« 水の惑星(新潟県長岡市山古志) | トップページ | 山古志 夜明け(新潟県長岡市山古志) »
霧の光芒狙いで行ってはみたが霧は出ず。 朝焼けは良かったけれど、こんな画像は世の中に山ほどあり面白味はなし。(笑) 同じような画像ばかりでハードディスクは肥の山。
■撮影:2013年9月22日5:16/晴れ/新潟県長岡市山古志
投稿者 imai 日付 2013年9月24日 (火) 風景 | 固定リンク
こんばんは。 素晴らしい朝焼けですね。 確かにおっしゃることは良く分かります。 綺麗ですね、だけで終わると悔しいですよね。 そこが風景写真の難しさでしょうかね。 風景写真のすごいのは迫力があるというか、ため息が出る作品ですかね。
投稿: 自転車親父 | 2013年9月24日 (火) 20時40分
自転車親父さん
この撮影場所の直ぐ下は山古志きっての撮影ポインントで休日に行くとカメラマンがいっぱい。 へそ曲がりなもので、そこには行かないで、いつ行っても誰もいないここで撮影しています。(笑) ここ、絵になる構図は限られておりまして霧が出ないとこの日のように撃沈です。 でもツボに嵌ると・・・。
投稿: imai | 2013年9月24日 (火) 20時52分
こんばんは
こんなに焼けたんだ◎◎ imaiさん贅沢言ってる~~~ これ以上の朝焼けないでしょ
不思議ですね~ 霧が出るとそれほど焼けず 霧が出ないと真っ赤に焼ける 両方ってこともたまにはあるのかな・・
私も真っ赤な朝焼けたまには撮ってみたいわぁ~
投稿: Suzu | 2013年9月24日 (火) 22時55分
Suzuさん
贅沢でしょうか? ごっつく焼けて朝霧が輝いて光芒もってのが望みなんですけど。(笑) 少々ガッカリして帰る途中で「水の惑星」を撮れたからこの日は良し!です。
真っ赤っかな朝焼け撮るには早起きしないと・・・ね!(笑)
投稿: imai | 2013年9月24日 (火) 23時31分
こんばんは。 山古志の今ですね。 こんな画像は世の中に…、 いやここにしかない瞬間だと思います。 真っ赤な朝やけがしっかりと胸に刻まれました。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年9月25日 (水) 02時21分
imaiさん おはようございます 何おおっしやるんですか、こんな素晴らしい朝焼けに出合いながら贅沢ですよ、 私なら大喜びの出会いであったかもしれませんよ? 欲を言ったらきりがありませんからその場、その時の情景を自分のエメ-ジとして撮影することだと常に頭に置きながら撮影しております、 こんな情景があるからまた行きたくなるんですね、
素晴らしい朝焼けの山古志風景見せて戴き有難うございました。
投稿: 風太郎 | 2013年9月25日 (水) 03時59分
ロレンツォ69さん
おはようございます。 ありがとうございます。
>ここにしかない瞬間 確かにこの時、この場所にいなければ見られなかった光景ですよね。 贅沢だった?(笑)
投稿: imai | 2013年9月25日 (水) 09時00分
風太郎さん
おはようございます。 ありがとうございます。 やっぱり贅沢だったでしょうか。(笑) 撮りたかった風景と違っていたので記事のようなコメントになってしまいました。 風太郎さんがいつかおっしゃっていた「臨機応変に撮る」、この光景でも違う撮り方があったのかなと反省です。 また行ってみます。
投稿: imai | 2013年9月25日 (水) 09時10分
imaiさん おはようございます そうなんですよ、あまり先入意識が強すぎると新しい構想が浮かばれませんからね、 今の情景を駄目で゛元々の気持ちで新しい構図、切りとり、表現方法で撮ることも大事なのかなあ、と最近思うようになりましたよ、 デジカメなら何枚撮ってもお金がかかりませんからね。
投稿: 風太郎 | 2013年9月26日 (木) 06時58分
こんばんは。 頭が固いのですぐ先入観に捕われてしまいます。 反省ですね。 風太郎さんのように、臨機応変に撮れるよう心します。 デジカメ、お金が掛からなくて本当に助かりますよね。 フィルムじゃこうはいきませんからね。
投稿: imai | 2013年9月26日 (木) 19時55分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 朝焼けは良かったけれど・・・(新潟県長岡市山古志):
コメント
こんばんは。
素晴らしい朝焼けですね。
確かにおっしゃることは良く分かります。
綺麗ですね、だけで終わると悔しいですよね。
そこが風景写真の難しさでしょうかね。
風景写真のすごいのは迫力があるというか、ため息が出る作品ですかね。
投稿: 自転車親父 | 2013年9月24日 (火) 20時40分
自転車親父さん
この撮影場所の直ぐ下は山古志きっての撮影ポインントで休日に行くとカメラマンがいっぱい。
へそ曲がりなもので、そこには行かないで、いつ行っても誰もいないここで撮影しています。(笑)
ここ、絵になる構図は限られておりまして霧が出ないとこの日のように撃沈です。
でもツボに嵌ると・・・。
投稿: imai | 2013年9月24日 (火) 20時52分
こんばんは
こんなに焼けたんだ◎◎
imaiさん贅沢言ってる~~~
これ以上の朝焼けないでしょ
不思議ですね~
霧が出るとそれほど焼けず
霧が出ないと真っ赤に焼ける
両方ってこともたまにはあるのかな・・
私も真っ赤な朝焼けたまには撮ってみたいわぁ~
投稿: Suzu | 2013年9月24日 (火) 22時55分
Suzuさん
贅沢でしょうか?
ごっつく焼けて朝霧が輝いて光芒もってのが望みなんですけど。(笑)
少々ガッカリして帰る途中で「水の惑星」を撮れたからこの日は良し!です。
真っ赤っかな朝焼け撮るには早起きしないと・・・ね!(笑)
投稿: imai | 2013年9月24日 (火) 23時31分
こんばんは。
山古志の今ですね。
こんな画像は世の中に…、
いやここにしかない瞬間だと思います。
真っ赤な朝やけがしっかりと胸に刻まれました。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年9月25日 (水) 02時21分
imaiさん
おはようございます
何おおっしやるんですか、こんな素晴らしい朝焼けに出合いながら贅沢ですよ、
私なら大喜びの出会いであったかもしれませんよ?
欲を言ったらきりがありませんからその場、その時の情景を自分のエメ-ジとして撮影することだと常に頭に置きながら撮影しております、
こんな情景があるからまた行きたくなるんですね、
素晴らしい朝焼けの山古志風景見せて戴き有難うございました。
投稿: 風太郎 | 2013年9月25日 (水) 03時59分
ロレンツォ69さん
おはようございます。
ありがとうございます。
>ここにしかない瞬間
確かにこの時、この場所にいなければ見られなかった光景ですよね。
贅沢だった?(笑)
投稿: imai | 2013年9月25日 (水) 09時00分
風太郎さん
おはようございます。
ありがとうございます。
やっぱり贅沢だったでしょうか。(笑)
撮りたかった風景と違っていたので記事のようなコメントになってしまいました。
風太郎さんがいつかおっしゃっていた「臨機応変に撮る」、この光景でも違う撮り方があったのかなと反省です。
また行ってみます。
投稿: imai | 2013年9月25日 (水) 09時10分
imaiさん
おはようございます
そうなんですよ、あまり先入意識が強すぎると新しい構想が浮かばれませんからね、
今の情景を駄目で゛元々の気持ちで新しい構図、切りとり、表現方法で撮ることも大事なのかなあ、と最近思うようになりましたよ、
デジカメなら何枚撮ってもお金がかかりませんからね。
投稿: 風太郎 | 2013年9月26日 (木) 06時58分
風太郎さん
こんばんは。
頭が固いのですぐ先入観に捕われてしまいます。
反省ですね。
風太郎さんのように、臨機応変に撮れるよう心します。
デジカメ、お金が掛からなくて本当に助かりますよね。
フィルムじゃこうはいきませんからね。
投稿: imai | 2013年9月26日 (木) 19時55分