« 日本海 穏やかに暮れて(新潟県柏崎市青海川・鷗ヶ鼻) | トップページ | 角田岬灯台(新潟市西蒲区角田浜) »
70cmもある大岩魚が上がったこともあると言う奥只見湖(銀山湖)は、太公望にはこたえられない場所だそうだ。 「小さな魚はリリースしてください」と看板に書いてあるが、小さな魚ってどの位の大きさ? 大岩魚を食ったらどんな味? 塩焼きなんて無理そうだから刺身にするんだろうか? 地酒で一杯なんて堪らんだろうな〜、なんて思うわけだが釣りの趣味のない私には無理。 でも一度でいいから食ってみたいな〜。
ここは、霧の出ている早朝、湖面が朝日や夕日の逆光に輝く時が撮影の狙い目かな。 今度はそれを狙って行ってみようかな。
■撮影:2013年6月29日13:43/曇り/新潟県魚沼市・奥只見湖
投稿者 imai 日付 2013年8月21日 (水) 風景 | 固定リンク
こんばんは。 銀山湖ですね。 ボートの航跡が素敵ですね。 確かに霧が出たら素敵でしょうね。 霧の摩周湖?ですかね。
投稿: 自転車親父 | 2013年8月21日 (水) 22時26分
こんばんは 湖面がキラキラしてて素敵ですね
70cmの大岩魚ってすごいですね! 塩焼きは無理でしょうね マグロみたいな大きさじゃないですか! やっぱりお刺身かしらね
先日川口の道の駅でアユを焼いてたんです 匂いに釣られて買って車の中ですぐパクつきました 美味しかったな~
投稿: Suzu | 2013年8月21日 (水) 22時51分
imaiさん おはようございます 静寂な湖面に航跡を残して進む銀山湖の情景良いですね、 この場所は新緑も良し、深緑もよし、紅葉も良し、初冬も良し結局いつでも撮影できる場所見たいですね、
いつもは素通りしておりますが今度行った折には左右良く見ながら帰るようにします。
投稿: 風太郎 | 2013年8月22日 (木) 02時43分
自転車親父さん
おはようございます。 ありがとうございます。 早朝の霧の中、大岩魚をつり上げる場面を撮れたらなんて思いますが。 まぁ〜、無理そうですね。(笑)
投稿: imai | 2013年8月22日 (木) 08時03分
Suzuさん
おはようございます。 湖面がキラキラ、逆光も良さそうですよね。
川口の道の駅で鮎を焼いているのですか! 旨かったでしょね〜。(ヨダレ) 焼きたてがやっぱり旨いですよね! 今年は食っていません。
投稿: imai | 2013年8月22日 (木) 08時07分
風太郎さん
おはようございます。 ありがとうございます。 ここは、いつの時期も撮れる場面はありますが、早朝は撮ったことがありません。 今度は枝折峠は素通りして、銀山湖の早朝狙いもしてみたいです。
投稿: imai | 2013年8月22日 (木) 08時11分
湖面の輝き、船の航跡、綺麗ですね。行ったことはありませんが、この湖はかなり広そうですね。
投稿: nobunagaE.T | 2013年8月22日 (木) 11時41分
nobunagaE.Tさん
こんにちは。 ありがとうございます。 奥只見湖(銀山湖)は奥只見ダムによって形成される巨大な人造湖です。 下流には幾つもの大きなダムと水力発電所があります。 また、新緑も紅葉も綺麗で秘境を満喫できる観光地でもあります。
投稿: imai | 2013年8月22日 (木) 12時00分
imaiさん、初めてご挨拶させて頂きます。
Ryujiと申します、山が大好き人間でimaiさんのブログを拝見し美しい新潟の山々に見入って いやimaiさんの撮り方に感心しながら見入って居ります。
小生花を主体にブログを開設しておりますこれからも感性豊かなimaiさんのブログを拝見し時々コメントもさせて頂きます、よろしいでしょうか。
投稿: Ryuji | 2013年8月22日 (木) 17時15分
Ryujiさん
こんばんは。 ご訪問ありがとうございます。 当方、写真の指導は一度も受けたことがない素人写真です。 ブログの写真にコメントしてくださる皆様がお師匠様と思っております。 拙いブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: imai | 2013年8月22日 (木) 20時58分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 航跡(新潟県魚沼市・奥只見湖):
コメント
こんばんは。
銀山湖ですね。
ボートの航跡が素敵ですね。
確かに霧が出たら素敵でしょうね。
霧の摩周湖?ですかね。
投稿: 自転車親父 | 2013年8月21日 (水) 22時26分
こんばんは
湖面がキラキラしてて素敵ですね
70cmの大岩魚ってすごいですね!
塩焼きは無理でしょうね
マグロみたいな大きさじゃないですか!
やっぱりお刺身かしらね
先日川口の道の駅でアユを焼いてたんです
匂いに釣られて買って車の中ですぐパクつきました
美味しかったな~
投稿: Suzu | 2013年8月21日 (水) 22時51分
imaiさん
おはようございます
静寂な湖面に航跡を残して進む銀山湖の情景良いですね、
この場所は新緑も良し、深緑もよし、紅葉も良し、初冬も良し結局いつでも撮影できる場所見たいですね、
いつもは素通りしておりますが今度行った折には左右良く見ながら帰るようにします。
投稿: 風太郎 | 2013年8月22日 (木) 02時43分
自転車親父さん
おはようございます。
ありがとうございます。
早朝の霧の中、大岩魚をつり上げる場面を撮れたらなんて思いますが。
まぁ〜、無理そうですね。(笑)
投稿: imai | 2013年8月22日 (木) 08時03分
Suzuさん
おはようございます。
湖面がキラキラ、逆光も良さそうですよね。
川口の道の駅で鮎を焼いているのですか!
旨かったでしょね〜。(ヨダレ)
焼きたてがやっぱり旨いですよね!
今年は食っていません。
投稿: imai | 2013年8月22日 (木) 08時07分
風太郎さん
おはようございます。
ありがとうございます。
ここは、いつの時期も撮れる場面はありますが、早朝は撮ったことがありません。
今度は枝折峠は素通りして、銀山湖の早朝狙いもしてみたいです。
投稿: imai | 2013年8月22日 (木) 08時11分
湖面の輝き、船の航跡、綺麗ですね。行ったことはありませんが、この湖はかなり広そうですね。
投稿: nobunagaE.T | 2013年8月22日 (木) 11時41分
nobunagaE.Tさん
こんにちは。
ありがとうございます。
奥只見湖(銀山湖)は奥只見ダムによって形成される巨大な人造湖です。
下流には幾つもの大きなダムと水力発電所があります。
また、新緑も紅葉も綺麗で秘境を満喫できる観光地でもあります。
投稿: imai | 2013年8月22日 (木) 12時00分
imaiさん、初めてご挨拶させて頂きます。
Ryujiと申します、山が大好き人間でimaiさんのブログを拝見し美しい新潟の山々に見入って いやimaiさんの撮り方に感心しながら見入って居ります。
小生花を主体にブログを開設しておりますこれからも感性豊かなimaiさんのブログを拝見し時々コメントもさせて頂きます、よろしいでしょうか。
投稿: Ryuji | 2013年8月22日 (木) 17時15分
Ryujiさん
こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
当方、写真の指導は一度も受けたことがない素人写真です。
ブログの写真にコメントしてくださる皆様がお師匠様と思っております。
拙いブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: imai | 2013年8月22日 (木) 20時58分