« アジサイ枯れて/栄凉寺(新潟県長岡市東神田) | トップページ | ハナハス »
365日、24時間オープンしている中心市街地のスペースです。 屋根付きの屋外です。 家族で弁当を持ってきて食べるもよし、屋台で買って食べるもよし。 お酒を飲んでもOK。 歌や踊りをご披露したい方はステージへどうぞ。 表通りから裏通りへ、建物の中を通り抜けもできます。
■撮影:2012年7月15日/晴れ/新潟県長岡市・アオーレ長岡
投稿者 imai 日付 2012年7月20日 (金) スナップ | 固定リンク
飲み食い自由っていいですね。赤提灯なんかあったら最高。ステージでは何やるのでしょう?
投稿: ダン | 2012年7月22日 (日) 08時24分
ダンさん
おはようございます。 この日、焼きそばやらメロンパンやらの車屋台は出ていましたが、残念ながら赤提灯はありませんでした。 そうですよね、赤提灯があったらオジサン属がもっと増えて僕も中心市街地活性化に貢献できるのですが。(笑い) 個人的には、焼き鳥屋の屋台が欲しい!締めのラーメン屋も。 ステージでは何でもOKで、この日は家族がAKB48を唄っていたり、主婦?のグループがコーラスなんぞやっていました。
投稿: imai | 2012年7月22日 (日) 11時42分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: まちに出よう(新潟県長岡市・アオーレ長岡):
コメント
飲み食い自由っていいですね。赤提灯なんかあったら最高。ステージでは何やるのでしょう?
投稿: ダン | 2012年7月22日 (日) 08時24分
ダンさん
おはようございます。
この日、焼きそばやらメロンパンやらの車屋台は出ていましたが、残念ながら赤提灯はありませんでした。
そうですよね、赤提灯があったらオジサン属がもっと増えて僕も中心市街地活性化に貢献できるのですが。(笑い)
個人的には、焼き鳥屋の屋台が欲しい!締めのラーメン屋も。
ステージでは何でもOKで、この日は家族がAKB48を唄っていたり、主婦?のグループがコーラスなんぞやっていました。
投稿: imai | 2012年7月22日 (日) 11時42分