« 癒しの森(福島県只見町) | トップページ | 水鏡棚田(新潟県長岡市軽井沢) »
■撮影:2014年5月6日5:25/晴れ/福島県北塩原村・桧原湖
投稿者 imai 日付 2014年5月23日 (金) 風景 | 固定リンク
imaiさん おはようございます
まさに暗雲列光の光景ですね モノクロ表現にピッタシの光景でカラ-表現ではこの雰囲気は出ないでしょうね 雲の切れ間から太陽の光が射し込む光景は迫力がありますよ 来週予定しておりました山古志方面への撮影ですが天気が良くない見たいですので来週以降になりそうです。
投稿: 風太郎 | 2014年5月23日 (金) 05時02分
風太郎さん
おはようございます。 ありがとうございます。 カラーで何度現像してもしっくりこなかったのでが、モノクロにしたら心象にうまく合致しました。
山古志方面撮影の件、了解しました。
投稿: imai | 2014年5月23日 (金) 08時56分
imaiさん
モノクロですか。 幻想的ですね。 今度真似してみます。
投稿: Yu | 2014年5月23日 (金) 18時32分
こんばんは。 差し込む光が良いですね。 映画のシーンみたいな感じです。 こう言う風景にはぴったりですね。 これは早朝ですか。
投稿: 自転車親父 | 2014年5月23日 (金) 21時37分
Yuさん
こんにちは。 ありがとうございます。 この画像、何回もカラーで現像したのですが、上空の雲が重くなり過ぎてどうもシックリこなかったのです。 最初からモノクロに変換して現像したら、私の心象風景に近くなったのです。 写真は奥が深くて楽しいですね。
投稿: imai | 2014年5月24日 (土) 16時13分
自転車親父さん
こんにちは。 毎度毎度の桧原湖です。(笑) この日は、刻一刻と光が変わって撮影を楽しめましたが、どうもシックリこない写真も量産でした。 光だけをメインすればいいかなと思ったのでモノクロにしてみました。 モノクロでっせ!に掲載されている写真のようにはうまくいきませんでしたが、心象風景には近づいたようです。 自己満足ですけど。(笑)
投稿: imai | 2014年5月24日 (土) 16時16分
素晴らしい~!こんなにも幻想的な光景を綺麗に写しとれるとはやはり相当なカメラ技術がないと実現しませんね。只見は本当に奥が深い・・
投稿: RW | 2014年5月25日 (日) 09時18分
画面の白黒の層が、本当にすばらしいです!
5日間長岡に滞在して、最終日雪国植物園を訪ねるつもりが、 21日の朝からの雨!その日の新潟日報の朝刊には、 写真入でヒメサユリが載っていました。 又の楽しみにする事にして、横浜に帰って来ました(;_;)
晴れ女もだんだん古くなって来ると、効き目が・・("へ")
投稿: 舞子 | 2014年5月25日 (日) 22時35分
RWさん
おはようございます。 ありがとうございます。 カメラ技術ですか〜、全部我流ですから非常に怪しいものですよ。 この場に立っていれば誰でも撮れますよ、人様が???なんて思う程の早起きは必要ですけど。(笑)
投稿: imai | 2014年5月26日 (月) 07時01分
舞子さん
おはようございます。 ありがとうございます。 長岡に5日もおられたのですか。 雪国植物園だけは行けなかったとは残念でしたね。 それは晴れ女の効き目が薄れたのではなく、舞子さんがまた長岡に来られるようにと神様がご配慮されたのだと思いますよ。
投稿: imai | 2014年5月26日 (月) 07時09分
imaiさん、お早うございます。
裏磐梯シリーズ次々と見せて頂きますが飽きが来ないブログです。 感性の良さが表れた画像堪能しております。 明後日から裏磐梯行って来ます。
投稿: Ryuji | 2014年5月27日 (火) 06時14分
Ryuji さん
おはようございます。 ありがとうございます。 この日の桧原湖は刻々と光が変化したので沢山のカットが撮れた嬉しい日でした。
明後日から裏磐梯ですね。 新緑も進んだと思われますので、楽しんで来てください。 写真アップ楽しみにしています。
投稿: imai | 2014年5月27日 (火) 08時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 暗雲裂光(福島県北塩原村・桧原湖):
コメント
imaiさん
おはようございます
まさに暗雲列光の光景ですね
モノクロ表現にピッタシの光景でカラ-表現ではこの雰囲気は出ないでしょうね
雲の切れ間から太陽の光が射し込む光景は迫力がありますよ
来週予定しておりました山古志方面への撮影ですが天気が良くない見たいですので来週以降になりそうです。
投稿: 風太郎 | 2014年5月23日 (金) 05時02分
風太郎さん
おはようございます。
ありがとうございます。
カラーで何度現像してもしっくりこなかったのでが、モノクロにしたら心象にうまく合致しました。
山古志方面撮影の件、了解しました。
投稿: imai | 2014年5月23日 (金) 08時56分
imaiさん
モノクロですか。
幻想的ですね。
今度真似してみます。
投稿: Yu | 2014年5月23日 (金) 18時32分
こんばんは。
差し込む光が良いですね。
映画のシーンみたいな感じです。
こう言う風景にはぴったりですね。
これは早朝ですか。
投稿: 自転車親父 | 2014年5月23日 (金) 21時37分
Yuさん
こんにちは。
ありがとうございます。
この画像、何回もカラーで現像したのですが、上空の雲が重くなり過ぎてどうもシックリこなかったのです。
最初からモノクロに変換して現像したら、私の心象風景に近くなったのです。
写真は奥が深くて楽しいですね。
投稿: imai | 2014年5月24日 (土) 16時13分
自転車親父さん
こんにちは。
毎度毎度の桧原湖です。(笑)
この日は、刻一刻と光が変わって撮影を楽しめましたが、どうもシックリこない写真も量産でした。
光だけをメインすればいいかなと思ったのでモノクロにしてみました。
モノクロでっせ!に掲載されている写真のようにはうまくいきませんでしたが、心象風景には近づいたようです。
自己満足ですけど。(笑)
投稿: imai | 2014年5月24日 (土) 16時16分
素晴らしい~!こんなにも幻想的な光景を綺麗に写しとれるとはやはり相当なカメラ技術がないと実現しませんね。只見は本当に奥が深い・・
投稿: RW | 2014年5月25日 (日) 09時18分
画面の白黒の層が、本当にすばらしいです!
5日間長岡に滞在して、最終日雪国植物園を訪ねるつもりが、
21日の朝からの雨!その日の新潟日報の朝刊には、
写真入でヒメサユリが載っていました。
又の楽しみにする事にして、横浜に帰って来ました(;_;)
晴れ女もだんだん古くなって来ると、効き目が・・("へ")
投稿: 舞子 | 2014年5月25日 (日) 22時35分
RWさん
おはようございます。
ありがとうございます。
カメラ技術ですか〜、全部我流ですから非常に怪しいものですよ。
この場に立っていれば誰でも撮れますよ、人様が???なんて思う程の早起きは必要ですけど。(笑)
投稿: imai | 2014年5月26日 (月) 07時01分
舞子さん
おはようございます。
ありがとうございます。
長岡に5日もおられたのですか。
雪国植物園だけは行けなかったとは残念でしたね。
それは晴れ女の効き目が薄れたのではなく、舞子さんがまた長岡に来られるようにと神様がご配慮されたのだと思いますよ。
投稿: imai | 2014年5月26日 (月) 07時09分
imaiさん、お早うございます。
裏磐梯シリーズ次々と見せて頂きますが飽きが来ないブログです。
感性の良さが表れた画像堪能しております。
明後日から裏磐梯行って来ます。
投稿: Ryuji | 2014年5月27日 (火) 06時14分
Ryuji さん
おはようございます。
ありがとうございます。
この日の桧原湖は刻々と光が変化したので沢山のカットが撮れた嬉しい日でした。
明後日から裏磐梯ですね。
新緑も進んだと思われますので、楽しんで来てください。
写真アップ楽しみにしています。
投稿: imai | 2014年5月27日 (火) 08時22分