« 冬の空(新潟県小千谷市塩殿) | トップページ | ♪春は名のみの 風の寒さや(新潟県長岡市軽井沢) »
前記事と日にち違いの同じ場所です。
■撮影:2014年2月23日7:35/小雪/新潟県新潟県小千谷市塩殿
粉雪が舞っていたが、手袋をはいた手の指先が痛くなる程寒くはない。 撮り始めてから一時間以上、低く垂れ込めていた雪雲からお日様がぼんやりと顔を出し、信濃川の水面が柔らかく光る。 お日様は30分程で上空の雪雲にまた隠れ、後は元の雪空へ。 それでも、光の色に春近しを感じた嬉しい日。
投稿者 imai 日付 2014年3月21日 (金) 風景 | 固定リンク
RWでございます。前回は名無しですみませんでした。この川は越後川と呼んであげたいですね。信州に敬意を払って越後の人たちは信濃川と呼んでいるのに、長野では千曲川自称しているとは・・
投稿: RW | 2014年3月21日 (金) 10時48分
RWさん
おはようございます。 前回の名無しさんは気にしないでくださいね。 私なんか、うっかりはしょっちゅうでして。(笑)
越後川ですか?まあまあそうおっしゃらずに。(笑) 信濃川の源流は秩父山地の甲武信岳らしいですが、穂高の梓川にも繋がっているのですから自然って凄いなと。 水は高い所から低い所へと流れて行くだけで、人間様の争いごととは無縁ですよね〜。
投稿: imai | 2014年3月21日 (金) 11時34分
imaiさん
こんばんは まだこんなに雪があるのですね。 でもこんなにうっすらと照らす光の中にも 春の気配を感じ取ることが出来るなんてさすがに 雪国のかたですね。 いつもながらの素敵なお写真に感動しています。
投稿: Yu | 2014年3月21日 (金) 20時03分
imaiさん、こんばんは~ RWさんがこちらから舞子の散歩道を訪ねて下さいました。 皆さんプロ級の写真に比べると、とても恥ずかしいのですが~ 私も少しカツをいれます!(^^
この信濃川同じ場所でも、本当に変化があって見逃せないですね。 それだけ季節や時間や気温など、自然条件が違う度にドラマですね。
もう雪国にも、春は地の下で準備中ですよ! 山菜や野草がいっぺんに顔を出す日も直ぐですね(^^
投稿: 舞子 | 2014年3月21日 (金) 20時59分
imaiさん こんばんは 越後の国はまだ雪が深いですね ご苦労さんです 春はもう少し先ででしょうが大変ですね このような光景の前に立ちたいのですが行けないですね 何せ雪道の運転だけは自信がないですよ、以前松代で苦労しましたからね 雪が融け暖かくなったら山古志方面へ行きたいです。
投稿: 風太郎 | 2014年3月21日 (金) 21時02分
こんばんは。 確かに写真から柔らかいものを感じますね。 春の兆しとでも言いますかね。 光が少し違うのでしょうか。 こちらはもう春の真っ只中になってきました。
投稿: 自転車親父 | 2014年3月21日 (金) 21時57分
Yuさん
おはようございます。 二月の下旬ですから、雪はまだご覧のようにたっぷりとありました。 うまく表現出来ないのですが、この日の光は一月中旬に撮影した時の光より格段に温かさを感じました。
投稿: imai | 2014年3月22日 (土) 10時05分
舞子さん
おはようございます。 RWさんが舞子さんちにご訪問したのですか、私が縁結びの神様になれて嬉しいです。(笑)
同じ場所でも行く度に違う風景を見せてくれるから自然に感謝です! この日はちょっと違った淡い素敵な朝でした。
我家の廻りはほとんど雪がなくなりました。 先日、我家の前の崖地で収穫したフキノトウを天婦羅で食べました。 春の香りが口いっぱいに広がって、し・あ・わ・せ!
投稿: imai | 2014年3月22日 (土) 10時11分
風太郎さん
おはようございます。 この撮影場所にはまだ雪がだいぶあるようですが、我家の廻りに雪はほとんどなくなりました。 田んぼや畑の土が「こんにちは」です。
は〜い、春になったらお会いしましょうね〜!
投稿: imai | 2014年3月22日 (土) 10時15分
自転車親父さん
おはようございます。 春の兆しを感じた嬉しい朝でした。 光が柔らかいな〜って感じて。 実際に出てきた写真も、一月に撮った時にはブルーだった色調がこの日はオレンジがかった暖色でした。
東京は春まっただ中で羨ましいです。 でも、こちらもまもなくです。 先日、自宅前の崖地で採ったフキノトウを天婦羅で食べました。
投稿: imai | 2014年3月22日 (土) 10時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 柔光 信濃川(新潟県小千谷市塩殿):
コメント
RWでございます。前回は名無しですみませんでした。この川は越後川と呼んであげたいですね。信州に敬意を払って越後の人たちは信濃川と呼んでいるのに、長野では千曲川自称しているとは・・
投稿: RW | 2014年3月21日 (金) 10時48分
RWさん
おはようございます。
前回の名無しさんは気にしないでくださいね。
私なんか、うっかりはしょっちゅうでして。(笑)
越後川ですか?まあまあそうおっしゃらずに。(笑)
信濃川の源流は秩父山地の甲武信岳らしいですが、穂高の梓川にも繋がっているのですから自然って凄いなと。
水は高い所から低い所へと流れて行くだけで、人間様の争いごととは無縁ですよね〜。
投稿: imai | 2014年3月21日 (金) 11時34分
imaiさん
こんばんは
まだこんなに雪があるのですね。
でもこんなにうっすらと照らす光の中にも
春の気配を感じ取ることが出来るなんてさすがに
雪国のかたですね。
いつもながらの素敵なお写真に感動しています。
投稿: Yu | 2014年3月21日 (金) 20時03分
imaiさん、こんばんは~
RWさんがこちらから舞子の散歩道を訪ねて下さいました。
皆さんプロ級の写真に比べると、とても恥ずかしいのですが~
私も少しカツをいれます!(^^
この信濃川同じ場所でも、本当に変化があって見逃せないですね。
それだけ季節や時間や気温など、自然条件が違う度にドラマですね。
もう雪国にも、春は地の下で準備中ですよ!
山菜や野草がいっぺんに顔を出す日も直ぐですね(^^
投稿: 舞子 | 2014年3月21日 (金) 20時59分
imaiさん
こんばんは
越後の国はまだ雪が深いですね
ご苦労さんです
春はもう少し先ででしょうが大変ですね
このような光景の前に立ちたいのですが行けないですね
何せ雪道の運転だけは自信がないですよ、以前松代で苦労しましたからね
雪が融け暖かくなったら山古志方面へ行きたいです。
投稿: 風太郎 | 2014年3月21日 (金) 21時02分
こんばんは。
確かに写真から柔らかいものを感じますね。
春の兆しとでも言いますかね。
光が少し違うのでしょうか。
こちらはもう春の真っ只中になってきました。
投稿: 自転車親父 | 2014年3月21日 (金) 21時57分
Yuさん
おはようございます。
二月の下旬ですから、雪はまだご覧のようにたっぷりとありました。
うまく表現出来ないのですが、この日の光は一月中旬に撮影した時の光より格段に温かさを感じました。
投稿: imai | 2014年3月22日 (土) 10時05分
舞子さん
おはようございます。
RWさんが舞子さんちにご訪問したのですか、私が縁結びの神様になれて嬉しいです。(笑)
同じ場所でも行く度に違う風景を見せてくれるから自然に感謝です!
この日はちょっと違った淡い素敵な朝でした。
我家の廻りはほとんど雪がなくなりました。
先日、我家の前の崖地で収穫したフキノトウを天婦羅で食べました。
春の香りが口いっぱいに広がって、し・あ・わ・せ!
投稿: imai | 2014年3月22日 (土) 10時11分
風太郎さん
おはようございます。
この撮影場所にはまだ雪がだいぶあるようですが、我家の廻りに雪はほとんどなくなりました。
田んぼや畑の土が「こんにちは」です。
は〜い、春になったらお会いしましょうね〜!
投稿: imai | 2014年3月22日 (土) 10時15分
自転車親父さん
おはようございます。
春の兆しを感じた嬉しい朝でした。
光が柔らかいな〜って感じて。
実際に出てきた写真も、一月に撮った時にはブルーだった色調がこの日はオレンジがかった暖色でした。
東京は春まっただ中で羨ましいです。
でも、こちらもまもなくです。
先日、自宅前の崖地で採ったフキノトウを天婦羅で食べました。
投稿: imai | 2014年3月22日 (土) 10時22分