早春の雪模様(新潟県長岡市川口峠)
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
冬眠明けの昨日、SuzuさんのHPで可憐な雪割草を見ていたので撮りに行こうかなって思ったけれど、久しぶりの撮影先はやっぱり山。(好きなんです)
でも、行かなくて正解。
今朝Suzuさんからメールがきて、「雪割草は曇りの時に花は開かないのですよ」って。
へぇ〜、そんなことも知らないで雪割草を撮りに行こうかなんて思った僕はなんたる花オンチ。(笑)
■撮影:2013年3月23日13:40/薄日/新潟県長岡市吹谷(旧栃尾市)
もうちょっと雪が凛としている時期に撮りたかった。
ザクザクとしたザラメ雪、これはこれで早春らしいかな?
雪を白くすれば雲は白飛び、難しいや。
今日の午前中は町内の神社に飾る注連縄作りをみんなで。
午後から奉納して五穀豊穣祈願。
これから懇親会なので、今日は予約投稿して行きます。
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
数年前に、仕事でここ荻ノ島の集落調査と2軒の民家調査をさせていただいた。
住民の聞き取り調査も行った。
荻ノ島集落は日本では珍しい環状集落。
環状集落の説明は ↓。
http://imai-sekkei.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/-1-082e.html
この日は、環状集落の冬の特徴が良く分る写真を撮りたくて来たが、除雪された道路の雪壁が高過ぎて意中の撮影場所に掻き上がれず断念。(泣)
今日は私の記録写真なので見た順にズラズラ〜っとアップ。(枚数が多くて申し訳ありません)
あまりにも雪が多過ぎて記録写真の撮影もままならず。
しかし、記録写真を拒む程の雪の多さこそがこの集落の現実。
■撮影:2013年2月24日10:30〜12:00/薄日→吹雪→雪/新潟県柏崎市高柳町荻ノ島
| 固定リンク | コメント (20) | トラックバック (0)
最近のコメント