« 爆弾がみんな花火だったらいいのに(新潟県長岡市) | トップページ | 霧のまち・越後川口 »
■撮影:2014年8月2日5:08/晴れ/新潟県長岡市山古志
緑のところは田んぼ、水が張ってあるところは錦鯉の養鯉池。 地形の等高線に沿って素直に田んぼや養鯉池を作ったからこそ出来た景観。 ここに直線は存在しません。 自然と農業とが共生するカタチです。
投稿者 imai 日付 2014年8月12日 (火) 風景 | 固定リンク
imaiさん こんばんは 山古志の例の所からの夜明けシ-ンですね 太陽も正面方向から昇ってきてますね 山古志では大好きな眺望からですからね、こんな画面を見せられると気が焦りますね 9月16日から仲間と合同の写真展がありますので25日以降には山古志行きを予定しております。
投稿: 風太郎 | 2014年8月12日 (火) 19時14分
こんばんは。 こんな感じに稲作と養鯉が混在するのですね。 知りませんでしたよ。 確かに直線が存在しませんね。 山古志のアール・ヌーボーですね。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2014年8月12日 (火) 20時34分
風太郎さん
こんばんは。 はい、例の風太郎さんに初めてお会いして写真のご指導を仰いだ思い出のポイントです。 あれからハーフNDは私の必需品になりました。
また写真展ですか、凄いですね〜。 どうか実り多い写真展になりますよう願っています。 またお会いできる日を楽しみにしています。
投稿: imai | 2014年8月12日 (火) 20時46分
自転車親父さん
こんばんは。 まち中では道路でも何でも直線ばかりで曲線は珍しいですよね。 でも、よくよく考えてみれば自然界に直線なんて存在しないのです。 アール・ヌーボー、やっぱり自転車親父さんは博学ですね〜。 タイトルを変えましょうかね〜、「山古志アール・ヌーボー」って。
投稿: imai | 2014年8月12日 (火) 20時50分
棚田はいいですね~!お盆過ぎに帰省して家族で棚田の見える温泉に泊る予定です。
投稿: ローリングウエスト | 2014年8月13日 (水) 07時17分
ローリングウエストさん
おはようございます。 棚田は日本の原風景のような気がします。 棚田の見える温泉ですか、羨ましいです〜。 どこでしょうね〜。
投稿: imai | 2014年8月13日 (水) 08時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 共生のカタチ(新潟県長岡市山古志):
コメント
imaiさん
こんばんは
山古志の例の所からの夜明けシ-ンですね
太陽も正面方向から昇ってきてますね
山古志では大好きな眺望からですからね、こんな画面を見せられると気が焦りますね
9月16日から仲間と合同の写真展がありますので25日以降には山古志行きを予定しております。
投稿: 風太郎 | 2014年8月12日 (火) 19時14分
こんばんは。
こんな感じに稲作と養鯉が混在するのですね。
知りませんでしたよ。
確かに直線が存在しませんね。
山古志のアール・ヌーボーですね。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2014年8月12日 (火) 20時34分
風太郎さん
こんばんは。
はい、例の風太郎さんに初めてお会いして写真のご指導を仰いだ思い出のポイントです。
あれからハーフNDは私の必需品になりました。
また写真展ですか、凄いですね〜。
どうか実り多い写真展になりますよう願っています。
またお会いできる日を楽しみにしています。
投稿: imai | 2014年8月12日 (火) 20時46分
自転車親父さん
こんばんは。
まち中では道路でも何でも直線ばかりで曲線は珍しいですよね。
でも、よくよく考えてみれば自然界に直線なんて存在しないのです。
アール・ヌーボー、やっぱり自転車親父さんは博学ですね〜。
タイトルを変えましょうかね〜、「山古志アール・ヌーボー」って。
投稿: imai | 2014年8月12日 (火) 20時50分
棚田はいいですね~!お盆過ぎに帰省して家族で棚田の見える温泉に泊る予定です。
投稿: ローリングウエスト | 2014年8月13日 (水) 07時17分
ローリングウエストさん
おはようございます。
棚田は日本の原風景のような気がします。
棚田の見える温泉ですか、羨ましいです〜。
どこでしょうね〜。
投稿: imai | 2014年8月13日 (水) 08時43分