« 越後川口・早春賦(新潟県長岡市川口峠) | トップページ | 雪の八幡社(新潟県長岡市川口峠) »
一冬に一度は必ず来たくなるこの場所。 いつ来ても誰もいない好きな場所。 毎冬、凍み渡りが出来る時期に来る。
日の出直後の斜光がザラザラとした早春のザラメ雪の塊に影をつくる。 カンジキを履いて雪面に腹這いになって撮っている滑稽な姿なんて誰にも見せられない。(笑) こんどは、ラッセル覚悟で新雪の時に来たいね。
■撮影:2013年3月24日6:00/晴れ/新潟県長岡市川口峠
投稿者 imai 日付 2013年3月28日 (木) 風景 | 固定リンク
こんばんは。 ここは前に見せて頂いたでしょうか。 あの雪庇の場所ですよね。 ちがうかな。 素敵な場所ですね。
投稿: 自転車親父 | 2013年3月28日 (木) 22時32分
こんばんは
うぅ~ん 早朝はやはり良いですね~ こんな素敵なお写真見せてもらうと心が騒ぎます 早起きはするべきですね~
ふふふ やっぱり風景も腹這いになってる♪
ここは冬期間 通行止めじゃない? かんじきはいて行くの?
投稿: Suzu | 2013年3月28日 (木) 22時46分
自転車親父さん
こんばんは。 ピンポ〜ン。 さすがに観察が鋭いですね。 崖下まで動物の足跡が続いていた場所です。 兎の足跡もありました。 そっか〜、自転車親父さんは雪庇に反応されたのでしたよね。
投稿: imai | 2013年3月28日 (木) 23時26分
Suzuさん
こんばんは。 まだ雪は1m以上ありますから、早起きしてお出かけください。(笑) カンジキ履いたトドがホフクしてポジションんを変えながらの撮影ですよ。(笑) 笑っちゃいますよね〜。
冬季間、県道は峠集落で通行止めですが、凍み渡りできればそこから歩いて1分の場所ですよ。 県道脇の場所ですからSuzuさんも見たことのある場所だと思うのですが。 昨日も、一昨日の写真もみんなここで撮ったものです。
投稿: imai | 2013年3月28日 (木) 23時42分
おはようございます、 素敵な雪国の情景、感動しますね、 でも、行きたいけど行けないもどかしさを感じます、 この続きをぜひ見せて下さいお願いします。
投稿: 風太郎 | 2013年3月29日 (金) 04時55分
風太郎さん
おはようございます。 ありがとうございます。 ここは山古志のスキー場下のメジャーな撮影ポイントから川口へ行く県道のすぐ脇です。 風太郎さんも通ったことがあるかと思います。 雪のある時は風景が一変するから面白いですよね。 日の出の風景も撮りましたが、この日は黄砂の影響なのか大気の抜けが悪くいまいちでした。
投稿: imai | 2013年3月29日 (金) 08時18分
秘密の場所ですか。 凍み渡り出来ないと行けない所って、ワクワクですね だ~れもいない絶好の場所、私もあるある(^^
朝日に反射するザラメ雪、しっとりと春をいっぱいため込んで 直ぐにでも融けそうな、春の準備が伺えますね。
投稿: 舞子 | 2013年3月29日 (金) 08時53分
舞子さん
こんにちは。 秘密の場所ではありません。 県道脇のすぐ横ですからみんな知っていますよ。 ただし、冬は道路が閉鎖していますから歩かないと行けませんが。
ザラメ雪は春の雪。 嬉しいです。 1m以上あった雪はもうだいぶ解けたでしょね〜。
投稿: imai | 2013年3月29日 (金) 12時46分
imaiさん
今晩は、有難うございます 解りました、何時も川口方面へ下るときに通ってお ります左側で付近に杉の木立が数本ある所かな ? 川口町の夕景撮影地はその先トンネル手前を右に行 ったところです。
投稿: 風太郎 | 2013年3月29日 (金) 17時47分
こんばんは。 そうです、峠集落のその場所です。 杉の木立があって杉林の中に神社があります。 県道脇には棚池があります。 前記事の棚池の左が県道です。
夕景撮影地、だいたい分りました。 そこでは夕景を撮った事がありませんので、こんど行ってみようと思います。 こちらこそ貴重な情報をいただきありがとうございました。
投稿: imai | 2013年3月29日 (金) 18時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ザラメ雪 染まる(新潟県長岡市川口峠):
コメント
こんばんは。
ここは前に見せて頂いたでしょうか。
あの雪庇の場所ですよね。
ちがうかな。
素敵な場所ですね。
投稿: 自転車親父 | 2013年3月28日 (木) 22時32分
こんばんは
うぅ~ん 早朝はやはり良いですね~
こんな素敵なお写真見せてもらうと心が騒ぎます
早起きはするべきですね~
ふふふ やっぱり風景も腹這いになってる♪
ここは冬期間 通行止めじゃない?
かんじきはいて行くの?
投稿: Suzu | 2013年3月28日 (木) 22時46分
自転車親父さん
こんばんは。
ピンポ〜ン。
さすがに観察が鋭いですね。
崖下まで動物の足跡が続いていた場所です。
兎の足跡もありました。
そっか〜、自転車親父さんは雪庇に反応されたのでしたよね。
投稿: imai | 2013年3月28日 (木) 23時26分
Suzuさん
こんばんは。
まだ雪は1m以上ありますから、早起きしてお出かけください。(笑)
カンジキ履いたトドがホフクしてポジションんを変えながらの撮影ですよ。(笑)
笑っちゃいますよね〜。
冬季間、県道は峠集落で通行止めですが、凍み渡りできればそこから歩いて1分の場所ですよ。
県道脇の場所ですからSuzuさんも見たことのある場所だと思うのですが。
昨日も、一昨日の写真もみんなここで撮ったものです。
投稿: imai | 2013年3月28日 (木) 23時42分
おはようございます、
素敵な雪国の情景、感動しますね、
でも、行きたいけど行けないもどかしさを感じます、
この続きをぜひ見せて下さいお願いします。
投稿: 風太郎 | 2013年3月29日 (金) 04時55分
風太郎さん
おはようございます。
ありがとうございます。
ここは山古志のスキー場下のメジャーな撮影ポイントから川口へ行く県道のすぐ脇です。
風太郎さんも通ったことがあるかと思います。
雪のある時は風景が一変するから面白いですよね。
日の出の風景も撮りましたが、この日は黄砂の影響なのか大気の抜けが悪くいまいちでした。
投稿: imai | 2013年3月29日 (金) 08時18分
秘密の場所ですか。
凍み渡り出来ないと行けない所って、ワクワクですね
だ~れもいない絶好の場所、私もあるある(^^
朝日に反射するザラメ雪、しっとりと春をいっぱいため込んで
直ぐにでも融けそうな、春の準備が伺えますね。
投稿: 舞子 | 2013年3月29日 (金) 08時53分
舞子さん
こんにちは。
秘密の場所ではありません。
県道脇のすぐ横ですからみんな知っていますよ。
ただし、冬は道路が閉鎖していますから歩かないと行けませんが。
ザラメ雪は春の雪。
嬉しいです。
1m以上あった雪はもうだいぶ解けたでしょね〜。
投稿: imai | 2013年3月29日 (金) 12時46分
imaiさん
今晩は、有難うございます
解りました、何時も川口方面へ下るときに通ってお
ります左側で付近に杉の木立が数本ある所かな ?
川口町の夕景撮影地はその先トンネル手前を右に行
ったところです。
投稿: 風太郎 | 2013年3月29日 (金) 17時47分
風太郎さん
こんばんは。
そうです、峠集落のその場所です。
杉の木立があって杉林の中に神社があります。
県道脇には棚池があります。
前記事の棚池の左が県道です。
夕景撮影地、だいたい分りました。
そこでは夕景を撮った事がありませんので、こんど行ってみようと思います。
こちらこそ貴重な情報をいただきありがとうございました。
投稿: imai | 2013年3月29日 (金) 18時40分