« 初秋・一之貝の棚田(新潟県長岡市一之貝) | トップページ | 雨の日・エノコログサ(新潟県長岡市) »

2012年9月 6日 (木)

晩夏・夕焼け・守門岳(新潟県長岡市比礼)

なんとも冴えないタイトルですが。

昨日の一之貝集落の棚田を撮った帰り道、隣の比礼集落の道を走っていた。
日の入後、50分程。
あら〜っ、珍しく東の空が焼けてらぁ〜。

■撮影:2012年9月2日18:57/晴れ/新潟県長岡市比礼(旧栃尾市)
Img_9823w30


|

« 初秋・一之貝の棚田(新潟県長岡市一之貝) | トップページ | 雨の日・エノコログサ(新潟県長岡市) »

風景」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

「洗濯物で宣伝?」干し方が、後ろ・前・後ろ・後ろ、で
リズムがあって面白いですね。コレも狙ったのかな?

「初秋・一之貝の棚田(新潟県長岡市一之貝)」
夏山の濃い緑の合間に棚田のライトグリーンが映えます。
畦の草取りをなさってるんですね。こう言う手間をおしまず
守ってきた環境なのでしょうね。そしてこれが無ければ
日本の地盤はありえないとつくづく思います。

水の心配、草刈のご本人が一番気に掛けている事なのでしょう。
立派なおコメが採れるといいな。

「晩夏・夕焼け・守門岳(新潟県長岡市比礼)」
うっすらとオレンジ色に色づくソラに秋の気配を感じます。
田圃の稲の波が、海のようにも見えますよん♪

投稿: MAr | 2012年9月 6日 (木) 12時10分

MArさん

こんばんは。
■洗濯物で宣伝?
「後ろ・前・後ろ・後ろ、でリズム」ですか。
そうだとしたら、たいした店のおかみさん?ですね。
■初秋・一之貝の棚田
棚田は水を溜めておくダム論なんてありますから、経済だけではないかと・・・。
■晩夏・夕焼け・守門岳
夏の終わりの夕暮れは、ちょっと寂しくて・・・。

いつも、よく見ていただき、ありがとうございます。

投稿: imai | 2012年9月 6日 (木) 18時52分

こんばんは☆
爽やかな風に稲穂がゆらゆらと揺れて
空はオレンジ色に染まった夕暮時、
静かでのどかで心安らぐ風景ですね。

もうすぐ収穫の季節、
お米大好き人間の私には待ち遠しい季節です。

投稿: あき | 2012年9月 6日 (木) 18時53分

西空いっぱいの穏やかな夕焼けは、
感傷を誘いますね (・・、)

投稿: 舞子 | 2012年9月 6日 (木) 21時29分

あきさん

こんばんは。
真っ赤に焼ける夕焼けは劇的ですが、こんなオレンジ色の穏やかな夕焼けもまた好きでして。
日本人はやっぱりご飯ですよね、お米大好き人間とは嬉しい限りです。
新米、楽しみに待っていてくださいね。

投稿: imai | 2012年9月 6日 (木) 21時52分

舞子さん

こんばんは。
ここは東向きなので、めったに夕焼け空にはならないと思うのですが、この日は西の空だけではなく天空いっぱいに焼けてラッキーでした。
夏への惜別、ちょっと寂しい夕焼け、それもまた良しですね。

投稿: imai | 2012年9月 6日 (木) 21時58分

とってもいいですね。ずっと眺めていたい気分・・・。

投稿: ダン | 2012年9月 6日 (木) 23時50分

ダンさん

こんばんは。
車で通りかかっての偶然ゲット写真なんです。(笑)
この手の写真、飽きが来るのも早かったりして・・・(経験ありなんです)

投稿: imai | 2012年9月 7日 (金) 00時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晩夏・夕焼け・守門岳(新潟県長岡市比礼):

« 初秋・一之貝の棚田(新潟県長岡市一之貝) | トップページ | 雨の日・エノコログサ(新潟県長岡市) »