« 晩夏の棚田(新潟県長岡市川口) | トップページ | 月光棚田(新潟県長岡市山古志) »
どんよりとした空。 遊び足りなかった今年の夏。 もう海には入れない。 親子が砂浜を遠くまで歩いて行って、そしてまた引き返してきて僕の前を通り過ぎていった。
■撮影:2014年8月31日16:38/新潟県長岡市寺泊・山田海岸
投稿者 imai 日付 2014年9月 5日 (金) 風景 | 固定リンク
こんばんは。 今日は海ですか。 日本海ですね。 私は日本海は一度しか行ったことがありません。 前にもお話したかも知れませんが親不知から市振ですよ。
投稿: 自転車親父 | 2014年9月 5日 (金) 22時03分
imaiさん こんばんは 日本海の海の情景ですね 渚を歩く親子連れ光景がいい雰囲気を出しておりますね この夏には色々楽しんだ思い出の海へ出掛けて来たのでしょうかね。
投稿: 風太郎 | 2014年9月 6日 (土) 18時59分
自転車親父さん
こんばんは。 そうそう、そうおっしゃっていましよね。 北アルプスを縦走して日本海に出られたのですよね。 懐かしいですか、機会がありましたらまたお越しください。
投稿: imai | 2014年9月 6日 (土) 19時01分
風太郎さん
こんばんは。 ありがとうございます。 親子で最後の夏の思い出を作っているかのようでした。 お嬢ちゃんは後で波と戯れながら遅れ気味、時々「待って〜」って。
投稿: imai | 2014年9月 6日 (土) 19時09分
寺泊は昨年に野積地区(弥彦山のすぐ脇)にある「西生寺」を訪ね1300年近い歴史を持つ即身仏霊場を見たことが懐かしいです。ここは越後では屈指の古刹で「日本海の鎌倉」と称されていることも初めて知りました。海なしだった長岡市も漸く寺泊を合併で来て海風景を手に入れましたね。
投稿: ローリングウエスト | 2014年9月 7日 (日) 09時32分
ローリングウエスト
こんばんは。 西生寺の即身仏は私も見ましたよ。 凄いですよね〜。 長岡も海のある市になりまして海が身近に感じられるようになって嬉しいですよ。
投稿: imai | 2014年9月 7日 (日) 21時25分
imaiさん
こんばんは 日本海ですね。穏やかで綺麗な海岸ですね。 日本海といいますと荒波を想像してしまいますが 今まで私が何度かであった日本海の海岸はいつも 穏やかでした。
投稿: Yu | 2014年9月 7日 (日) 21時38分
Yuさん
こんばんは。 日本海、冬は怒濤の荒波ですが、それ以外の季節はよほどの悪天候でなければ穏やかなんです。 こちらのホンマモンのサーファーは真冬の荒波の時に出陣です。(笑)
真夏には真っ青だった海も秋に入ってだんだんと濃い色になってきました。 さて、紅葉撮りはどこに行こうかと計画中です。
投稿: imai | 2014年9月 7日 (日) 21時48分
海は遠浅で学校の海水浴は寺泊でした。 中学はお寺の本堂に泊まったのですよ。 浜辺を歩く家族の姿に郷愁を感じますね(^^
山田海岸って、魚市場から離れているのですか。 何時か歩いてみたいところです(^^
投稿: 舞子 | 2014年9月 7日 (日) 23時49分
imaiさん、お早うございます。
今回は山を避け日本海ですね。
真冬の荒々しい日本海、夏の水の綺麗な静かな海、どちらも大好きな日本海です。
投稿: Ryuji | 2014年9月 8日 (月) 06時44分
舞子さん
おはようございます。 学校で海水浴に行ったのですか? 僕の時にはそんなのありませんでしたよ。 同じ長岡の学校なのに不公平だ〜。(笑)
山田海岸は出雲崎よりの海岸です。 小さな海水浴場です。
投稿: imai | 2014年9月 8日 (月) 08時45分
Ryuji さん
おはようございます。 山に住んでいると無性に海が見たくなる時があるのですよ。(笑) 真冬の荒々しい日本海も好きだなんて、嬉しい〜!
投稿: imai | 2014年9月 8日 (月) 08時47分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 夏のかけら探し(新潟県長岡市寺泊):
コメント
こんばんは。
今日は海ですか。
日本海ですね。
私は日本海は一度しか行ったことがありません。
前にもお話したかも知れませんが親不知から市振ですよ。
投稿: 自転車親父 | 2014年9月 5日 (金) 22時03分
imaiさん
こんばんは
日本海の海の情景ですね
渚を歩く親子連れ光景がいい雰囲気を出しておりますね
この夏には色々楽しんだ思い出の海へ出掛けて来たのでしょうかね。
投稿: 風太郎 | 2014年9月 6日 (土) 18時59分
自転車親父さん
こんばんは。
そうそう、そうおっしゃっていましよね。
北アルプスを縦走して日本海に出られたのですよね。
懐かしいですか、機会がありましたらまたお越しください。
投稿: imai | 2014年9月 6日 (土) 19時01分
風太郎さん
こんばんは。
ありがとうございます。
親子で最後の夏の思い出を作っているかのようでした。
お嬢ちゃんは後で波と戯れながら遅れ気味、時々「待って〜」って。
投稿: imai | 2014年9月 6日 (土) 19時09分
寺泊は昨年に野積地区(弥彦山のすぐ脇)にある「西生寺」を訪ね1300年近い歴史を持つ即身仏霊場を見たことが懐かしいです。ここは越後では屈指の古刹で「日本海の鎌倉」と称されていることも初めて知りました。海なしだった長岡市も漸く寺泊を合併で来て海風景を手に入れましたね。
投稿: ローリングウエスト | 2014年9月 7日 (日) 09時32分
ローリングウエスト
こんばんは。
西生寺の即身仏は私も見ましたよ。
凄いですよね〜。
長岡も海のある市になりまして海が身近に感じられるようになって嬉しいですよ。
投稿: imai | 2014年9月 7日 (日) 21時25分
imaiさん
こんばんは
日本海ですね。穏やかで綺麗な海岸ですね。
日本海といいますと荒波を想像してしまいますが
今まで私が何度かであった日本海の海岸はいつも
穏やかでした。
投稿: Yu | 2014年9月 7日 (日) 21時38分
Yuさん
こんばんは。
日本海、冬は怒濤の荒波ですが、それ以外の季節はよほどの悪天候でなければ穏やかなんです。
こちらのホンマモンのサーファーは真冬の荒波の時に出陣です。(笑)
真夏には真っ青だった海も秋に入ってだんだんと濃い色になってきました。
さて、紅葉撮りはどこに行こうかと計画中です。
投稿: imai | 2014年9月 7日 (日) 21時48分
海は遠浅で学校の海水浴は寺泊でした。
中学はお寺の本堂に泊まったのですよ。
浜辺を歩く家族の姿に郷愁を感じますね(^^
山田海岸って、魚市場から離れているのですか。
何時か歩いてみたいところです(^^
投稿: 舞子 | 2014年9月 7日 (日) 23時49分
imaiさん、お早うございます。
今回は山を避け日本海ですね。
真冬の荒々しい日本海、夏の水の綺麗な静かな海、どちらも大好きな日本海です。
投稿: Ryuji | 2014年9月 8日 (月) 06時44分
舞子さん
おはようございます。
学校で海水浴に行ったのですか?
僕の時にはそんなのありませんでしたよ。
同じ長岡の学校なのに不公平だ〜。(笑)
山田海岸は出雲崎よりの海岸です。
小さな海水浴場です。
投稿: imai | 2014年9月 8日 (月) 08時45分
Ryuji さん
おはようございます。
山に住んでいると無性に海が見たくなる時があるのですよ。(笑)
真冬の荒々しい日本海も好きだなんて、嬉しい〜!
投稿: imai | 2014年9月 8日 (月) 08時47分