夕光の畑で(新潟県長岡市)
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 春の枯木コーラス(2022.06.06)
- 街を映す(2022.05.17)
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 春の里山 (新潟県長岡市)(2022.04.13)
- 春陽 (新潟県長岡市)(2022.04.11)
「スナップ」カテゴリの記事
- ヨイショ ヨイショ(2022.06.12)
- うみかぜ (新潟県出雲崎町)(2021.09.20)
- 水の舞台 (新潟県十日町市 キナーレ)(2021.07.30)
- 青い傘 (新潟県長岡市 中心市街地)(2021.07.28)
- 赤いバス (新潟県長岡市 中心市街地)(2021.07.28)
コメント
こんばんは。
ビニールハウス?に光が反射してますね。
いいですね。
のどかさも感じますね。
やっと春って感じでしょうか。
投稿: 自転車親父 | 2013年4月27日 (土) 20時04分
こんばんは。
いやぁ、だいぶご無沙汰してしまいした。
転職でバタバタしてましたがどうにか落ち着きそうです。
Blogお写真は拝見してましたよ。けど朝が早いため
夕方以降は瞼が重くて・・・(^^;
ちらつく雪と桜には驚きました。妙な気候とは言うものの
又違った風情を感じる桜の景色ですよね。
妙な気候と言ってしまいましたがそちらでは、有りなのでしょうか。
静岡ではまず見られないです。
お猿さん、可愛い♪^^
野生には厳しい冬もあけて、美味しい食事にありつけたでしょうか。
きっとお猿さんもうれしいんだろうな。
夕方の桜に街の灯りは新鮮な一枚です。こう言う遊び大切です。^^
一輪の椿もステキでした。
そして、「夕光の畑で」
ふと見つけた知人のいる場面、でもひたすらに畑仕事に勤しむその姿。
声を掛けずにと言うよりも、声を掛けられなかった、その姿が心に沁みたから
ではないでしょうか。
これ見て、僕も又頑張ろうと思いました。
imaiさん、ありがとう♪^^
投稿: MAr | 2013年4月27日 (土) 20時25分
こんばんは、
画面の雰囲気伝わりました、
自分も今日は田植えの準備で朝からトラクタ-で代掻作業
です、昼はおにぎりで作業しながら済ませました。
やるときにはやらないと撮影に出掛けらませんので、
後は田植え作業のみです。
投稿: 風太郎 | 2013年4月27日 (土) 20時36分
こんばんは。
僕の好きな風景です。
夕暮れですね。
キラキラキラ~…、がいいですね。
越後もだいぶ暖かくなって来たんでしょうか。
田舎ののどかな風景好きです。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年4月28日 (日) 01時51分
自転車親父さん
おはようございます。
晴れていた夕暮れの光の中で、ビニールと一緒に先輩の奥さんも輝いていました。
心に響いてワンカットでした。
こんな光景がけっこう好きです。
投稿: imai | 2013年4月28日 (日) 08時01分
MArさん
おはようございます。
春は日ごとに風景が変わるので、写真を撮っていると本当に楽しいです。
転職されてお忙しい中、コメントをいただきありがとうございます。
仕事、お体に気をつけて頑張ってくださいね。
投稿: imai | 2013年4月28日 (日) 08時06分
風太郎さん
おはようございます。
代掻き、お疲れさまでした。
これから田植えですね。
お怪我などされませんように願っています。
私も両親が専業百姓なので、連休は野良仕事です。
野良仕事は好きなんですが、両親に教えてもらわないと一人じゃ何にもできないダメ倅なんです。(笑)
連休の一日だけ、天気をみながら写真三昧の日を予定しています。
投稿: imai | 2013年4月28日 (日) 08時15分
ロレンツォ69さん
おはようございます。
この写真を撮っている時に、ロレンツォ69さんのブログで見た海辺のラッキョ畑で働いていた農家の人の姿が目に浮かびましたよ。
汗水流して働くっていいな〜。
私もこんな光景が大好きです。
投稿: imai | 2013年4月28日 (日) 08時18分