« 見倉橋(新潟県・秋山郷) | トップページ | ウォーキング(新潟県津南町) »

2013年5月12日 (日)

鳥甲山(長野県・秋山郷)

鳥甲山の頂きがピンク色に染まった瞬間に、オオヤマザクラと絡めて撮りたいとやってきた。
どこにオオヤマザクラが咲いているのかも分らないのに。

この場所でオオヤマザクラを見つけた時は小躍りして喜んだのだが・・・。
鳥甲山の頂がピンク色に染まり始めるまで待っていて撮影開始。
ダメだ!
写真のように、谷の斜面のオオヤマザクラは暗く沈んでしまった。
ならば、鳥甲山だけに狙いを絞ってカメラを上に振りたいが上方には電線が・・・。(泣)
チキショウ〜! 午前2時前に家を出て来たのに。(笑)

念のため、ハイダイナミックレンジ現像もしてみたが、これがメリハリのない実につまらない写真でボツ!
これ以上の技術は私にはない。

■撮影:2013年5月5日5:07/晴れ/長野県下水内郡栄村和山

Img_22474_900pi2


|

« 見倉橋(新潟県・秋山郷) | トップページ | ウォーキング(新潟県津南町) »

風景」カテゴリの記事

コメント

imaiさん、
こんばんは、
オオヤマサクラが咲いてくれているのに残念ですね、
解説で雰囲気が伝わってきてますのでご安心を、
山陰に咲くオオヤマサクラもあっていいじゃないですか、
次回を楽しみにしております。

投稿: 風太郎 | 2013年5月12日 (日) 20時27分

風太郎さん

こんばんは。
雰囲気だけでもわかって頂けて嬉しいです。
輝度差が大きい場面で、桜の色を出すのはやっぱり無理?
フィルムでは無理と分っていても、デジタルなら技術が進むと復活するんじゃないかと思って、段階露光したカットはストックしておきます。

投稿: imai | 2013年5月12日 (日) 21時25分

こんばんは。
難しいものですね。
やはり暗い部分の救済はきついでしょうね。
この桜を無理に処理するとたぶん不自然になってしまうと思います。
でも将来的にRAWの現像のソフトが進歩するとどう変わるか?
私はどんな失敗作でも保存はしています。(笑)

投稿: 自転車親父 | 2013年5月12日 (日) 21時32分

自転車親父さん

こんばんは。
HDRの現像したらメリハリ無くて超不自然でした。
レタッチしたら良くなるのかもしれませんが、それはなんだか写真じゃないようでやりたくないし。
カメラのモニターをなぞって、「ここはもうちょっと明るく」なんてやると見た目どおりに写るカメラが欲しいですよ。(暴)

投稿: imai | 2013年5月12日 (日) 21時51分

こんばんは。
午前2時前に家を出られてここまで来られたのはすこいです。グーグルマップで見ました。
すごいところのようですね。
素晴らしい山並みが見えてますが、
そうでしたか…。
僕も勇んで行ってみてガクンとすることもあったりします。
でも次につながりますから…。
朝ですよね、清々しいですよ。
輝くオオヤマザクラ、頭で想像してみます。

投稿: ロレンツォ69 | 2013年5月13日 (月) 01時15分

ロレンツォ69さん

おはようございます。
秋山郷は秘境なので景観は素晴らしいです。
この日、朝一番の撮影は空振りに終わりましたが、一日中遊ばせてもらったので感謝!感謝!です。
コメントありがとうございました。

投稿: imai | 2013年5月13日 (月) 08時30分

imaiさん、こんにちは^^
早起きして出かけたのに山の陰になってしまい・・・
お気持ちがよくわかります。
オオヤマサクラは拝見できますし、ピンク色の山は
とてもきれいです。
雪が残っていて朝の寒々した感じと爽やかさが
醸し出す雰囲気がとても好きです。

投稿: あき | 2013年5月13日 (月) 17時13分

あきさん

こんばんは。
桜はこちらの都合で咲いているわけではないので、ガッカリはしていません。
うまくいくも自然、うまくいかないも自然、それで良しですよね。
一日中撮影できて、リフレッシュして、それでOKです!

投稿: imai | 2013年5月13日 (月) 19時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥甲山(長野県・秋山郷):

« 見倉橋(新潟県・秋山郷) | トップページ | ウォーキング(新潟県津南町) »