« ほお紅(新潟県魚沼市・枝折峠) | トップページ | 慰霊 白菊(新潟県長岡市) »
前記事の続きです。
雲海に朝日の光が入った瞬間、雲が激しく踊り始めました。 ショータイムは10分程で終了。 もうちょっと長く見たかった。
■撮影:2014年7月21日5:02/晴れ/新潟県魚沼市・枝折峠
投稿者 imai 日付 2014年7月28日 (月) 風景 | 固定リンク
imaiさん こんばんは 枝折峠のショ-タイムですか、素晴らしい雲海が出ましたね 日が当たり始めると雲海の流れが如何にも生き物見たいに踊りまくりますからね ほんの数分のドラマだっだでしょう、見たかったですね 残念です。
投稿: 風太郎 | 2014年7月28日 (月) 20時20分
こんばんは。 やはり光が入ると美しいですね。 幻想的なのも良いけどこれも良いです。 近い所でこう言う場所があるといいなぁ。 こつこつと水元公園でも撮ることにしましょう。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2014年7月28日 (月) 22時11分
風太郎さん
こんばんは。 雲海に光が入るとドキドキしますね。 そのドラマも太陽が雲間に入って終了でした。 もっと見たかったですが、もう少し見たい暗いがちょうどいいようで・・・ちょっと負け惜しみ。(笑)
投稿: imai | 2014年7月28日 (月) 23時47分
自転車親父さん
こんばんは。 東京の近所にはこんなところはございませn。(笑) こつこつ・・・そうそう、地元で撮るのが一番ですよ。 僕、大都会の華やかさもお江戸の文化も撮れませ〜ん。
投稿: imai | 2014年7月28日 (月) 23時50分
imaiさん、独り占めの感動ですね!
動画で見たいと思いましたが、 やっぱり写真の方が価値が有るような~ そんな気がしています(^^
投稿: 舞子 | 2014年7月29日 (火) 21時42分
舞子さん
おはようございます。 ありがとうございます。 僕のカメラは動画も撮れますが、使い方がわかりません。(笑) どうせ使わない動画機能なのだから、カメラから取ってもらってその分値段を安くしてくれないかな〜。
投稿: imai | 2014年7月30日 (水) 06時11分
枝折峠!懐かしいです。昨年8月にここから越後駒ケ岳・中の岳を猛暑の中でヒーヒー苦しみながら登ったことが思い出されます。小生は先週末に北信の黒姫山に登ってきました。
投稿: ローリングウエスト | 2014年7月31日 (木) 22時41分
ローリングウエストさん
おはようございます。 そうですか、越後駒から中の岳への縦走ですか、流石は健脚のローリングウエストさん。 下山は十字峽へ? 先週は黒姫山も、着々の日本二百名山登頂を成し遂げられていますね。
投稿: imai | 2014年8月 1日 (金) 08時53分
こんにちは^^ 雲海ですね。 山に登りますが、雲海を見ることがなかなかできません。 白い雲にオレンジ色が入り、とっても美しい風景です。 一度でいいから見たいです。 最高のショータイムですね。
投稿: あき | 2014年8月 1日 (金) 16時07分
あきさん
こんばんは。 ありがとうございます。 この画像は山の尾根から撮っていますが、枝折峠の雲海は道路からも見られるのですよ。 どうぞ、お越しくださいくださいませ。 ただし早起きしないといけませんが。
投稿: imai | 2014年8月 1日 (金) 18時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: Dancing(新潟県魚沼市・枝折峠):
コメント
imaiさん
こんばんは
枝折峠のショ-タイムですか、素晴らしい雲海が出ましたね
日が当たり始めると雲海の流れが如何にも生き物見たいに踊りまくりますからね
ほんの数分のドラマだっだでしょう、見たかったですね
残念です。
投稿: 風太郎 | 2014年7月28日 (月) 20時20分
こんばんは。
やはり光が入ると美しいですね。
幻想的なのも良いけどこれも良いです。
近い所でこう言う場所があるといいなぁ。
こつこつと水元公園でも撮ることにしましょう。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2014年7月28日 (月) 22時11分
風太郎さん
こんばんは。
雲海に光が入るとドキドキしますね。
そのドラマも太陽が雲間に入って終了でした。
もっと見たかったですが、もう少し見たい暗いがちょうどいいようで・・・ちょっと負け惜しみ。(笑)
投稿: imai | 2014年7月28日 (月) 23時47分
自転車親父さん
こんばんは。
東京の近所にはこんなところはございませn。(笑)
こつこつ・・・そうそう、地元で撮るのが一番ですよ。
僕、大都会の華やかさもお江戸の文化も撮れませ〜ん。
投稿: imai | 2014年7月28日 (月) 23時50分
imaiさん、独り占めの感動ですね!
動画で見たいと思いましたが、
やっぱり写真の方が価値が有るような~
そんな気がしています(^^
投稿: 舞子 | 2014年7月29日 (火) 21時42分
舞子さん
おはようございます。
ありがとうございます。
僕のカメラは動画も撮れますが、使い方がわかりません。(笑)
どうせ使わない動画機能なのだから、カメラから取ってもらってその分値段を安くしてくれないかな〜。
投稿: imai | 2014年7月30日 (水) 06時11分
枝折峠!懐かしいです。昨年8月にここから越後駒ケ岳・中の岳を猛暑の中でヒーヒー苦しみながら登ったことが思い出されます。小生は先週末に北信の黒姫山に登ってきました。
投稿: ローリングウエスト | 2014年7月31日 (木) 22時41分
ローリングウエストさん
おはようございます。
そうですか、越後駒から中の岳への縦走ですか、流石は健脚のローリングウエストさん。
下山は十字峽へ?
先週は黒姫山も、着々の日本二百名山登頂を成し遂げられていますね。
投稿: imai | 2014年8月 1日 (金) 08時53分
こんにちは^^
雲海ですね。
山に登りますが、雲海を見ることがなかなかできません。
白い雲にオレンジ色が入り、とっても美しい風景です。
一度でいいから見たいです。
最高のショータイムですね。
投稿: あき | 2014年8月 1日 (金) 16時07分
あきさん
こんばんは。
ありがとうございます。
この画像は山の尾根から撮っていますが、枝折峠の雲海は道路からも見られるのですよ。
どうぞ、お越しくださいくださいませ。
ただし早起きしないといけませんが。
投稿: imai | 2014年8月 1日 (金) 18時18分