« 雪化粧(長野県下水内郡栄村・秋山郷) | トップページ | 雪晴れ〜!(新潟県小千谷市池ケ原) »
朝から雪雲に覆われて鉛色だった空。 雲間から太陽が一瞬顔を出して川面に色を添え、川面に浮かんでいた雪が弱い光に鈍く反射した。 もっと光をって思ったけれど、太陽はまた鉛色の雲の中に隠れてしまった。
■撮影:2013年12月28日12:09/曇り/新潟県長岡市山古志
投稿者 imai 日付 2014年1月19日 (日) 風景 | 固定リンク
imaiさん こんばんは 山古志の養殖池への写り込みを見事に撮られましたね 雲の写りこみと太陽の眩しい輝きが良いですね 今日は御地の方は大分大雪で高速道も通行止め騒ぎになってましたね 長岡方面も大変だっんでしょうね、お察しいたします 当地方も昨夜の雪で今日はあちこちで車の事故が多かったですよ。
投稿: 風太郎 | 2014年1月19日 (日) 19時17分
こんばんは。 一瞬のチャンスを切り取りましたね。 本当に一瞬なんでしょうね。 狙って撮れるものではありませんからね。 素敵な一枚です。
投稿: 自転車親父 | 2014年1月19日 (日) 20時21分
風太郎さん
こんばんは。 水面を見ていたら雪雲が割れて昼間には珍しい彩雲が映り込みました。 ほんの二、三分でしたが晴れた時は嬉しいですね。
茨木も雪が降ったのですね、どうぞ気を付けて撮影に行ってください。
投稿: imai | 2014年1月19日 (日) 20時57分
自転車親父さん
こんばんは。 地味〜な写真にコメントを頂きありがとうございます。 雪雲が割れたのは、ほんの二、三分でした。 この日はずっと鉛色の空だったので凄く嬉しかったです。
投稿: imai | 2014年1月19日 (日) 21時00分
imaiさん、こんばんは。 寒い毎日です、御地は寒さの他に雪対策が大変ですね。 寒に入り本格的に積もって居るようですね。 imaiさんのセンスの良い画像に何時も感動し冬景色も 寒さを感じる前に美しくも感じて見惚れております。 何時も有難うございます。
投稿: Ryuji | 2014年1月19日 (日) 21時43分
Ryujiさん
おはようございます。 もう少し光が出てくれたらと思いましたが、これが越後の気候風土だと思えば空がちょっと覗いただけで感謝です。
自宅廻りの積雪は50cm程です。 例年に比べたら格段に少雪ですよ! 雪景色を撮るにはちょうど良い程度です。(笑) そちらは風が強くて寒さも骨身に沁みるのでは? お体に気を付けて撮影を楽しんでくださいね。
投稿: imai | 2014年1月20日 (月) 08時00分
冬の厳しい寒さが強く感じられるいい写真ですね。この様な写真を撮りたいのですが無理なのでこの写真でおおいに楽しませていただきます。雪景色の続き、期待して待ってます。
投稿: nobunagaE.T | 2014年1月20日 (月) 11時52分
nobunagaE.Tさん
こんにちは。 ありがとうございます。 川面を覗き込んでいたら、雪雲が少し切れて光が差し込んできて映り込みも少し見られました。 少しでも晴れると嬉しいですよ。 この次はスカッと爽やかな青空の雪景色をアップ予定ですが現像がこれからです。(笑)
投稿: imai | 2014年1月20日 (月) 12時08分
雪山は直ぐにお天気も変わって、 山の様子も恐ろしい程の変化ですね。
その瞬間はもう二度と現れない、 ナイスショットの迫力ですね!
投稿: 舞子 | 2014年1月20日 (月) 16時53分
舞子さん
こんにちは。 この日は栃尾から山古志へ。 栃尾では地吹雪にあって、山古志に行ったら雪雲が割れてお日様が少し顔をだしました。 でも2,3分でまた雲の中へですよ。 めまぐるしく天気が変わるのは越後の冬の特徴ですね。 女心は?なんて申しません。(笑)
投稿: imai | 2014年1月20日 (月) 17時09分
imaiさん、こんにちは^^ 大寒が過ぎ、寒さはピークですね。 雪に囲まれ、雪対策が大変なことと思います。 数分、太陽が顔を出して 光が水面に反射、その一瞬を切り取ったお写真が とっても好きです。
投稿: あき | 2014年1月21日 (火) 11時29分
あきさん
こんにちは。 毎日鉛色の空ばかり見ているので、ちょっとでも雲が切れただけで嬉しいものです。 真っ昼間には珍しく彩雲がちょこっと映り込みました。
今年は今のところ少雪ですよ。 自宅廻りで50cmしか(も?)雪がありません。 でも喜んでばかりもいられないのですよ。 スキー場とか除雪業者の方とか雪で暮らしておられる方もいらっしゃいますから。 塩引き鮭、酒、煎餅、ビールなんかも雪が降ると消費量が増えるそうです。 気候と暮らしは密接ですね。
投稿: imai | 2014年1月21日 (火) 12時47分
imaiさん
今日は 雪国の厳しさや美しさが伝わってまいります。 私は寒いと家に閉じこもってしまいますので imaiさんの撮影意欲に感心しております。 いつも美しいお写真見せていただき有り難う ございます。
投稿: Yu | 2014年1月22日 (水) 13時11分
Yuさん
こんばんは。 厳しさや美しさが伝わったとはなんと嬉しいお言葉でしょう。 私、寒いのは以外と苦にならないかも? 子供の頃に雪遊びの楽しみを知ったからかもしれません。
厳しい寒さももう少しですから、天気の良い日にでも写真を撮って見せて頂けたら嬉しいです。
投稿: imai | 2014年1月22日 (水) 19時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 弱光(新潟県長岡市山古志):
コメント
imaiさん
こんばんは
山古志の養殖池への写り込みを見事に撮られましたね
雲の写りこみと太陽の眩しい輝きが良いですね
今日は御地の方は大分大雪で高速道も通行止め騒ぎになってましたね
長岡方面も大変だっんでしょうね、お察しいたします
当地方も昨夜の雪で今日はあちこちで車の事故が多かったですよ。
投稿: 風太郎 | 2014年1月19日 (日) 19時17分
こんばんは。
一瞬のチャンスを切り取りましたね。
本当に一瞬なんでしょうね。
狙って撮れるものではありませんからね。
素敵な一枚です。
投稿: 自転車親父 | 2014年1月19日 (日) 20時21分
風太郎さん
こんばんは。
水面を見ていたら雪雲が割れて昼間には珍しい彩雲が映り込みました。
ほんの二、三分でしたが晴れた時は嬉しいですね。
茨木も雪が降ったのですね、どうぞ気を付けて撮影に行ってください。
投稿: imai | 2014年1月19日 (日) 20時57分
自転車親父さん
こんばんは。
地味〜な写真にコメントを頂きありがとうございます。
雪雲が割れたのは、ほんの二、三分でした。
この日はずっと鉛色の空だったので凄く嬉しかったです。
投稿: imai | 2014年1月19日 (日) 21時00分
imaiさん、こんばんは。
寒い毎日です、御地は寒さの他に雪対策が大変ですね。
寒に入り本格的に積もって居るようですね。
imaiさんのセンスの良い画像に何時も感動し冬景色も
寒さを感じる前に美しくも感じて見惚れております。
何時も有難うございます。
投稿: Ryuji | 2014年1月19日 (日) 21時43分
Ryujiさん
おはようございます。
もう少し光が出てくれたらと思いましたが、これが越後の気候風土だと思えば空がちょっと覗いただけで感謝です。
自宅廻りの積雪は50cm程です。
例年に比べたら格段に少雪ですよ!
雪景色を撮るにはちょうど良い程度です。(笑)
そちらは風が強くて寒さも骨身に沁みるのでは?
お体に気を付けて撮影を楽しんでくださいね。
投稿: imai | 2014年1月20日 (月) 08時00分
冬の厳しい寒さが強く感じられるいい写真ですね。この様な写真を撮りたいのですが無理なのでこの写真でおおいに楽しませていただきます。雪景色の続き、期待して待ってます。
投稿: nobunagaE.T | 2014年1月20日 (月) 11時52分
nobunagaE.Tさん
こんにちは。
ありがとうございます。
川面を覗き込んでいたら、雪雲が少し切れて光が差し込んできて映り込みも少し見られました。
少しでも晴れると嬉しいですよ。
この次はスカッと爽やかな青空の雪景色をアップ予定ですが現像がこれからです。(笑)
投稿: imai | 2014年1月20日 (月) 12時08分
雪山は直ぐにお天気も変わって、
山の様子も恐ろしい程の変化ですね。
その瞬間はもう二度と現れない、
ナイスショットの迫力ですね!
投稿: 舞子 | 2014年1月20日 (月) 16時53分
舞子さん
こんにちは。
この日は栃尾から山古志へ。
栃尾では地吹雪にあって、山古志に行ったら雪雲が割れてお日様が少し顔をだしました。
でも2,3分でまた雲の中へですよ。
めまぐるしく天気が変わるのは越後の冬の特徴ですね。
女心は?なんて申しません。(笑)
投稿: imai | 2014年1月20日 (月) 17時09分
imaiさん、こんにちは^^
大寒が過ぎ、寒さはピークですね。
雪に囲まれ、雪対策が大変なことと思います。
数分、太陽が顔を出して
光が水面に反射、その一瞬を切り取ったお写真が
とっても好きです。
投稿: あき | 2014年1月21日 (火) 11時29分
あきさん
こんにちは。
毎日鉛色の空ばかり見ているので、ちょっとでも雲が切れただけで嬉しいものです。
真っ昼間には珍しく彩雲がちょこっと映り込みました。
今年は今のところ少雪ですよ。
自宅廻りで50cmしか(も?)雪がありません。
でも喜んでばかりもいられないのですよ。
スキー場とか除雪業者の方とか雪で暮らしておられる方もいらっしゃいますから。
塩引き鮭、酒、煎餅、ビールなんかも雪が降ると消費量が増えるそうです。
気候と暮らしは密接ですね。
投稿: imai | 2014年1月21日 (火) 12時47分
imaiさん
今日は
雪国の厳しさや美しさが伝わってまいります。
私は寒いと家に閉じこもってしまいますので
imaiさんの撮影意欲に感心しております。
いつも美しいお写真見せていただき有り難う
ございます。
投稿: Yu | 2014年1月22日 (水) 13時11分
Yuさん
こんばんは。
厳しさや美しさが伝わったとはなんと嬉しいお言葉でしょう。
私、寒いのは以外と苦にならないかも?
子供の頃に雪遊びの楽しみを知ったからかもしれません。
厳しい寒さももう少しですから、天気の良い日にでも写真を撮って見せて頂けたら嬉しいです。
投稿: imai | 2014年1月22日 (水) 19時45分