« 雪解け水(新潟県長岡市成願寺) | トップページ | 春紅葉(新潟県小千谷市首沢) »
山古志の養鯉用の棚池の雪解けは、標高の高いところを残すだけとなった。 越冬用ハウスで冬を越した錦鯉が、この棚池で元気に泳ぐまであと少し。 久しぶりに広角で撮りたくなった風景に出会った。 個人的にはデカイ風景が好き。 久しぶりの青空、気持ちいいね!
■撮影:2013年5月3日15:55/晴れ/新潟県長岡市山古志
投稿者 imai 日付 2013年5月 4日 (土) 風景 | 固定リンク
こんばんは、 山古志地域も大分雪がなくなり美しい棚池が、 今の山古志を見せて戴き有難うございました、 まだ、金倉山の方は残雪がある見たいですね、 以前5月中旬頃に行った時には途中までしか行け なかったんです。 有難うございました。
投稿: 風太郎 | 2013年5月 4日 (土) 19時50分
風太郎さん
こんばんは。 さすがは山古志通の風太郎さんですね。 金倉山のメジャーな撮影場所まで行けるかどうか様子を見に行ってみました。 ポイントのすぐ下の道路からは雪があって行き止まりで、小千谷市の小栗山へは抜けられませんでした。 天気が良かったのでポイントのすぐ下の棚池の回りをのんびりと撮影してきました。 機会があったら、また行ってご報告しますね。
投稿: imai | 2013年5月 4日 (土) 21時03分
こんばんは。 素敵な棚池ですね。 広角を使いたくなる場面て有りますね。 私は12-24mmと言う広角を一度手放しました。 使い切れない、調子が悪いという状態でした。 でも、水元公園を撮るためにまた10-24mmと言うのを買いました。
投稿: 自転車親父 | 2013年5月 4日 (土) 22時03分
自転車親父さん
こんばんは。 10-24と言うと○コンですか? 水本公園は超広角も良さそうですよね。 私は○グマのB級品でして。(笑) 私、田舎の風景を撮ることが多いので超広角はけっこう使うのです。 電柱も、電線もありませんからね。(笑) 建物の屋内撮りでも重宝しています。
投稿: imai | 2013年5月 4日 (土) 22時28分
こんばんは。 連日、気持ちのいいお写真ですね。 やっぱり越後は水も空気も澄み切ってますね。 2枚目、これは美しい! 芸術的です。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年5月 5日 (日) 01時33分
ロレンツォ69 さん
こんばんは。 ありがとうございます。 雨上がりの晴れ日は空気が澄むので狙い目ですよね。 面白い雲がプカプカと青空に浮かんでいました。
投稿: imai | 2013年5月 5日 (日) 18時42分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雪解けの棚池(新潟県長岡市山古志):
コメント
こんばんは、
山古志地域も大分雪がなくなり美しい棚池が、
今の山古志を見せて戴き有難うございました、
まだ、金倉山の方は残雪がある見たいですね、
以前5月中旬頃に行った時には途中までしか行け
なかったんです。
有難うございました。
投稿: 風太郎 | 2013年5月 4日 (土) 19時50分
風太郎さん
こんばんは。
さすがは山古志通の風太郎さんですね。
金倉山のメジャーな撮影場所まで行けるかどうか様子を見に行ってみました。
ポイントのすぐ下の道路からは雪があって行き止まりで、小千谷市の小栗山へは抜けられませんでした。
天気が良かったのでポイントのすぐ下の棚池の回りをのんびりと撮影してきました。
機会があったら、また行ってご報告しますね。
投稿: imai | 2013年5月 4日 (土) 21時03分
こんばんは。
素敵な棚池ですね。
広角を使いたくなる場面て有りますね。
私は12-24mmと言う広角を一度手放しました。
使い切れない、調子が悪いという状態でした。
でも、水元公園を撮るためにまた10-24mmと言うのを買いました。
投稿: 自転車親父 | 2013年5月 4日 (土) 22時03分
自転車親父さん
こんばんは。
10-24と言うと○コンですか?
水本公園は超広角も良さそうですよね。
私は○グマのB級品でして。(笑)
私、田舎の風景を撮ることが多いので超広角はけっこう使うのです。
電柱も、電線もありませんからね。(笑)
建物の屋内撮りでも重宝しています。
投稿: imai | 2013年5月 4日 (土) 22時28分
こんばんは。
連日、気持ちのいいお写真ですね。
やっぱり越後は水も空気も澄み切ってますね。
2枚目、これは美しい!
芸術的です。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年5月 5日 (日) 01時33分
ロレンツォ69 さん
こんばんは。
ありがとうございます。
雨上がりの晴れ日は空気が澄むので狙い目ですよね。
面白い雲がプカプカと青空に浮かんでいました。
投稿: imai | 2013年5月 5日 (日) 18時42分