« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
前記事の写真から1km程山奥に入ると道路は行き止まり。
降りしきる雪。 この雪がブランド米・魚沼産コシヒカリの源。 ボクの好きな地酒も。
降雪で光はフラット。 雪面には地形に沿った柔らかな陰影。 微妙な陰影こそが越後の雪景色の特徴のようで?
■撮影:2014年2月11日12:00頃/雪/新潟県魚沼市大白川・破間川
投稿者 imai 日付 2014年2月26日 (水) 風景 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
この日、被写体を探して魚沼市の大白川へ。 出かける前、越後長岡では青空が覗いていたが、大白川は絶え間なく降り続く雪、雪、雪。 今冬は例年にない少雪でも、積雪は3m強。 道路はこの先1km程で行き止まりです。
■撮影:2014年2月11日13:18/雪/新潟県魚沼市大白川
投稿者 imai 日付 2014年2月22日 (土) 風景 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
仕事の打合せは無事終了。 帰りがけ、綺麗な夕日に誘われて近場の信濃川の土手に上がって道草。(笑) 越後長岡の1月だって、たまには晴れるのです〜。
■撮影:2014年1月29日/晴れ/新潟県長岡市南陽
16:31
16:56
投稿者 imai 日付 2014年2月19日 (水) 風景 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
スキー場オープン前のゲレンデ。 夜明け前にゲレンデ整備車が整備した雪面の表情は実に美しい。 この上を最初に滑ると本当に気持ちが良いのだが、この後は仕事だから帰宅。(苦笑)
■撮影:2014年1月24日7:25/晴れ/新潟県長岡市山古志・古志高原スキー場
投稿者 imai 日付 2014年2月16日 (日) 風景 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
見えますか、画像中段の曲がりくねった道と小さな家々が、大きな自然の中の小さな集落が。 快晴の朝を迎えた嬉しい日。
■撮影:2014年1月24日7:31/晴れ/新潟県長岡市山古志
投稿者 imai 日付 2014年2月12日 (水) 雑感 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
前記事の続きです。
前三記事の信濃川が見える撮影ポイントまでこの雪道を歩いて行って、早朝撮影が終わって帰りしなに振り向いたらこの光景。 仕事のある人は、まだまだ撮っていたい気持ちを抑えて職場へ。 新雪がたくさん積もっていたこの日、カンジキやスノーシューを履いて最初に雪をラッセルして行かれた方は大変だったでしょう。 雪道を作ってくださった皆様、ありがとうございました。 この日のカメラマンは六人。
■撮影:2014年1月15日/新潟県小千谷市塩殿
投稿者 imai 日付 2014年2月 7日 (金) 風景 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
前記事と同じ場所です。
■撮影:2014年1月15日7:30頃/新潟県小千谷市塩殿
「木立影」:雪面に落ちる木立の影を主題に、奥の光芒も入れて
「川霧 動く」:激しく動く霧を主題に。
投稿者 imai 日付 2014年2月 3日 (月) 風景 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
最近のコメント