月光棚田(新潟県長岡市山古志)
昨日は中秋の名月で年一回のチャンス。
仕事の打合せ先から直行して撮ってきました。
緑のところが田んぼ、水の張ってあるところは錦鯉の養鯉池です。
日の入30分後、トワイライトの時間帯での撮影です。
■撮影:2014年9月8日18:35/晴れ/新潟県長岡市山古志
----------------------------------------------------------
(追記:2014年9月12日)
風太郎さんから「月が雲の中に隠れているカットがありましたら見せてください」ってリクエストがありました。
「月が雲の中に隠れている」って???
たぶん月が雲に囲まれていて彩雲になった状態を見たいのかな〜って思いましたが、あいにくそんな画像はありませんでした。
同じような画像になりますが、もう一枚アップしました。
長秒で月が流れています。
もう少し早いSSにしたかったのですが、僕のカメラはこれ以上ISO上げるとノイズがでるのです。
明るいレンズとノイズに強いカメラが欲しいけど・・・。
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 春の枯木コーラス(2022.06.06)
- 街を映す(2022.05.17)
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 春の里山 (新潟県長岡市)(2022.04.13)
- 春陽 (新潟県長岡市)(2022.04.11)
コメント
月の棚田いいですね~!今日は本当に月がドでかくて綺麗です!まさにスーパームーン!今年の夏は不安定な天候でしたが、その反面残暑がなくていい秋の風情ですね。
(P)また遊びに来てくださいね~。超マニアックな記事になっておりますが・・(苦笑)
投稿: ローリングウエスト | 2014年9月 9日 (火) 20時41分
ローリングウエストさん
おはようございます。
ありがとうございます。
この日の夜は暑くもなく寒くもなくベストコンディション。
ほぼ無風状態の中で、宮城県から来られたカメラマンと二人で中秋の名月撮影を楽しんでおりました。
最高〜!
投稿: imai | 2014年9月10日 (水) 08時28分
imaiさん
こんにちは
いゃっ凄い事になってましたね
こんな光景を求めているんですよ、一本取られましたね
空に浮かぶ雲が良いですね、完璧の撮影情景を見事に撮られましたよ
こんな光景が撮れるから写真撮影は止められませんね。
投稿: 風太郎 | 2014年9月10日 (水) 15時37分
風太郎さん
こんばんは。
写真の師匠から誉めて頂き嬉しいです。
写真の評価がまだよくわかりませんが、昨春に風太郎さんと一緒に撮影させて頂き、写真への情熱と真摯な撮影態度を学んだお陰と感謝しております。
風太郎さんから写真沼に引きずり込まれた私、楽し過ぎて止められませんね〜。(笑)
投稿: imai | 2014年9月10日 (水) 17時37分
こんばんは。
素晴らしいですね。
トワイライト&スーパームーンですね。
二大スターの競演ですよ。
滅多に見られないシーンですね。
舞台も最高です。
投稿: 自転車親父 | 2014年9月10日 (水) 20時34分
自転車親父さん
こんばんは。
年に一度の逢瀬を二時間ほど楽しみました。
来年、また君に会えたら嬉しいな〜。
投稿: imai | 2014年9月10日 (水) 22時43分
imaiさん
こんばんは
今日もじっくり見させて戴いております
出来たら月が雲の中に隠れているカットがありましたら見せて戴きたいですね。
投稿: 風太郎 | 2014年9月11日 (木) 19時32分
こんばんは~
こんなすばらしい場所に、
直ぐ飛んでいけるなんて~
imaiさんは幸せだなぁ~


投稿: 舞子 | 2014年9月11日 (木) 23時00分
風太郎さん
こんばんは。
月が雲の中に隠れているカットは残念ながら撮っていません。
同じような画像になりましたがもう一枚アップしました。
よろしくお願いいたします。
投稿: imai | 2014年9月12日 (金) 18時37分
舞子さん
こんばんは。
仕事の打合せ中もそわそわ。(笑)
それからすっ飛んで行きました。
ぼか〜、幸せだなぁ〜。
(昔、湘南の若大将が言っていたような・・・笑)
投稿: imai | 2014年9月12日 (金) 18時39分
imaiさん
こんばんは
無理なお願いしてすみませんでした
良い雲が湧いてたみたいでしたので月が雲に見え隠れした時にバルブ撮影すると面白いですよ
参考までに目安として
ISO 400~800 F5.6 S 30秒-1~3分前後試してみて下さい
投稿: 風太郎 | 2014年9月12日 (金) 19時50分
こんばんは。
雲の中に隠れているのも良いものですね。
ちょっとだけ顔を覗かせるのってのは色っぽいですからね。(笑)
所でジャズについてですがどんなのをお聞きになるんですか?
私は古いヤツですから4ビートだけでいわゆるヒュージョンは苦手です。
ピアノトリオとかワンホーンのラッパが好きですね。
40年位前から同じようなのを聴いています。(笑)
投稿: 自転車親父 | 2014年9月12日 (金) 20時48分
風太郎 さん
こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます!
この日は、真ん丸お月様ばかりを狙っていたので、月が雲に見え隠れしている時に撮ろうとは思いもしませんでした。
SSは最長で10秒前後と思って撮っていました。
今度はもっと長秒のものにもチャレンジしてみます。
写真は奥が深くて面白過ぎです〜。
投稿: imai | 2014年9月12日 (金) 20時55分
自転車親父さん
こんばんは。
雲にちょこっと隠れたのは撮りましたが、全部隠れたのは撮ろうとは思いませんでしたよ。
写歴の長い風太郎さんはやっぱりイマジネーションが豊かですね。
ジャズですか。
意味はチンプンカンプンなのでノリでしか聞かないのですよ。
サックスは好きでソニー・ロリンズはよく聞きます。
ボーカルはヘレン・メリルの「You'd be so naice・・・」が一番好きかもです〜。
投稿: imai | 2014年9月12日 (金) 21時17分
おはようございます。
昨日は、せっかくお会いできるチャンスがあったにもかかわらず、突然の体調不良となり、お会いできず残念でした。仕事の忙しさをいいわけに、GANREFさぼってしまってます。
久しぶりに、こちらのブログも訪問させていただきましたが、どの作品も地元を知り尽くしたimaiさんならではの作品、素晴らしいですね!!
私も、久しぶりにGANLEFにアップしてみました。
また、どこかの撮影地でお会いできることを、そして、今度こそ、一杯やりながら写真のお話をしましょう。
よろしくお願い致します。
投稿: モンテロッソ | 2014年9月15日 (月) 09時07分
モンテロッソさん
こんにちは。
昨日はお会い出来ずに残念でした〜!!!
でも、きれいな奥様とかわいいお嬢ちゃんにお会い出来たのでOKです。
体調にお気を付けください。
お暇な時にでも写真のアップもお願いします。
私をガンレフに引きずり込んだのはモンテロッソさんですよ〜。(笑)
またお会い出来たら嬉しいです。
奥様にもよろしくお伝えください。
投稿: imai | 2014年9月15日 (月) 15時13分