ムシカリ?ウツギ?ヤマアジサイ?咲く頃(新潟県長岡市蓬平・猿倉岳中腹)
あちこちで咲いていた白い花。
なんていう花(木)?
レンズを向けていた隣の棚田で田植え直後の見廻りをしていたオジサン(と言っても、僕より若そう)に雑談をした後に聞いたら、「なんだろうな〜?今頃になると咲いているけどな〜」。
花の名前なんて覚えなくてもいいのでしょうね、「毎年、田植えの頃に咲く白い花」で十分なのでしょう。
そんな暮らしもまた良し。
その後、しばらくとりとめのない話しをして「ここの米は旨いでしょうね〜」って聞いたら、「そりゃ〜ウメーよって」ニッコリ。
この花、後でネットで調べたら、ノリウツギかな?
でも、葉っぱが違うような・・・。
それにしても、葉っぱは額紫陽花にそっくりでは?
■撮影2012年6月3日14:15/曇り/新潟県長岡市蓬平・猿倉岳中腹
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 春の枯木コーラス(2022.06.06)
- 街を映す(2022.05.17)
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 春の里山 (新潟県長岡市)(2022.04.13)
- 春陽 (新潟県長岡市)(2022.04.11)
「生物」カテゴリの記事
- 冬鳥が北へ帰る頃 (新潟県長岡市)(2021.05.11)
- 残る桜も 散る桜 (新潟県長岡市)(2019.05.21)
- 親愛(新潟県 上越市立水族博物館うみがたり)(2019.02.12)
- ぼくらはみんな いきている(2018.09.29)
- 雪若葉 (新潟県長岡市)(2018.05.19)
コメント
こんばんは~♪
本当に素朴なヤマアジサイですね。
アジサイにはいろいろ種類もあるようで、私も良くわかりません。
でも、ちょっと調べたらノリウツギだけは、だんだん上に細くなるような
円錐形に花をつけるのだそうですよ。
でもでも、田植えの頃の山に咲くアジサイで良いですね(^^
特にヤマアジサイの素朴さに惹かれますね
投稿: 舞子 | 2012年6月 8日 (金) 22時34分
舞子さん
さすがは舞子さん。
これはヤマアジサイですか。
背丈が2mもあったのでアジサイじゃないよね、なんて思っていました。
花のことは舞子さんにお聞きするに限りますね。
ありがとうございました。
でもって、タイトル名を変えて、追記もしました。
投稿: imai | 2012年6月 9日 (土) 06時49分
imaiさんごめんなさい(^∧^)
ヤマアジサイでいいのかしら~?
って私も曖昧なんですよ~~~(>_<)
大船のフラワーセンターで自生のヤマアジサイ展が
毎年開かれますが
本当にいろんな種類がありますね。
山にあるからヤマアジサイでいいかっ(^^
どなたかご名前を教えてください(^人^)
投稿: 舞子 | 2012年6月 9日 (土) 18時13分
舞子さん
山に咲いていたアジサイだからヤマアジサイでいいことにしましょうよ。(笑)
間違っていたって、ご愛嬌という事でお許し頂けますよ。
でも、舞子さんにご迷惑がかかるといけませんので、タイトルと文章を修正しました。
かえってご迷惑をお掛けしましたね。
ごめんなさい。
投稿: imai | 2012年6月 9日 (土) 18時34分