« 雪桜(新潟県長岡市比礼) | トップページ | おぼろ月夜(新潟県長岡市) »
仲間との打合せ帰りにまた道草。(笑) 三日前、この桜はまだ咲いていなかった。 一日ごとに風景が変わるから、こんな晴れた日の道草はお許しを。 僕の住む集落からは長岡城を模した郷土資料館が見え、今日はその桜を入れて。 ポカポカ陽気でいい気持ち。
■撮影:2013年4月25日12:15/晴れ/新潟県長岡市鉢伏町(栖吉川の土手より)
投稿者 imai 日付 2013年4月25日 (木) 風景 | 固定リンク
こんばんは、 長閑な田園風景良いですね、すっかり雪もなくなり、堤には水仙が山中には桜との組み合わせ見事です、 小川の水も何故か温んでいるような感じがしますね。
投稿: 風太郎 | 2013年4月25日 (木) 21時05分
こんばんは
見たことない場所からの長岡城です◎◎ 毎日風景が変る時期ですよね
↓雪桜 ワクワクしながら撮ってたでしょ 素敵な写真です~ やっぱり高速シャッターで良かったんじゃない? 1枚目はそう思いますよ 私も毎度毎度 撮ってから別な撮り方もあったんじゃないかと後悔ばかりです。
今日は庭の草取りしてました 昨日から近所の桜が舞ってます 眺めてるだけだけど
投稿: Suzu | 2013年4月25日 (木) 21時25分
風太郎さん
こんばんは。 ありがとうございます。 私が暮らしている集落からの風景です。 田舎なんです。(笑) 今日は本当に暖かくて春はいいな〜って。
投稿: imai | 2013年4月25日 (木) 21時49分
こんばんは。 お城と桜は似合いますね。 今はやりの会津のお城も桜のころは凄いですよ。 ここも素敵ですね。
投稿: 自転車親父 | 2013年4月25日 (木) 22時00分
Suzuさん
こんばんは。 ここは子供の時から慣れ親しんだ場所なんです。 栖吉川で素手で魚獲りをしたり、小学一年の時にはこの川のちょっと下流で泳ぎも覚えたのですよ。
雪桜、実はギャフンした本命桜に行く途中で見た時には細かい雪で凛としていたのです。 あぁ〜、行く時に撮っておけばって思っても後の祭りで。 凛とした雪桜しかイメージしなかったので、低速シャッターなんて思いもしませんでしたよ。
庭の草取りお疲れさまでした。 綺麗な庭になって花も喜んでいるでしょうね。 我家、まだ庭木の雪囲いが残っていて。 秋の作業も遅ければ春も遅いノメシコキ。(笑)
投稿: imai | 2013年4月25日 (木) 22時09分
自転車親父さん
こんばんは。 ありがとうございます。 実は、このお城は本当の長岡城ではないのです。 昔の長岡城は長岡駅前にありましたが、幕末の戊辰戦争で焼けてしまって今は遺跡があるだけです。 長岡藩と会津藩はとても縁が深く、鶴ヶ城と桜も憧れで、一度は撮ってみたいです。
投稿: imai | 2013年4月25日 (木) 22時27分
こんばんは。 春爛漫ですか、 すごいあったかい雰囲気ですね。 長岡行きたいです。 ずっと春爛漫でいたいです。 3枚目のお写真、下に咲いているのは水仙ですか…、 黄色が目を惹きますね。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年4月26日 (金) 01時42分
ロレンツォ69 さん
おはようございます。 機会がありましたら、どうぞ長岡にお越しください。 毎日風景が変わって目が回りそうで、うれしい〜! 水仙もやっと咲きました。
投稿: imai | 2013年4月26日 (金) 08時34分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: さくら便り(新潟県長岡市鉢伏町):
コメント
こんばんは、
長閑な田園風景良いですね、すっかり雪もなくなり、堤には水仙が山中には桜との組み合わせ見事です、
小川の水も何故か温んでいるような感じがしますね。
投稿: 風太郎 | 2013年4月25日 (木) 21時05分
こんばんは
見たことない場所からの長岡城です◎◎
毎日風景が変る時期ですよね
↓雪桜 ワクワクしながら撮ってたでしょ
素敵な写真です~
やっぱり高速シャッターで良かったんじゃない?
1枚目はそう思いますよ
私も毎度毎度 撮ってから別な撮り方もあったんじゃないかと後悔ばかりです。
今日は庭の草取りしてました
昨日から近所の桜が舞ってます
眺めてるだけだけど
投稿: Suzu | 2013年4月25日 (木) 21時25分
風太郎さん
こんばんは。
ありがとうございます。
私が暮らしている集落からの風景です。
田舎なんです。(笑)
今日は本当に暖かくて春はいいな〜って。
投稿: imai | 2013年4月25日 (木) 21時49分
こんばんは。
お城と桜は似合いますね。
今はやりの会津のお城も桜のころは凄いですよ。
ここも素敵ですね。
投稿: 自転車親父 | 2013年4月25日 (木) 22時00分
Suzuさん
こんばんは。
ここは子供の時から慣れ親しんだ場所なんです。
栖吉川で素手で魚獲りをしたり、小学一年の時にはこの川のちょっと下流で泳ぎも覚えたのですよ。
雪桜、実はギャフンした本命桜に行く途中で見た時には細かい雪で凛としていたのです。
あぁ〜、行く時に撮っておけばって思っても後の祭りで。
凛とした雪桜しかイメージしなかったので、低速シャッターなんて思いもしませんでしたよ。
庭の草取りお疲れさまでした。
綺麗な庭になって花も喜んでいるでしょうね。
我家、まだ庭木の雪囲いが残っていて。
秋の作業も遅ければ春も遅いノメシコキ。(笑)
投稿: imai | 2013年4月25日 (木) 22時09分
自転車親父さん
こんばんは。
ありがとうございます。
実は、このお城は本当の長岡城ではないのです。
昔の長岡城は長岡駅前にありましたが、幕末の戊辰戦争で焼けてしまって今は遺跡があるだけです。
長岡藩と会津藩はとても縁が深く、鶴ヶ城と桜も憧れで、一度は撮ってみたいです。
投稿: imai | 2013年4月25日 (木) 22時27分
こんばんは。
春爛漫ですか、
すごいあったかい雰囲気ですね。
長岡行きたいです。
ずっと春爛漫でいたいです。
3枚目のお写真、下に咲いているのは水仙ですか…、
黄色が目を惹きますね。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年4月26日 (金) 01時42分
ロレンツォ69 さん
おはようございます。
機会がありましたら、どうぞ長岡にお越しください。
毎日風景が変わって目が回りそうで、うれしい〜!
水仙もやっと咲きました。
投稿: imai | 2013年4月26日 (金) 08時34分