自然と地形→生業と暮らし(新潟県長岡市山古志)
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- 春の枯木コーラス(2022.06.06)
- 街を映す(2022.05.17)
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 春の里山 (新潟県長岡市)(2022.04.13)
- 春陽 (新潟県長岡市)(2022.04.11)
「まち並み」カテゴリの記事
- 花宵の街(新潟県長岡市)(2022.04.17)
- 職住一体 (新潟県出雲崎町)(2020.11.05)
- 桜渦流 (新潟県長岡市)(2020.04.15)
- 灯り (新潟県長岡市)(2020.03.17)
- ヒューマンスケール (京都府伊根町)(2019.12.18)
コメント
imaiさん
おはようございます
霧の光景が似合う山古志ですね
山古志も少しづつ震災前の光景が見られるようになりましたね
これからの黄金色に輝き棚田や錦鯉の棚池が見たくなっ来ました。
投稿: 風太郎 | 2015年8月29日 (土) 07時14分
山古志の風景いいですね~!絵画の如し
投稿: ローリングウエスト | 2015年8月29日 (土) 16時22分
こんばんは。
霧が這う、と言う表現でしょうか。
ゆっくりと流れていくんですよね。
そして何時しか消えてしまう。
良い風景ですね。
投稿: 自転車親父 | 2015年8月29日 (土) 20時44分
風太郎さん
こんにちは。
返事が遅れて申し訳ありません。
PCトラブルで丸二日、徹夜で修復していました。
黄金色の棚田、楽しみです。
投稿: imai | 2015年8月31日 (月) 15時34分
ローリングウエストさん
こんにちは。
ありがとうございます。
PCトラブルで丸二日、徹夜で修復していました〜。(苦笑)
投稿: imai | 2015年8月31日 (月) 15時35分
自転車親父 さん
こんにちは。
返事が遅れて申し訳ありません。
PCトラブルで丸二日、徹夜で修復していました。
夏、雨が降った翌朝が晴れならば高い確率で霧が出ます。
投稿: imai | 2015年8月31日 (月) 15時37分