紅葉の峡谷(新潟県南魚沼市・十字峽)
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
志賀高原シリーズの続きです。
志賀高原に行った第一の目的はバイクツーリングの風景を撮りたかったから。
イメージしていたのは、紅葉と高い山を背景にクランクした山岳道路の厳しいコーナーを果敢に攻めてくるカッコいい男。
三連休だったためか道路が車で大渋滞、コーナーを走るバイクもトロトロ走っていて絵にならず。
諦めてバイクが来るのを待ち構えていたのがこの場所。
紅葉はしょぼく高い山も見えない、イメージしていた場所とは違うがまぁ〜いっか。
待つこと暫し。
ドドドドドドッ、腹に響く爆音を轟かせてやって来たのがこの七人のツーリンググループ。
連続でどうぞ!
■撮影:2013年10月13日12:45/晴れ/長野県下水内郡山ノ内町・志賀高原
爆音と共にファインダーから消えていったオヤジども。
かっこええな〜!
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
志賀高原シリーズの続きです。
前夜に車中泊して、渋峠の群馬県側にあるポイントに午前4時半頃着いたら・・・。
どひゃ〜!日の出まで1時間以上も前なのに道路の片側に延々とカメラマンの車が停まっているではないか。
その数は半端じゃない、何十台いや百台以上?
大型バスも1台。
諦めてその先の山田峠下のポイントへ行ったが、こちらも何十台かの車。
やっとこさ車を空いていた隙間に停めた。
三脚を空いていた場所に立てて撮影準備完了したのが日の出10分前。
寒い! 気温マイナス2度! 風がビュービュー!
そりゃそうだ、山田峠の標高は2048m。
■撮影:2013年10月13日/晴れ/群馬県・志賀草津道路/山田峠
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
しつこく、また山古志に行ってきました。(笑)
この日は、霧の光芒の中に暮らしが見える風景が撮りたくてここにやって来ました。
下の写真のような風景の中で、今日も山古志の暮らしが始まります。
■撮影:2013年9月28日/晴れ/新潟県長岡市山古志
5:33
見えますか?画像右下の霧の中に薄らと見えている曲がりくねった道と小さな家が。梶金集落です。
5:51
日の出から10分後。霧の中に朝日が差し込んだ梶金集落
暮らしの見える風景写真を撮りたいと思ったのは、当ブログの9月24日と25日の記事に対する皆様のコメントのおかげです。
見方を変えると違う写真が撮れるのだと。
コメントをくださった皆様に、感謝!深謝!
また、アドバイスくださいね。(最敬礼!)
ビシバシ指摘もよろしくで〜す。
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
最近のコメント