« 湖面の彩り(福島県南会津郡只見町・田子倉湖) | トップページ | 晩秋(新潟県魚沼市) »
田子倉湖シリーズの続きです。 大気の抜けがいまいちで霞んだ風景でしたが、紅葉を満喫したから良しです!
■撮影:2013年11月2日/晴れ/福島県南会津郡只見町
12:41
14:21
14:33
投稿者 imai 日付 2013年11月 6日 (水) 風景 | 固定リンク
こんばんは。 水面の色がかなり緑なんですね。 コバルト色? 火山性のものなのでしょうか? 昔は田子倉ダムと呼んでいましたか?
投稿: 自転車親父 | 2013年11月 6日 (水) 19時29分
やっぱり東北の紅葉の今頃は、スケールが違いますね! 紅葉の黄と湖面のグリーンが、対照的に映えていますね。
鉄橋は前の電車が通っていた同じ所ですか? あら、電車が通っているほうが生き生きした感じがします。 電車の色と湖面の色が同じで、絵になってますね(^^
投稿: 舞子 | 2013年11月 6日 (水) 20時39分
自転車親父さん
こんばんは。 水が緑色ですよね。 私もあれっ?って。 以前は違っていたような? 私の記憶っていい加減ですね。 田子倉湖はものすごくデッカイ水力発電用のダム湖で、田子倉ダムはこの麓?下流?にあります。
投稿: imai | 2013年11月 6日 (水) 22時14分
舞子さん
こんばんは。 発電用の人造湖ですから、それはそれはデッカイのですよ。 湖面のグリーン色、以前もこんなだったかな? なんていい加減な記憶の僕です。
鋭いご指摘! 以前の電車が走った後に風景だけ撮ったのです。 でもやっぱり電車が走っていたほうが何だか人間味?列車味?があっていいですよね。 ほんとだ〜、列車の色と湖面が同じだ〜。 初めて気が付きましたよ、流石ですね!
投稿: imai | 2013年11月 6日 (水) 22時20分
こんばんは
田子倉湖の水の色はこんなでしたね それにしてもきれいな時に行かれましたね~
今日は朝から新潟の娘のところに行ってきました。 昨日の写真は取り込んだだけです 明日 現像します~ たいした写真もないみたいですが・・ 娘のところにいくとご飯おばさんです 連日帰りはすっ飛ばしてます^^;
投稿: Suzu | 2013年11月 6日 (水) 22時50分
Suzuさん
こんばんは。 そうですか、田子倉湖の水の色はこんなでしたか。 私はさっぱり記憶になくて困ったものです。
今日は娘さんのお宅へでしたか。 お疲れさまです。 お孫さんと娘さんと楽しい時間を過ごされたのでしょ。 お願いですから、すっ飛ばすのは止めてくださいね。
投稿: imai | 2013年11月 6日 (水) 23時01分
imaiさん
こんばんは 地元だけでもたくさんの見所がおありの事ともいますが 色々な所にお出かけになって紅葉に出合っていらっしゃる のですね。田子倉湖良いところですね。湖水の色がきれい!
投稿: Yu | 2013年11月 6日 (水) 23時10分
Yuさん
こんばんは。 田子倉湖の紅葉は当り〜!でした。 この場所までは我家から車で2時間程でしょうか。 私、県内以外はほとんど撮影したことがないのです。 それも地元ばかりで。 それだけ風景を撮る撮影地に恵まれているといく事でしょうから幸せですね。 地元に人に知られていないところを見つけたいのですが・・・。
コメントを頂きありがとうございました。
投稿: imai | 2013年11月 6日 (水) 23時31分
imaiさん、
田子倉湖シリーズお陰様で満喫しました。 実は小生の郷里がこの近く田舎の友人からも数日前に紅葉が見頃で来るようにと誘いが有りました。(笑)
有難うございます。
投稿: Ryuji | 2013年11月 7日 (木) 06時50分
こんにちは 田野倉湖紅葉撮影良い時期に行かれましたね やっぱりね、普段の行いの良い方だからなんでしょうね
スカットした天気の下での撮影楽しかったようですね。
投稿: 風太郎 | 2013年11月 7日 (木) 15時04分
Ryuji さん
こんばんは。 楽しんで頂けたそうで嬉しいです。 Ryujiさんの友人はこの近くにお住まいなのですか、うわぁ〜、それは良いところにお住まいですね。
田子倉湖シリーズは終わりましたが、田子倉湖の反対側の山の紅葉風景を今日からアップします。 また見て頂けたら嬉しいです。
投稿: imai | 2013年11月 7日 (木) 17時34分
風太郎さん
こんばんは。 はい、この日は晴れていましたから気持ちよく撮影できました。
今日から田子倉湖周辺の山で見た紅葉風景を数日間アップします。 また見て頂けたら嬉しいです。
投稿: imai | 2013年11月 7日 (木) 17時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 錦秋の田子倉湖(福島県南会津郡只見町):
コメント
こんばんは。
水面の色がかなり緑なんですね。
コバルト色?
火山性のものなのでしょうか?
昔は田子倉ダムと呼んでいましたか?
投稿: 自転車親父 | 2013年11月 6日 (水) 19時29分
やっぱり東北の紅葉の今頃は、スケールが違いますね!
紅葉の黄と湖面のグリーンが、対照的に映えていますね。
鉄橋は前の電車が通っていた同じ所ですか?
あら、電車が通っているほうが生き生きした感じがします。
電車の色と湖面の色が同じで、絵になってますね(^^
投稿: 舞子 | 2013年11月 6日 (水) 20時39分
自転車親父さん
こんばんは。
水が緑色ですよね。
私もあれっ?って。
以前は違っていたような?
私の記憶っていい加減ですね。
田子倉湖はものすごくデッカイ水力発電用のダム湖で、田子倉ダムはこの麓?下流?にあります。
投稿: imai | 2013年11月 6日 (水) 22時14分
舞子さん
こんばんは。
発電用の人造湖ですから、それはそれはデッカイのですよ。
湖面のグリーン色、以前もこんなだったかな?
なんていい加減な記憶の僕です。
鋭いご指摘!
以前の電車が走った後に風景だけ撮ったのです。
でもやっぱり電車が走っていたほうが何だか人間味?列車味?があっていいですよね。
ほんとだ〜、列車の色と湖面が同じだ〜。
初めて気が付きましたよ、流石ですね!
投稿: imai | 2013年11月 6日 (水) 22時20分
こんばんは
田子倉湖の水の色はこんなでしたね
それにしてもきれいな時に行かれましたね~
今日は朝から新潟の娘のところに行ってきました。
昨日の写真は取り込んだだけです
明日 現像します~
たいした写真もないみたいですが・・
娘のところにいくとご飯おばさんです
連日帰りはすっ飛ばしてます^^;
投稿: Suzu | 2013年11月 6日 (水) 22時50分
Suzuさん
こんばんは。
そうですか、田子倉湖の水の色はこんなでしたか。
私はさっぱり記憶になくて困ったものです。
今日は娘さんのお宅へでしたか。
お疲れさまです。
お孫さんと娘さんと楽しい時間を過ごされたのでしょ。
お願いですから、すっ飛ばすのは止めてくださいね。
投稿: imai | 2013年11月 6日 (水) 23時01分
imaiさん
こんばんは
地元だけでもたくさんの見所がおありの事ともいますが
色々な所にお出かけになって紅葉に出合っていらっしゃる
のですね。田子倉湖良いところですね。湖水の色がきれい!
投稿: Yu | 2013年11月 6日 (水) 23時10分
Yuさん
こんばんは。
田子倉湖の紅葉は当り〜!でした。
この場所までは我家から車で2時間程でしょうか。
私、県内以外はほとんど撮影したことがないのです。
それも地元ばかりで。
それだけ風景を撮る撮影地に恵まれているといく事でしょうから幸せですね。
地元に人に知られていないところを見つけたいのですが・・・。
コメントを頂きありがとうございました。
投稿: imai | 2013年11月 6日 (水) 23時31分
imaiさん、
田子倉湖シリーズお陰様で満喫しました。
実は小生の郷里がこの近く田舎の友人からも数日前に紅葉が見頃で来るようにと誘いが有りました。(笑)
有難うございます。
投稿: Ryuji | 2013年11月 7日 (木) 06時50分
imaiさん
こんにちは
田野倉湖紅葉撮影良い時期に行かれましたね
やっぱりね、普段の行いの良い方だからなんでしょうね
スカットした天気の下での撮影楽しかったようですね。
投稿: 風太郎 | 2013年11月 7日 (木) 15時04分
Ryuji さん
こんばんは。
楽しんで頂けたそうで嬉しいです。
Ryujiさんの友人はこの近くにお住まいなのですか、うわぁ〜、それは良いところにお住まいですね。
田子倉湖シリーズは終わりましたが、田子倉湖の反対側の山の紅葉風景を今日からアップします。
また見て頂けたら嬉しいです。
投稿: imai | 2013年11月 7日 (木) 17時34分
風太郎さん
こんばんは。
はい、この日は晴れていましたから気持ちよく撮影できました。
今日から田子倉湖周辺の山で見た紅葉風景を数日間アップします。
また見て頂けたら嬉しいです。
投稿: imai | 2013年11月 7日 (木) 17時37分