まだまだ現役(新潟県長岡市・古志高原スキー場)
昨年の暮れ、古志高原スキー場のゲレンデの端っこを、スキーヤーの邪魔にならないように歩いて登りながら風景写真を撮っていた。
その私の前に颯爽と滑り降りてきて話しかけてきたのが写真の人。
66歳、仕事は引退し、リフトのシーズン券を購入し毎日のようにスキーを楽しんでおられるそうだ。
刺激を受けた私は1月中旬に12年ぶりに古いスキーを引っぱり出して、いざ古志高原スキー場へ。
そしてまたこの人と出会って、オジサン同士で一緒にリフトに乗っては滑り下りるのくり返し。
すっかり意気投合し、スキーはやっぱり友人と滑る方が格段に楽しいね〜。
味をしめた私、先週土曜日は仕事後に新調したスキーを車に積んでナイタースキーへ。
私のへっぽこスキーは完全復活。
80歳までは滑りたいな〜。(笑)
■撮影:2012年12月29日10:00/晴れ/新潟県長岡市・古志高原スキー場
| 固定リンク
「スナップ」カテゴリの記事
- ヨイショ ヨイショ(2022.06.12)
- うみかぜ (新潟県出雲崎町)(2021.09.20)
- 水の舞台 (新潟県十日町市 キナーレ)(2021.07.30)
- 青い傘 (新潟県長岡市 中心市街地)(2021.07.28)
- 赤いバス (新潟県長岡市 中心市街地)(2021.07.28)
コメント
さすが現役

滑り出したら、止められない
後20年、ガンバ
投稿: 舞子 | 2013年2月14日 (木) 08時42分
舞子さん
こんにちは。
スキー、楽しいのですが弊害が一つ。
写真を撮る時間がますます取れなくなってしまいました。(笑)
なんとか両方楽しむ方法がないかと思案中です。
投稿: imai | 2013年2月14日 (木) 18時19分
こんばんは、気持は解るけどね、気を付けて
滑ってくださいね、
雪の斜面を滑る感じは爽快なんだろうね、自分は
滑ることできませんが?
せいぜい、体力に自信があるときには????です?
投稿: 風太郎 | 2013年2月14日 (木) 20時04分
風太郎さん
こんばんは。
はい!根が臆病なので気をつけて滑っています。
でも、ローカルなスキー場に行くとオールドスキーヤーもけっこういるのです。
本当は、背中にカメラを背負って滑りながらカメラもパチパチが理想なんですが、コケルとカメラが壊れてしまいますので今は自重しています。
そのうち・・・なんて、○○の冷や水?(暴)
投稿: imai | 2013年2月14日 (木) 21時20分
こんばんは。
素晴らしいですね。
続けているとけっこう滑れるのでしょうね。
若い頃に雪山を登りました。
休憩の時には写真を撮りましたよ。
確か寒すぎるとシャッター下りなかったような?
投稿: 自転車親父 | 2013年2月14日 (木) 21時56分
自転車親父さん
こんばんは。
子供の頃に覚えた泳ぎでもスキーでも、歳はとっても忘れませんね。
いかんせん、滑りのイメージに体がついてこない悲しさよ!です。(笑)
人から見たら滑稽な格好なんじゃないかと赤面ですが居直ってます。(笑)
本人が楽しければいいじゃん!
フィルムカメラでもシャッターが切れなかった?
すごいですね〜。
そんな寒さは経験なしですよ。
投稿: imai | 2013年2月14日 (木) 22時12分
こんばんは。
写真を撮ってていい出会いがあるものですね。
いいお話です。
僕も昔はスキ―してたんですが、
もう足腰が弱ってきて僕も12年ぐらいやってません。
いいですねぇ、再び…。
それから僕も写真を撮ってて最近ちょっとしたいい出会いがあったんです。本日の記事にちょこっと…。
写真て続けてたらいいことありますよね。
お写真は昔やってた時のことを思い出します。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年2月14日 (木) 22時19分
ロレンツォ69 さん
こんばんは。
写真を撮っているといろいろな出会いがありますよね。
これも写真の楽しみの一つです。
この歳にしてスキーの友人ができるなんて、やっぱり人生は楽しい〜!
オジサン同士、怪我をしないように滑ります。
ロレンツォ69 さんも素敵な出会いがあったようで良かったですね。
どんな方かな〜?
投稿: imai | 2013年2月14日 (木) 22時32分