)
- 春陽 (新潟県長岡市)(2022.04.11)
「生物」カテゴリの記事
- 冬鳥が北へ帰る頃 (新潟県長岡市)(2021.05.11)
- 残る桜も 散る桜 (新潟県長岡市)(2019.05.21)
- 親愛(新潟県 上越市立水族博物館うみがたり)(2019.02.12)
- ぼくらはみんな いきている(2018.09.29)
- 雪若葉 (新潟県長岡市)(2018.05.19)
コメント
こんばんは!
ご無沙汰してしまいました。
ブナ林にひっそりと咲くヤマザクラ、何ともいぢらしいですね。
一斉に咲き誇る春の満開のサクラもいいけれど、どちらかと言うとこっちの方が好きかな。
投稿: kazuo | 2012年6月 7日 (木) 23時11分
kazuoさん
おはようございます。
お元気そうでなによりです。
エッ、今頃ヤマザクラって、愛おしくってレンズをむけました。
もう少し廻りの状況を入れ込んで撮ればよかったでしょうか。
投稿: imai | 2012年6月 8日 (金) 08時08分
猿倉岳、どういう山かネットで検索しました。豪雪に覆われたこの山を見つけました。
投稿: ダン | 2012年6月 8日 (金) 08時10分
ダンさん
こんにちは。
猿倉岳をネット検索されたそうで恐縮です。
ガッカリされたのでは?
標高はたかだか650m程だったような。
冬は豪雪ですが、無雪期は山頂近くまで車で行けますので、僕のようなノメシコキ(長岡弁で怠け者)には貴重な山でして・・・。(笑)
投稿: imai | 2012年6月 8日 (金) 18時27分