« 予兆(新潟市西蒲区角田浜) | トップページ | 土(新潟県小千谷市・山本山高原) »
仕事前の早朝、「蛇行する信濃川」+「霧」+「朝焼け」のコラボを狙ってみました。 雲が多く朝焼けもありませんでしたが、リフレッシュしたからOK!
■撮影:2013年9月11日6:03/晴れ/新潟県小千谷市塩殿
投稿者 imai 日付 2013年9月12日 (木) 風景 | 固定リンク
imaiさん こんばんは 信濃川の蛇行している場所からの朝の情景良いですね、 先ず場所の設定は満点でしょうね、 この場所へは何時頃着いたのですかね、 太陽が顔を出す前はどんな光景だったんだろうか見たいですね、 多分空が焼けてたと想像してるんですが、どうでしょうかね?、
手前の信濃川に靄がかかって空が焼けてたらなんて想像してますよ、 素晴らしい信濃川の情景有難うございました。
投稿: 風太郎 | 2013年9月12日 (木) 19時51分
風太郎さん
ありがとうございます。 ここには5:00頃着きました。 霧がかかって鰯雲が出ていたので、これはって期待したんですけど全然焼けませんでした。 5:32分に日の出でしたが、雲が邪魔をしてこちらもしょぼかったです。 でもガッカリはしていませんよ。 また行ってみます。
投稿: imai | 2013年9月12日 (木) 21時21分
こんな朝明けは別世界です!
少し足を伸ばして、日常から離れて こんな夢のような空間に浸れられたら リフレッシュしどころか、生まれ変われそう~
投稿: 舞子 | 2013年9月12日 (木) 22時01分
こんばんは この信濃川が撮れる場所なんだ! 山本山の下あたりになるの?
塩殿小学校(?)のところで信濃川の朝焼け狙ったことがあったけど近い?
いいな~ 機会があったら 行ってみたい
投稿: Suzu | 2013年9月12日 (木) 22時26分
こんばんは。 素晴らしいロケーションですね。 川の蛇行って素敵ですよね。 私はフォトショップエレメントを使ってます。 覆い焼きは範囲:ハイライト露光量:2%位で少しずつ必要な場所に適用しています。 焼き込みは範囲:シャドウ露光量2%位で少しずつですね。 これ使ってるとPLフィルターはほとんど入らないような気がします。 水面反射除去の時だけ使うくらいかな。 私は水面は映り込みが好きですからPLはみんな眠ってます。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2013年9月12日 (木) 22時27分
舞子さん
こんばんは。 フレッシュ、フレッシュ、リフレッシュ!(なんちゃって) 朝焼けは無かったですがOKです!。
生まれ変われそう? 今度は僕と同級生になりましょうね〜。(暴) ありがとうございました。
投稿: imai | 2013年9月12日 (木) 22時33分
Suzuさん
こんばんは。 そうです、山本山の麓ですよ。 国道117号を長岡から行くと塩殿小学校(廃校になりました)のほんの少し手前に山本山へ登る道がありますよね。 そこから山本山方面に登って行って直ぐに「おぢやクラインガルテンふれあいの里」があります。 撮影場所は「おぢやクラインガルテンふれあいの里」の先端からですよ。
グーグルマップで「おぢやクラインガルテン ふれあいの里」で検索すると一発でわかりますよ。 9日(月)の「朝霧」の写真もそこで撮りました。
投稿: imai | 2013年9月12日 (木) 22時59分
自転車親父さん
こんばんは。 ありがとうございます。 良いロケーションでしょ。
私もエレメントは持っているのですが、現像はライトルームで行うので使ったことがないのです。 覆い焼き等、エレメントでやってみます。 PLフィルターが要らない? あら〜、いいですね〜、お金かからなくって。 ますますやってみたくなりましたよ。 で、覆い焼き、焼き込みって何? 何にも知らないんです〜。(暴)
ご教授に感謝!感謝!です。
投稿: imai | 2013年9月12日 (木) 23時12分
こんにちは。 きれいじゃないですか すごいです。 信濃川にこういう場所があるんですか。 なんか西洋っぽくも見えますよ。 ドイツとかフランス辺りのね。 素晴らしい、うっとりです。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年9月13日 (金) 10時30分
ロレンツォ69さん
こんにちは。 ありがとうございます。 西洋っぽいですか?「セーヌ川のほとりで」なんて。 オレンジ色の雲の下に、実は集落があるのです。 集落が見えたら、やっぱり日本だ〜なんて、「信濃川のほとりで」。(笑) 。
投稿: imai | 2013年9月13日 (金) 12時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 朝霧の信濃川(新潟県小千谷市塩殿):
コメント
imaiさん
こんばんは
信濃川の蛇行している場所からの朝の情景良いですね、
先ず場所の設定は満点でしょうね、
この場所へは何時頃着いたのですかね、
太陽が顔を出す前はどんな光景だったんだろうか見たいですね、
多分空が焼けてたと想像してるんですが、どうでしょうかね?、
手前の信濃川に靄がかかって空が焼けてたらなんて想像してますよ、
素晴らしい信濃川の情景有難うございました。
投稿: 風太郎 | 2013年9月12日 (木) 19時51分
風太郎さん
ありがとうございます。
ここには5:00頃着きました。
霧がかかって鰯雲が出ていたので、これはって期待したんですけど全然焼けませんでした。
5:32分に日の出でしたが、雲が邪魔をしてこちらもしょぼかったです。
でもガッカリはしていませんよ。
また行ってみます。
投稿: imai | 2013年9月12日 (木) 21時21分
こんな朝明けは別世界です!
少し足を伸ばして、日常から離れて
こんな夢のような空間に浸れられたら
リフレッシュしどころか、生まれ変われそう~
投稿: 舞子 | 2013年9月12日 (木) 22時01分
こんばんは
この信濃川が撮れる場所なんだ!
山本山の下あたりになるの?
塩殿小学校(?)のところで信濃川の朝焼け狙ったことがあったけど近い?
いいな~ 機会があったら 行ってみたい
投稿: Suzu | 2013年9月12日 (木) 22時26分
こんばんは。
素晴らしいロケーションですね。
川の蛇行って素敵ですよね。
私はフォトショップエレメントを使ってます。
覆い焼きは範囲:ハイライト露光量:2%位で少しずつ必要な場所に適用しています。
焼き込みは範囲:シャドウ露光量2%位で少しずつですね。
これ使ってるとPLフィルターはほとんど入らないような気がします。
水面反射除去の時だけ使うくらいかな。
私は水面は映り込みが好きですからPLはみんな眠ってます。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2013年9月12日 (木) 22時27分
舞子さん
こんばんは。
フレッシュ、フレッシュ、リフレッシュ!(なんちゃって)
朝焼けは無かったですがOKです!。
生まれ変われそう?
今度は僕と同級生になりましょうね〜。(暴)
ありがとうございました。
投稿: imai | 2013年9月12日 (木) 22時33分
Suzuさん
こんばんは。
そうです、山本山の麓ですよ。
国道117号を長岡から行くと塩殿小学校(廃校になりました)のほんの少し手前に山本山へ登る道がありますよね。
そこから山本山方面に登って行って直ぐに「おぢやクラインガルテンふれあいの里」があります。
撮影場所は「おぢやクラインガルテンふれあいの里」の先端からですよ。
グーグルマップで「おぢやクラインガルテン ふれあいの里」で検索すると一発でわかりますよ。
9日(月)の「朝霧」の写真もそこで撮りました。
投稿: imai | 2013年9月12日 (木) 22時59分
自転車親父さん
こんばんは。
ありがとうございます。
良いロケーションでしょ。
私もエレメントは持っているのですが、現像はライトルームで行うので使ったことがないのです。
覆い焼き等、エレメントでやってみます。
PLフィルターが要らない?
あら〜、いいですね〜、お金かからなくって。
ますますやってみたくなりましたよ。
で、覆い焼き、焼き込みって何?
何にも知らないんです〜。(暴)
ご教授に感謝!感謝!です。
投稿: imai | 2013年9月12日 (木) 23時12分
こんにちは。
きれいじゃないですか
すごいです。
信濃川にこういう場所があるんですか。
なんか西洋っぽくも見えますよ。
ドイツとかフランス辺りのね。
素晴らしい、うっとりです。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年9月13日 (金) 10時30分
ロレンツォ69さん
こんにちは。
ありがとうございます。
西洋っぽいですか?「セーヌ川のほとりで」なんて。
オレンジ色の雲の下に、実は集落があるのです。
集落が見えたら、やっぱり日本だ〜なんて、「信濃川のほとりで」。(笑)
。
投稿: imai | 2013年9月13日 (金) 12時09分