« 穏やかに暮れて(新潟市西蒲区間瀬/間瀬漁港) | トップページ | ASJ「未来をのぞく住宅展」/2012年6月23日(土)・24日(日)/リュートピア(新潟市民芸術文化会館) »
■撮影:2012年6月15日7:00/晴れ/新潟県長岡市・自宅
投稿者 imai 日付 2012年6月21日 (木) 風景 | 固定リンク
蜘蛛の巣って不思議ですね~。
規則正しい幾何学模様は芸術的で、 小さな水滴も真珠のようです
自分?は何故蜘蛛の糸の上を歩けるんでしょうか~ この頃こんな立派な巣は見てないような~
今度私も探してみます(^^
投稿: 舞子 | 2012年6月21日 (木) 19時40分
そうか!その手がありましたか。 普段は邪魔者でしかない蜘蛛の巣を逆手にとって・・。 こうしてみると、蜘蛛の糸も立派な被写体ですね。 梅雨時には特に、わざわざ探し出してでも撮るべきもののような気がしてきました。
投稿: kazuo | 2012年6月21日 (木) 22時30分
舞子さん
自然界は芸術の宝庫ですよね。 朝露でも、雨上がりでも、水滴の付いた蜘蛛の巣を逆光で見るとキラキラと輝いて素敵ですよ。 コンデジでもマクロで撮るとこんなふうに撮れます。 というか、コンデジの方が一眼レフよりある意味マクロに強いですよ。 どうぞ、お試しください。 我家は田舎なので、緑が濃くなるにつれて益々蜘蛛の巣だらけになりましてね〜・・・ちょっと困ったりもします。(笑)
投稿: imai | 2012年6月21日 (木) 22時38分
自宅のキュウリ畑に張っていた蜘蛛の巣です。 キュウリを穫っていると、蜘蛛の巣が顔にペタペタ貼り付いて「このヤロー」って。(笑) でも、家の中に戻ってカメラを持って来てパチパチ、なかなか収穫が進みません。(笑)
投稿: imai | 2012年6月21日 (木) 22時50分
こんばんは。 知り合いの新築住宅が仕上がるので一度見てくれと言われ行った事がありました。 すると、これから人が住むというのに先客がいました。蜘蛛。黙って見過ごしました。
投稿: ダン | 2012年6月22日 (金) 00時07分
ダンさん
おはようございます。 蜘蛛はなかな繁殖力やら生命力が強いようで。 百姓屋の我家なんて蜘蛛の巣だらけですよ。(笑)
投稿: imai | 2012年6月22日 (金) 06時13分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 蜘蛛の巣(新潟県長岡市):
コメント
蜘蛛の巣って不思議ですね~。
規則正しい幾何学模様は芸術的で、
小さな水滴も真珠のようです
自分?は何故蜘蛛の糸の上を歩けるんでしょうか~
この頃こんな立派な巣は見てないような~
今度私も探してみます(^^
投稿: 舞子 | 2012年6月21日 (木) 19時40分
そうか!その手がありましたか。
普段は邪魔者でしかない蜘蛛の巣を逆手にとって・・。
こうしてみると、蜘蛛の糸も立派な被写体ですね。
梅雨時には特に、わざわざ探し出してでも撮るべきもののような気がしてきました。
投稿: kazuo | 2012年6月21日 (木) 22時30分
舞子さん
自然界は芸術の宝庫ですよね。
朝露でも、雨上がりでも、水滴の付いた蜘蛛の巣を逆光で見るとキラキラと輝いて素敵ですよ。
コンデジでもマクロで撮るとこんなふうに撮れます。
というか、コンデジの方が一眼レフよりある意味マクロに強いですよ。
どうぞ、お試しください。
我家は田舎なので、緑が濃くなるにつれて益々蜘蛛の巣だらけになりましてね〜・・・ちょっと困ったりもします。(笑)
投稿: imai | 2012年6月21日 (木) 22時38分
自宅のキュウリ畑に張っていた蜘蛛の巣です。
キュウリを穫っていると、蜘蛛の巣が顔にペタペタ貼り付いて「このヤロー」って。(笑)
でも、家の中に戻ってカメラを持って来てパチパチ、なかなか収穫が進みません。(笑)
投稿: imai | 2012年6月21日 (木) 22時50分
こんばんは。
知り合いの新築住宅が仕上がるので一度見てくれと言われ行った事がありました。
すると、これから人が住むというのに先客がいました。蜘蛛。黙って見過ごしました。
投稿: ダン | 2012年6月22日 (金) 00時07分
ダンさん
おはようございます。
蜘蛛はなかな繁殖力やら生命力が強いようで。
百姓屋の我家なんて蜘蛛の巣だらけですよ。(笑)
投稿: imai | 2012年6月22日 (金) 06時13分