« 時間よ止まれ(長野県下水内郡山ノ内町蓮池) | トップページ | 紅葉の一沼(長野県・志賀高原) »
志賀高原シリーズの続きです。
全景はまるで箱庭のようです。 影が長く出る特徴的なところを切り取ってみましたが、なかなかうまくいきませんね。
■撮影:2013年10月13日/晴れ/長野県山ノ内町平穏
11:24
10:46
12:20
(追記) 元画像が眠かったのでコントラストを上げてみましたが、上げ過ぎてしまったようで何だか不自然・・・。 反省のためにそのままにしておきます。
投稿者 imai 日付 2013年10月19日 (土) 風景 | 固定リンク
アニメの場面のような風景ですね。 可愛い動物も出て来そう~
高原の秋の自然に魅せられて、 imaiさんのシャターの切る音と、 鼓動が聞こえて来るようです(^^
投稿: 舞子 | 2013年10月19日 (土) 19時44分
imaiさん こんばんは 志賀高原の日中の撮影画像ですか、難しい撮影条件の中で苦労して撮影されましたね、 どうしてもこの場所は上から覗くような角度になってしまうので更に撮影が難しいですね、 何回か此処へは行ってますが日中は昼寝が一番ですよ。
投稿: 風太郎 | 2013年10月19日 (土) 19時52分
こんばんは
私も初めて行った時に同じところを撮りましたが “箱庭のよう” 同じことをhome pageに書きました 感じることが一緒で嬉しいです♪
投稿: Suzu | 2013年10月19日 (土) 22時57分
こんばんは。 連日気分が爽快になる風景が続いてますね。 なるほど、箱庭のようです。 2枚目とかちょっとおとぎの国のようで…。 コントラストは僕はそんなにいじることはなくて、 その場の状況にまかせています。 今僕も少しづつ勉強しているところです。 志賀高原…、響きがいいですね。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年10月19日 (土) 23時21分
こんばんは。 たぶん私もここは行ったことがあります。 一番特徴的な場所でしょうか? でも相当前で記憶がはっきりしません。 眠いのは空気の関係でしょうからコントラストを上げると不自然となるでしょうね。
投稿: 自転車親父 | 2013年10月20日 (日) 00時23分
舞子さん
おはようございます。 何だか模型とかジオラマとかを見るような雰囲気ですよね。 小熊のプーさんが出てきたりして・・・。 ありがとうございました。
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 08時15分
風太郎さん
おはようございます。 こんな場面での撮影は難しいですね。
>この場所は上から覗くような角度になって・・・ 地名も「のぞき」ですから難しいわけですね。
>日中は昼寝が一番ですよ 夕方撮影に備えて体力温存が得策だったでしょうか? 初めての場所で、ガツガツと撮っていました。(笑) ま〜、ロケハンくらいにはなりました。
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 08時23分
Suzuさん
おはようございます。 SuzuさんのHPを拝見しましたよ。 素敵な写真がいっぱいで、さすがですね。 ありました、ありました、「箱庭」の文字が。 ここの景色、上から覗くと模型みたいですよね。
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 08時26分
ロレンツォ69さん
おはようございます。 ありがとうございます。 実際の風景が箱庭で模型っぽいのに、写真で撮るともっと現実味がなくなりますよね。 おまけにコントラストを上げたら、「嘘だろ〜」って。(笑)
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 08時30分
自転車親父さん
おはようございます。 志賀草津道路沿いにある絶景ポイントですから、自転車親父さんもたぶんお寄りになったと思いますよ。 地名が「のぞき」だそうです。 コントラストを上げた写真をアップ後に見たら、「えっ?何じゃこりゃ〜」って。(笑) 私自身への戒めのために、そのままにしておく事にしました。(笑)
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 08時34分
綺麗な写真ですね。なんか日本ではないみたいな風景ですね。こんな所に小屋を建てて余生を過ごしたいです。
投稿: nobunagaE.T | 2013年10月20日 (日) 11時39分
nobunagaE.T
こんにちは。 不思議な風景ですよね。 小屋を建てて余生をですか、いいですよね。 仙人になれるかも?
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 16時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 箱庭(長野県下水内郡山ノ内町):
コメント
アニメの場面のような風景ですね。
可愛い動物も出て来そう~
高原の秋の自然に魅せられて、
imaiさんのシャターの切る音と、
鼓動が聞こえて来るようです(^^
投稿: 舞子 | 2013年10月19日 (土) 19時44分
imaiさん
こんばんは
志賀高原の日中の撮影画像ですか、難しい撮影条件の中で苦労して撮影されましたね、
どうしてもこの場所は上から覗くような角度になってしまうので更に撮影が難しいですね、
何回か此処へは行ってますが日中は昼寝が一番ですよ。
投稿: 風太郎 | 2013年10月19日 (土) 19時52分
こんばんは
私も初めて行った時に同じところを撮りましたが
“箱庭のよう”
同じことをhome pageに書きました
感じることが一緒で嬉しいです♪
投稿: Suzu | 2013年10月19日 (土) 22時57分
こんばんは。
連日気分が爽快になる風景が続いてますね。
なるほど、箱庭のようです。
2枚目とかちょっとおとぎの国のようで…。
コントラストは僕はそんなにいじることはなくて、
その場の状況にまかせています。
今僕も少しづつ勉強しているところです。
志賀高原…、響きがいいですね。
投稿: ロレンツォ69 | 2013年10月19日 (土) 23時21分
こんばんは。
たぶん私もここは行ったことがあります。
一番特徴的な場所でしょうか?
でも相当前で記憶がはっきりしません。
眠いのは空気の関係でしょうからコントラストを上げると不自然となるでしょうね。
投稿: 自転車親父 | 2013年10月20日 (日) 00時23分
舞子さん
おはようございます。
何だか模型とかジオラマとかを見るような雰囲気ですよね。
小熊のプーさんが出てきたりして・・・。
ありがとうございました。
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 08時15分
風太郎さん
おはようございます。
こんな場面での撮影は難しいですね。
>この場所は上から覗くような角度になって・・・
地名も「のぞき」ですから難しいわけですね。
>日中は昼寝が一番ですよ
夕方撮影に備えて体力温存が得策だったでしょうか?
初めての場所で、ガツガツと撮っていました。(笑)
ま〜、ロケハンくらいにはなりました。
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 08時23分
Suzuさん
おはようございます。
SuzuさんのHPを拝見しましたよ。
素敵な写真がいっぱいで、さすがですね。
ありました、ありました、「箱庭」の文字が。
ここの景色、上から覗くと模型みたいですよね。
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 08時26分
ロレンツォ69さん
おはようございます。
ありがとうございます。
実際の風景が箱庭で模型っぽいのに、写真で撮るともっと現実味がなくなりますよね。
おまけにコントラストを上げたら、「嘘だろ〜」って。(笑)
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 08時30分
自転車親父さん
おはようございます。
志賀草津道路沿いにある絶景ポイントですから、自転車親父さんもたぶんお寄りになったと思いますよ。
地名が「のぞき」だそうです。
コントラストを上げた写真をアップ後に見たら、「えっ?何じゃこりゃ〜」って。(笑)
私自身への戒めのために、そのままにしておく事にしました。(笑)
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 08時34分
綺麗な写真ですね。なんか日本ではないみたいな風景ですね。こんな所に小屋を建てて余生を過ごしたいです。
投稿: nobunagaE.T | 2013年10月20日 (日) 11時39分
nobunagaE.T
こんにちは。
不思議な風景ですよね。
小屋を建てて余生をですか、いいですよね。
仙人になれるかも?
投稿: imai | 2013年10月20日 (日) 16時48分