大きな窓から見えるもの(大地の芸術祭2012/新潟県十日町市桔梗原)
| 固定リンク
「ランドスケープ」カテゴリの記事
- 芝刈り人 (新潟県長岡市 リリックホール)(2018.10.14)
- ヤマタノオロチ〜、逮捕する!(新潟県津南町/大地の芸術祭2018)(2018.08.26)
- カタカタカタ楽器(大地の芸術祭/絵本と木の実の美術館/新潟県十日町市鉢)(2012.09.08)
- 大きな窓から見えるもの(大地の芸術祭2012/新潟県十日町市桔梗原)(2012.09.12)
- ゴミの不法投棄場所がポケットパークに(大地の芸術祭2012/十日町市倉俣)(2012.09.09)
コメント
おぉ!
ステキな窓のある原っぱ♪
この窓には裏も表も、そして内も外もない。
分け隔てなく世の中を見よう!
By、僕♪
投稿: MAr | 2012年9月12日 (水) 11時58分
MArさん
>分け隔てなく世の中を見よう!
いいフレーズですね〜。
じゃあ〜、この写真を撮った僕も世界平和に貢献だ。
ノーベル平和賞、貰えるかしら?(笑)
MArさんの発想って、実にオモシロイ!グッド!ですね。
投稿: imai | 2012年9月12日 (水) 18時33分
カーテンのある額を開くと、そこには本物の風景画~
なんとおしゃれな美術館ですね
imaiさんの周りには、何時も楽しい自然がいっぱいですね
投稿: 舞子 | 2012年9月12日 (水) 22時05分
舞子さん
おはようございます。
高台にスチールのフレームを一つ置くだけの作品ですが、色々と考えさせられる風景でした。
遠くの民家を眺めながら、いろいろな暮らしがあって、みなさん一生懸命に生きておられるのだろうなって。
いつもコメントありがとうございます。
投稿: imai | 2012年9月13日 (木) 06時59分