« 信濃川 暮色(新潟県長岡市南陽) | トップページ | 雪→魚沼産コシヒカリ(新潟県魚沼市大白川・破間川) »
この日、被写体を探して魚沼市の大白川へ。 出かける前、越後長岡では青空が覗いていたが、大白川は絶え間なく降り続く雪、雪、雪。 今冬は例年にない少雪でも、積雪は3m強。 道路はこの先1km程で行き止まりです。
■撮影:2014年2月11日13:18/雪/新潟県魚沼市大白川
投稿者 imai 日付 2014年2月22日 (土) 風景 | 固定リンク
imaiさん こんばんは いいね、いいね赤い橋が映えておりますよ この先1キロで行き止まりなんて凄い所まで行かれたんですね 雪一色の中の橋がそして車一台が走ってる所を上手く撮っておりますよ このような雪深い所での車運転にはくれぐれにも注意して下さいよ(雪国の人ですから心配ご無用かな)>
投稿: 風太郎 | 2014年2月22日 (土) 20時06分
あっ、この場所見覚えが~(^^
真っ白の世界に赤い鉄橋~! 自然界のキャンバスは、 季節ごとにすばらしい名画ですね!!
投稿: 舞子 | 2014年2月22日 (土) 20時10分
imaさん、こんばんは☆ 360°見渡してみても雪ばかり・・・・ 今年は雪が少なくて3mですか・・・ 私の住む街では40、50cm、降った雪は記録的な数字になりました。 今は少しずつ雪が解けてきています。 来週半ば頃からは気温が上がり春の足音がまた少し近づきそうですよ(^^) imaiさんのお住まいのところに、 私が春を運んでいきますのでもう少しお待ちくださいね^^
投稿: あき | 2014年2月22日 (土) 20時14分
こんばんは。 これは存在感がありますね。 凄いですよ。 たぶんこちらでもこう言う橋はあると思います。 でも雪はありません。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2014年2月22日 (土) 20時49分
さすが豪雪地帯の魚沼の雪景色は凄いですね。一面真っ白!昨日は八ケ岳山麓でスノーシュー歩きを訪ねてきましたが、雪に慣れていない山梨県には相当量の重い雪が残っており生活麻痺の実態をまざまざ感じましたが、魚沼の方々にすればあれくらいの雪で・・と思っているかもしれません。昨年夏に越後三山(越後駒・中ノ岳)を魚沼・奥只見から登り、懐かしく越後の景色を思い出しました。
投稿: RW | 2014年2月23日 (日) 08時30分
風太郎さん
おはようございます。 真っ白い景色の中の赤い橋に何だかほっとしました。 車が来ないかな〜ってずっと待っていたら突然現れてあたふたしました。 はい、雪道の運転気を付けます!
投稿: imai | 2014年2月23日 (日) 11時25分
舞子さん
おはようございます。 この赤い橋もご存知とは、流石に越後通ですね。 降雪の中の赤い色が素敵でした。
投稿: imai | 2014年2月23日 (日) 11時26分
あきさん
おはようございます。 あきさんの住む街でも40、50cmも降ったのですか。 我家の廻りでも50cm弱ですからビックリしますよね。 は〜い、あきさんの春便り、首を長くしてお待ちしています!
投稿: imai | 2014年2月23日 (日) 11時29分
自転車親父さん
おはようございます。 なかなか素敵な橋でしょ。 雪景色の中で見るとこの赤い色が効くのですよ。
投稿: imai | 2014年2月23日 (日) 11時31分
ローリングウエストさん
おはようございます。 スノーシューをしてこられましたか。 雪もお好きなのですね。 白い雪の上を歩くのは気持ちいいですよね。 今朝、私はカンジキを履いて写真を撮ってきました。 今冬の越後は極端な少雪で余力があるので、新潟市、長岡市、上越市は太平洋側の孤立集落へ除雪車と作業員を派遣しているそうです。
投稿: imai | 2014年2月23日 (日) 11時37分
こんにちは。 雪なんかに負けないぞー、と主張しているような頑丈そうな橋の形がいいですね。雪の中の赤色もいいし、バックの木立も引き立ててますね。こんないい場面を撮られるのはさすがだと思います。車の位置も良いですね。
投稿: nobunagaE.T | 2014年2月26日 (水) 11時15分
nobunagaE.Tさん
こんばんは。 ありがとうございます。 この赤い橋、冬は真っ白い背景の中で元気をもらいます。 無雪期は、山の緑が背景で赤とは補色で映えます。 いつ行っても素敵な橋なんです。
投稿: imai | 2014年2月26日 (水) 17時51分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 豪雪地を行く(新潟県魚沼市大白川):
コメント
imaiさん
こんばんは
いいね、いいね赤い橋が映えておりますよ
この先1キロで行き止まりなんて凄い所まで行かれたんですね
雪一色の中の橋がそして車一台が走ってる所を上手く撮っておりますよ
このような雪深い所での車運転にはくれぐれにも注意して下さいよ(雪国の人ですから心配ご無用かな)>
投稿: 風太郎 | 2014年2月22日 (土) 20時06分
あっ、この場所見覚えが~(^^
真っ白の世界に赤い鉄橋~!
自然界のキャンバスは、
季節ごとにすばらしい名画ですね!!
投稿: 舞子 | 2014年2月22日 (土) 20時10分
imaさん、こんばんは☆
360°見渡してみても雪ばかり・・・・
今年は雪が少なくて3mですか・・・
私の住む街では40、50cm、降った雪は記録的な数字になりました。
今は少しずつ雪が解けてきています。
来週半ば頃からは気温が上がり春の足音がまた少し近づきそうですよ(^^)
imaiさんのお住まいのところに、
私が春を運んでいきますのでもう少しお待ちくださいね^^
投稿: あき | 2014年2月22日 (土) 20時14分
こんばんは。
これは存在感がありますね。
凄いですよ。
たぶんこちらでもこう言う橋はあると思います。
でも雪はありません。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2014年2月22日 (土) 20時49分
さすが豪雪地帯の魚沼の雪景色は凄いですね。一面真っ白!昨日は八ケ岳山麓でスノーシュー歩きを訪ねてきましたが、雪に慣れていない山梨県には相当量の重い雪が残っており生活麻痺の実態をまざまざ感じましたが、魚沼の方々にすればあれくらいの雪で・・と思っているかもしれません。昨年夏に越後三山(越後駒・中ノ岳)を魚沼・奥只見から登り、懐かしく越後の景色を思い出しました。
投稿: RW | 2014年2月23日 (日) 08時30分
風太郎さん
おはようございます。
真っ白い景色の中の赤い橋に何だかほっとしました。
車が来ないかな〜ってずっと待っていたら突然現れてあたふたしました。
はい、雪道の運転気を付けます!
投稿: imai | 2014年2月23日 (日) 11時25分
舞子さん
おはようございます。
この赤い橋もご存知とは、流石に越後通ですね。
降雪の中の赤い色が素敵でした。
投稿: imai | 2014年2月23日 (日) 11時26分
あきさん
おはようございます。
あきさんの住む街でも40、50cmも降ったのですか。
我家の廻りでも50cm弱ですからビックリしますよね。
は〜い、あきさんの春便り、首を長くしてお待ちしています!
投稿: imai | 2014年2月23日 (日) 11時29分
自転車親父さん
おはようございます。
なかなか素敵な橋でしょ。
雪景色の中で見るとこの赤い色が効くのですよ。
投稿: imai | 2014年2月23日 (日) 11時31分
ローリングウエストさん
おはようございます。
スノーシューをしてこられましたか。
雪もお好きなのですね。
白い雪の上を歩くのは気持ちいいですよね。
今朝、私はカンジキを履いて写真を撮ってきました。
今冬の越後は極端な少雪で余力があるので、新潟市、長岡市、上越市は太平洋側の孤立集落へ除雪車と作業員を派遣しているそうです。
投稿: imai | 2014年2月23日 (日) 11時37分
こんにちは。
雪なんかに負けないぞー、と主張しているような頑丈そうな橋の形がいいですね。雪の中の赤色もいいし、バックの木立も引き立ててますね。こんないい場面を撮られるのはさすがだと思います。車の位置も良いですね。
投稿: nobunagaE.T | 2014年2月26日 (水) 11時15分
nobunagaE.Tさん
こんばんは。
ありがとうございます。
この赤い橋、冬は真っ白い背景の中で元気をもらいます。
無雪期は、山の緑が背景で赤とは補色で映えます。
いつ行っても素敵な橋なんです。
投稿: imai | 2014年2月26日 (水) 17時51分