« 束の間の休眠(新潟県長岡市) | トップページ | 散歩 »
あなたは誰ですか?
もうちょっと左に寄って足跡をアップ気味に撮りたかったのですが、そんなことしたら雪庇を踏み外して谷底に落ちてしまいます。
在庫、無くなりました〜。(笑) 昨冬の撮影です。
■撮影:2011年2月6日7:20/晴れ・霧/新潟県長岡市川口峠
投稿者 imai 日付 2013年1月29日 (火) 風景 | 固定リンク
こんばんは
雪原の足跡は見つけると嬉しいですよね~ 何がここを歩いたんだろう♪ 想像するとたのしくなりますね~
けっこう大きな足跡ですね 何でしょうね~♪
朝靄~♪ 朝靄が凄い時は 峠まで行くのも途中見えなくて 大変だったんじゃないですか? 素晴らしいお写真いっぱい撮ったでしょ
投稿: Suzu | 2013年1月29日 (火) 21時24分
Suzuさん
こんばんは。 一直線に続いている足跡は誰のものかよく分りません。 歩いてから時間が経ったようなので大きな足跡ですが、狐かな〜、ナヌキかな〜?イタチかな〜? その右側にあるのは兎ですね。(これだけは特徴があるのですぐに分ります)
この日、朝霧が凄くて、行くときはおっかなびっくりだったような。 冬季間、県道の除雪は峠集落の終点までです。 峠集落の終点から撮影ポイントまではカンジキを履いて歩いていきました。
>素晴らしいお写真いっぱい撮ったでしょ 一年後の今日見たらガッカリでした。 う〜ん、腕と感性がね〜・・・。
投稿: imai | 2013年1月29日 (火) 21時56分
こんばんは。 素晴らしいですね。 昔の記憶がよみがえるようです。(笑) 血が騒ぎますね。(笑) 雪庇は怖いですね。 長い竹ざおを背負って赤布をつけたものを要所に立てながら登りました。 ウサギは我が家にいますから足跡分かりますよ。(大笑)
投稿: 自転車親父 | 2013年1月29日 (火) 22時24分
自転車親父さん
こんばんは。 血を騒がせて申し訳ありません、またやりたくなりました? 冬山。 守門岳の大雪庇がまっていますよ。(笑) 赤布を付けた竹竿背負って、なるほど、なるほど、帰路用、ホワイトアウト用ですね。 雪庇は怖いですよね。 踏み外したら地獄へ真っ逆さまですからね〜。 兎の足跡だけは動物オンチの私にもすぐに分りますよ。 我家の前の畑には、いつも兎の足跡があるのです。
投稿: imai | 2013年1月29日 (火) 22時52分
おはようございます、一瞬危ないなあって感じました、雪山は危険と隣り合わせなので?
しかし、写真としては迫力ある面白いカットです。
これから、千葉県の銚子方面へ撮影に出掛けてきます。
投稿: 風太郎 | 2013年1月30日 (水) 04時19分
風太郎さん
おはようございます。 撮影した場所は平地になっています。 根が臆病なので安全なところから撮っています。 銚子の写真、楽しみにしております。
投稿: imai | 2013年1月30日 (水) 08時56分
こんにちは。遊びに来ました。
しっかし、寒い中を撮影に精進なさっててご立派です。 僕などは年のせいかはたまたその他の何かか分かりませんが 寒風の中に飛び出す気力が薄れて篭ってばかりです。 静岡が暖かいので、寒がりになったのかも。 又遊びに来ます。(^^
投稿: MAr | 2013年1月30日 (水) 11時29分
Marさん
こんばんは。 よくぞお越しいただきました。
寒くて気力が薄れた? な〜に、こっちに来て除雪作業を手伝ってくださったら、体はすぐにポカポカになりますよ。(暴)
投稿: imai | 2013年1月30日 (水) 18時05分
こんにちは すてきですね~ 雪は何もないようで 隠れているものがたくさんあります 隠れてくれてありがとうって時もあります
投稿: top-tf2 | 2013年2月 1日 (金) 00時52分
top-tf2さん
おはようございます。 ありがとうございます。 雪が降る度にどんどんものが隠れていって、春が近づき雪が溶け出すと隠れていたものがどんどん現れてきますよね。 どんどん現れる季節までもう少しですね。
投稿: imai | 2013年2月 1日 (金) 07時12分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 谷底に続く足跡(新潟県長岡市川口峠):
コメント
こんばんは
雪原の足跡は見つけると嬉しいですよね~
何がここを歩いたんだろう♪
想像するとたのしくなりますね~
けっこう大きな足跡ですね
何でしょうね~♪
朝靄~♪
朝靄が凄い時は 峠まで行くのも途中見えなくて
大変だったんじゃないですか?
素晴らしいお写真いっぱい撮ったでしょ
投稿: Suzu | 2013年1月29日 (火) 21時24分
Suzuさん
こんばんは。
一直線に続いている足跡は誰のものかよく分りません。
歩いてから時間が経ったようなので大きな足跡ですが、狐かな〜、ナヌキかな〜?イタチかな〜?
その右側にあるのは兎ですね。(これだけは特徴があるのですぐに分ります)
この日、朝霧が凄くて、行くときはおっかなびっくりだったような。
冬季間、県道の除雪は峠集落の終点までです。
峠集落の終点から撮影ポイントまではカンジキを履いて歩いていきました。
>素晴らしいお写真いっぱい撮ったでしょ
一年後の今日見たらガッカリでした。
う〜ん、腕と感性がね〜・・・。
投稿: imai | 2013年1月29日 (火) 21時56分
こんばんは。
素晴らしいですね。
昔の記憶がよみがえるようです。(笑)
血が騒ぎますね。(笑)
雪庇は怖いですね。
長い竹ざおを背負って赤布をつけたものを要所に立てながら登りました。
ウサギは我が家にいますから足跡分かりますよ。(大笑)
投稿: 自転車親父 | 2013年1月29日 (火) 22時24分
自転車親父さん
こんばんは。
血を騒がせて申し訳ありません、またやりたくなりました? 冬山。
守門岳の大雪庇がまっていますよ。(笑)
赤布を付けた竹竿背負って、なるほど、なるほど、帰路用、ホワイトアウト用ですね。
雪庇は怖いですよね。
踏み外したら地獄へ真っ逆さまですからね〜。
兎の足跡だけは動物オンチの私にもすぐに分りますよ。
我家の前の畑には、いつも兎の足跡があるのです。
投稿: imai | 2013年1月29日 (火) 22時52分
おはようございます、一瞬危ないなあって感じました、雪山は危険と隣り合わせなので?
しかし、写真としては迫力ある面白いカットです。
これから、千葉県の銚子方面へ撮影に出掛けてきます。
投稿: 風太郎 | 2013年1月30日 (水) 04時19分
風太郎さん
おはようございます。
撮影した場所は平地になっています。
根が臆病なので安全なところから撮っています。
銚子の写真、楽しみにしております。
投稿: imai | 2013年1月30日 (水) 08時56分
こんにちは。遊びに来ました。
しっかし、寒い中を撮影に精進なさっててご立派です。
僕などは年のせいかはたまたその他の何かか分かりませんが
寒風の中に飛び出す気力が薄れて篭ってばかりです。
静岡が暖かいので、寒がりになったのかも。
又遊びに来ます。(^^
投稿: MAr | 2013年1月30日 (水) 11時29分
Marさん
こんばんは。
よくぞお越しいただきました。
寒くて気力が薄れた?
な〜に、こっちに来て除雪作業を手伝ってくださったら、体はすぐにポカポカになりますよ。(暴)
投稿: imai | 2013年1月30日 (水) 18時05分
こんにちは
すてきですね~
雪は何もないようで
隠れているものがたくさんあります
隠れてくれてありがとうって時もあります
投稿: top-tf2 | 2013年2月 1日 (金) 00時52分
top-tf2さん
おはようございます。
ありがとうございます。
雪が降る度にどんどんものが隠れていって、春が近づき雪が溶け出すと隠れていたものがどんどん現れてきますよね。
どんどん現れる季節までもう少しですね。
投稿: imai | 2013年2月 1日 (金) 07時12分