« 雪の守門岳(新潟県長岡市比礼) | トップページ | 仲直り(新潟県見附市・専正寺) »
夕陽の当たる雪壁に導かれるように被写体を探しながら車を転がす。 良さそうな所があると車を止め、雪壁を掻き上がって風景を眺めるがほとんど空振り。 こんな垂直な壁はもちろん掻き上がれません。(笑)
■撮影:2013年1月5日15:50/晴れ/新潟県長岡市吹谷
投稿者 imai 日付 2013年1月11日 (金) 風景 | 固定リンク
いつか訪れた、アルペンルートみたい! こんなに積もっても、自動車が通れるんですね。 何処まで続くこの道はimaiさんの縄張りですか。 でも、どうか遭難しませんように(^人^)
今年はやっぱり豪雪ですね!
投稿: 舞子 | 2013年1月11日 (金) 20時52分
こんばんは。 すごいですね。 こんな雪壁が普通にあるんですか。 もっとも昔は一晩で1m以上降りましたものね。 朝の仕事はテントの掘り起こしでした。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2013年1月11日 (金) 23時40分
舞子さん
山間の道路とはいえ集落と集落を結ぶ幹線道路ですから除雪はいつもバッチリです。 車が時々通りますから遭難なんてしませんよ。 縄張り?とんでもございません、さすがにここまでは。(笑)
投稿: imai | 2013年1月12日 (土) 06時36分
自転車親父さん
長岡市も市町村合併で市域が広くなりまして、山間ではこんな雪壁がごく普通に見られます。 これからもっと高くなりますよ。
テントの掘り起こし?自転車親父さんは雪山もベテランでしたか、凄〜い! 私もテント泊はしましたが無雪期だけでしたよ。 テントは今、押入の肥になってます。(笑)
投稿: imai | 2013年1月12日 (土) 06時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雪壁の道(新潟県長岡市吹谷):
コメント
いつか訪れた、アルペンルートみたい!
こんなに積もっても、自動車が通れるんですね。
何処まで続くこの道はimaiさんの縄張りですか。
でも、どうか遭難しませんように(^人^)
今年はやっぱり豪雪ですね!
投稿: 舞子 | 2013年1月11日 (金) 20時52分
こんばんは。
すごいですね。
こんな雪壁が普通にあるんですか。
もっとも昔は一晩で1m以上降りましたものね。
朝の仕事はテントの掘り起こしでした。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2013年1月11日 (金) 23時40分
舞子さん
山間の道路とはいえ集落と集落を結ぶ幹線道路ですから除雪はいつもバッチリです。
車が時々通りますから遭難なんてしませんよ。
縄張り?とんでもございません、さすがにここまでは。(笑)
投稿: imai | 2013年1月12日 (土) 06時36分
自転車親父さん
長岡市も市町村合併で市域が広くなりまして、山間ではこんな雪壁がごく普通に見られます。
これからもっと高くなりますよ。
テントの掘り起こし?自転車親父さんは雪山もベテランでしたか、凄〜い!
私もテント泊はしましたが無雪期だけでしたよ。
テントは今、押入の肥になってます。(笑)
投稿: imai | 2013年1月12日 (土) 06時45分